メニューはこんな感じ。なにやら「本物志向」な予感が漂ってくるメニューです。

あっさりのとこってりのを食べてみようと思い、これらを選択してみました。
「和風にぼしらー麺(700円)」

和風にぼし、これが何と「カツオなどの節ガツン系」。しかもとても澄んだあっさりスープです。
「渡なべ@高田馬場」からこってり成分を抜き取った、そんな第一印象でした。
麺は縮れの細麺、食感は適度で延びにくいタイプ、スープにはよく合ってます。
チャーシューは柔らかくジューシー、メンマはコリコリ、デフォ半玉は小ぶりながら味がしみたもの。
ほうれん草の存在価値は微妙ですが、そこにのるのは煮干粉。
これを少しずつスープに溶かしていくのが楽しい。すると徐々に魚介がヒートアップしていきます。
このスープは他に代替が思いつきません。恐らく無化調でしょうが、最後まで飽きさせません。
「豚濃らー麺(700円)」


豚濃(とんのう)、豚骨スープは少しとろみを感じ、臭味をとことん取り除いた感じで飲みやすい。
しかし「濃い」かどうかは判断困難。デフォで載る高菜は相性いいはずですが、なくてもいいかも。
麺は「縮れ麺」「ストレート麺」から選べます。後者を選びましたが、これが意表を突く平打ち中太麺。
滑らかな口当たりとパスタ風の食感は「げんこつ屋@佐久」によく似ています。
またランチタイムには「おにぎり、サラダ、杏仁豆腐」から一品がサービス(平日のみかも)。

今回杏仁豆腐にしましたが、自家製のさっぱりした杏仁、口直しには最適でした。嬉しいですね。
全体的に高いレベルで提供されています。大化けしそうな予感大、ですよ!(^o^)ノ
【ショップデータ】

軽井沢町大字長倉旭見3036-1
営業時間:11:30-14:00 17:00-22:00
定休日:不定休
この記事へのコメント
あなぐまさん、質問です!
ここは駐車場があるのでしょうか?
なんか場所柄、なさそうな気がするのですが。
ここは駐車場があるのでしょうか?
なんか場所柄、なさそうな気がするのですが。
2007/06/29(金) 23:12 | URL | おやす #-[ 編集]
お、ノーマークでした。
行かねば(笑)
行かねば(笑)
2007/06/29(金) 23:13 | URL | 豚醤濃い目 #-[ 編集]
あなぐまさん、こんばんは~
最新号のKomachiに紹介されていたので、気になっていましたが、もう訪店とはさすがです!
こだわりのあるラーメン屋さんのようですね。ぜひ訪れてみたいです。
駐車場は無いみたいですね。どこに停められましたか?
最新号のKomachiに紹介されていたので、気になっていましたが、もう訪店とはさすがです!
こだわりのあるラーメン屋さんのようですね。ぜひ訪れてみたいです。
駐車場は無いみたいですね。どこに停められましたか?
おやすさん、こんばんは。
駐車場はお店にはありませんが、
駅前のすぐ横に駅前駐車場があります(1時間無料!)。ご心配なく~。
豚醤さん、是非マークしてください。面白いですよ。
まちゃさん、どうもです。
数々のこだわりと、そして実力を兼ね備えるお店かと。
中軽は近いので嬉しいですよね。
駐車場、そういうわけですので問題ありませんよ~
駐車場はお店にはありませんが、
駅前のすぐ横に駅前駐車場があります(1時間無料!)。ご心配なく~。
豚醤さん、是非マークしてください。面白いですよ。
まちゃさん、どうもです。
数々のこだわりと、そして実力を兼ね備えるお店かと。
中軽は近いので嬉しいですよね。
駐車場、そういうわけですので問題ありませんよ~
あなぐまさん、ありがとうございます。では気がねなく訪れてみます。
現在、PCのリカバリー中のため携帯からです(涙)
現在、PCのリカバリー中のため携帯からです(涙)
2007/06/30(土) 08:00 | URL | おやす #-[ 編集]
おやすさん、かなり広い駐車場ですが、
週末はもしかすると混雑もありえます(特にこれから観光シーズンですので)。
できれば早い時間帯をお勧めします。
週末はもしかすると混雑もありえます(特にこれから観光シーズンですので)。
できれば早い時間帯をお勧めします。
こんにちは!国道から少し入ったところにお店があるのですしょうか。
比較的梅の家さんと至近かな・・・。
駅前の駐車場・・・混みます・・・これから観光シーズンなのです。
比較的梅の家さんと至近かな・・・。
駅前の駐車場・・・混みます・・・これから観光シーズンなのです。
2007/06/30(土) 08:40 | URL | タテさん #-[ 編集]
タテさん、どうもです。
国道から駅へ向かってすぐ右折、ですね。
駅前駐車場、使うなら今の時節ですね。観光シーズンは一気に敷居が上がりそうです(笑)
国道から駅へ向かってすぐ右折、ですね。
駅前駐車場、使うなら今の時節ですね。観光シーズンは一気に敷居が上がりそうです(笑)
こんにちは。実は、先月軽井沢に行った時にと・・・定休日で断念したことがあります(笑)
2007/06/30(土) 21:36 | URL | タテさん #-[ 編集]
タテさん、そうでしたか~残念。
定休日は現在は火曜日ですが、とりあえずの暫定、とのことでした。
定休日は現在は火曜日ですが、とりあえずの暫定、とのことでした。
行ってきましたよ、今日。う~ん、いい店だ!
食べたものはあなぐまさんと同じ。煮干の「下味のついていないホウレンソウ」、
スープに負けないつもりだろうがスープが乗らない「平打ち麺」、焦がしネギの
風味を消してしまう高菜等個人的にはもう少し改良の余地があると思いますが、
トータルバランスは◎。狭い厨房でよく2種類のスープが出せることと感心しました。
奥様に伺ったところ、「まだまだ努力が必要でお客様の意見もぜひ伺いたい。」とのこと。
頑張って欲しいですね。あなぐまさん、ありがとうございましたm(__)m
食べたものはあなぐまさんと同じ。煮干の「下味のついていないホウレンソウ」、
スープに負けないつもりだろうがスープが乗らない「平打ち麺」、焦がしネギの
風味を消してしまう高菜等個人的にはもう少し改良の余地があると思いますが、
トータルバランスは◎。狭い厨房でよく2種類のスープが出せることと感心しました。
奥様に伺ったところ、「まだまだ努力が必要でお客様の意見もぜひ伺いたい。」とのこと。
頑張って欲しいですね。あなぐまさん、ありがとうございましたm(__)m
2007/07/01(日) 00:14 | URL | おやす #-[ 編集]
おやすさん、早すぎ!(笑)
ご感想は、全くもって同じ、です。
色々なところにこだわりがあり、そしてそれらが全て進化しそうな。
こういうお店って、一番楽しみなんですよね~(最初から完成されているお店よりも)
是非頑張ってもらいたいです!
ご感想は、全くもって同じ、です。
色々なところにこだわりがあり、そしてそれらが全て進化しそうな。
こういうお店って、一番楽しみなんですよね~(最初から完成されているお店よりも)
是非頑張ってもらいたいです!
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/999-0c701ce5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック