ちょっと前まで厨房で頑張っておられた店員さんが辞められたようです。残念…
しかし新しい店員さんもここらしくイケメン(笑)女性の方も変わられましたが、応援したいです。
「らぁめん(650円)」「味噌らぁめん(750円)」


お休み明けはスープは薄めになってしまうとのこと、安定した濃度というのは難しいんですね。
それでも多少の濃度の差はこれだけ行っているとあまり気になりません(笑)
しかし遠方から時々にしか来れないお客さんのためには、是非頑張って安定させて欲しいですね。
味噌、チョイ辛は味噌の風味が楽しめ、辛めはタップリ汗かきたい時にお勧め。
「らぁめん(650円)」「つけそば(750円)」


これからの季節には頻回に頼みたいつけそば。極太麺はもはや言う事なし、ウマイです。
つけダレの油分がかなり多めに感じます。そしてこの「鰹油」とタレとがちょっと分離しているような。
もっと油とタレが一体化すると、麺へのノリがよりよくなると思うのですが。。
ちなみに何回か前に食べた「特盛り+250円」の画像です。丼の大きさは並と同じです。

好きなお店にはとことん突き詰めて、とことん頑張ってもらいたいなあ、と。
そうそう、7月中旬にはカップラーメン(@サークルK)も発売されるようですよ~(^o^)ノ
過去レポ↓
4月7日、4月6日、3月7日、2月23日、07.1月30日、12月②、12月①、10月、9月、
8月②、8月①、7月、6月②、6月①、5月、4月、3月②、3月①、2月②、2月①、06.1月、
12月④、12月③、12月②、12月①、05.11月(ショップデータ)
この記事へのコメント
やはり、スープ濃度を安定させるのはどのラーメン屋さんも苦労されてるようですね~
分かるような気がしますね~それにしてもメニューが豊富でなかなか良さそうなお店ですね
分かるような気がしますね~それにしてもメニューが豊富でなかなか良さそうなお店ですね
ニコりんさん、こんにちは!
豚骨メインのスープですが、日ごとに、また時間帯でも違いが出てしまうようですね。
浅草開花楼の麺はとても良いですよ~「五里」、まだかなあ~
豚骨メインのスープですが、日ごとに、また時間帯でも違いが出てしまうようですね。
浅草開花楼の麺はとても良いですよ~「五里」、まだかなあ~
あなぐまさん、こんばんは!(^_^)
またまた同じ日のアップだったですね!!(爆)
どうも新潟燕系のラーメン店での太麺に満たされない思いを感じたので、ここの極太麺を食べたい衝動に駆られたようです。
麺のおいしさは抜群ですよね。
すっかり気に入りました。
次回、行くとしたら勿論特盛です!!
願わくば、この麺でS天さんのつけを食べてみたいのですが…(爆)(爆)
またまた同じ日のアップだったですね!!(爆)
どうも新潟燕系のラーメン店での太麺に満たされない思いを感じたので、ここの極太麺を食べたい衝動に駆られたようです。
麺のおいしさは抜群ですよね。
すっかり気に入りました。
次回、行くとしたら勿論特盛です!!
願わくば、この麺でS天さんのつけを食べてみたいのですが…(爆)(爆)
浅草開花楼の麺があるとは、驚きです!
頼むとしたら、つけ麺だろうな~(^^)
文蔵は、美味いと聞いていますので
佐久方面に行く時は食べに行きたいですね。
頼むとしたら、つけ麺だろうな~(^^)
文蔵は、美味いと聞いていますので
佐久方面に行く時は食べに行きたいですね。
やっちゃんさん、どうもです。
新潟で満たされなかった太麺、文蔵で満足されたとのこと。
なぜか自分のように嬉しいです(笑)
特盛りでも、実にスルリと入ってしまうので、不思議な麺です。
味噌を太麺で、というオーダーも可能なので、機会あれば試してみてくださいね。
BOBOさん、どうもです。
そうなんですよ、浅草開花楼は県内にはまだ数軒ですので貴重です。
つけ麺が一番麺そのものを味わえますからね、お勧めです。
佐久方面、是非お越しくださいね!
新潟で満たされなかった太麺、文蔵で満足されたとのこと。
なぜか自分のように嬉しいです(笑)
特盛りでも、実にスルリと入ってしまうので、不思議な麺です。
味噌を太麺で、というオーダーも可能なので、機会あれば試してみてくださいね。
BOBOさん、どうもです。
そうなんですよ、浅草開花楼は県内にはまだ数軒ですので貴重です。
つけ麺が一番麺そのものを味わえますからね、お勧めです。
佐久方面、是非お越しくださいね!
この間、臼田に行って、その帰りに文蔵サンに行こうか蒼天サンに行こうか迷ったのですが、お客さまに急に呼ばれ行けませんでした。
来週あたり、行こうかなぁ。
来週あたり、行こうかなぁ。
こや。さん、こんにちは!
せっかく臼田まで来られたのに残念でしたね。
でも「瀬川」堪能されたようで良かったですね(笑)自分も行きたいです。
せっかく臼田まで来られたのに残念でしたね。
でも「瀬川」堪能されたようで良かったですね(笑)自分も行きたいです。
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/983-65653934
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
皆さん、こんばんは!(^_^)今日はぐずついた一日でした。私は、どうも激務やら新潟日帰りなどで、すっかり疲れ気味…笑顔もあまりなく、ちょっと鬱状態で仕事をしていました…さて、今日のレポは「太くておいしい麺」が食べ
2007/06/19(火) 20:48:23 | やっちゃんの「これはうまいっ!」
前回の記事の続きです。後楽館で温泉に入った後、車で佐久方面に向かって移動しました。佐久市内に着いた時は、夕方の5時過ぎになっていましたので早めの夕食を食べることにしました。今回行きましたのは、「aki
2007/07/05(木) 22:53:58 | 食す?