「ラーメン(600円)」

いつものファーストロット。硬めで仕上げられた麺が、はまります。
塩分だけは多少のブレがありますが、スープそのものの濃度は安定感抜群。
チャーシューはいつもより柔らめ。硬くても柔らかくても、この塩味が絶妙なんですよね。
キャベツは硬いところと柔らかいところが半々位。スープに浸したり浸さなかったりして食します。
これらの具材の食感の違いを確かめるのも、ここの楽しみ方の一つ、でしょうね。
これからも暑い夏を吹き飛ばしてくれる定期的な一杯、きっと体が求めつづけることでしょう(^o^)
過去レポ↓
5月3日、4月9日、3月8日、07.1月28日、12月、11月、10月、8月、7月、5月、4月、3月、2月、06.1月、
11月、10月②、10月①、7月②、7月①、05.4月(ショップデータ)
この記事へのコメント
あなぐまさん、こんばんは~
いや~家系の濃厚スープにキャベツたまりますんな~
http://blog9.fc2.com/image/icon/e/814.gif" alt="" width="14" height="15" class="emoji">私は結構家系は好きなので味濃いめなラーメン+ライスで交互に食べたいですね(笑)
いや~家系の濃厚スープにキャベツたまりますんな~
ニコりんさん、こんにちは!
家系にキャベツってホント合いますよね。もはや必須アイテムです。
ライス、いつも頼みたい衝動を抑えるのが大変ですよ(笑)
家系にキャベツってホント合いますよね。もはや必須アイテムです。
ライス、いつも頼みたい衝動を抑えるのが大変ですよ(笑)
暑くてもここではラーメンです!!
つけ麺薦められることもあるけど、
やっぱりこれだなー。
つけ麺薦められることもあるけど、
やっぱりこれだなー。
2007/06/20(水) 11:03 | URL | zucca #9B64OxmM[ 編集]
この頃はラーメンブログほんまに勉強になります。歳のせいか濃厚なラーメンは若干苦手になりつつありますが、キャベツとのカラミはいいですよね。松本では「きゃべとん」とかの売りのラーメン屋さんも進出してきたとか。楽しみですね。
zuccaさん、どうもです。
そうそう、厚い時ほど濃い~スープ、求めちゃいます。
つけ麺、勧められたらきっと頼むと思いますが(笑)
勧められない限り「ラーメン」で行きたいです!
依田竹司さん、どうもです。
キャベツ、それも生キャベツが爽やかにしてくれます。
濃厚スープが苦手な方には「油少なめ」もできますので是非。
「二代目丸源」、気になりますよね。
そうそう、厚い時ほど濃い~スープ、求めちゃいます。
つけ麺、勧められたらきっと頼むと思いますが(笑)
勧められない限り「ラーメン」で行きたいです!
依田竹司さん、どうもです。
キャベツ、それも生キャベツが爽やかにしてくれます。
濃厚スープが苦手な方には「油少なめ」もできますので是非。
「二代目丸源」、気になりますよね。
今日行ってきましたー。
5時ごろ行ったのですが、あとから
お客さん来てましたよ。
ご主人「あっちい時はつけめんでもどうぞ」って言ってましたよ。
そろそろ出てくる頃ですね(^・^)
チャーシュー、以前よりやわらかく
なりましたよね。
今日もスープおいしかったですよ(^_^)v
5時ごろ行ったのですが、あとから
お客さん来てましたよ。
ご主人「あっちい時はつけめんでもどうぞ」って言ってましたよ。
そろそろ出てくる頃ですね(^・^)
チャーシュー、以前よりやわらかく
なりましたよね。
今日もスープおいしかったですよ(^_^)v
2007/06/23(土) 21:08 | URL | zucca #9B64OxmM[ 編集]
zuccaさん、どうもです。
5時ごろですか~きっといい時間帯でしょうね(混み具合も味的にも)
つけめん、なかなか遠方からだと頼みにくいですが、
運よく頻回に行くことができれば、ひと夏に一回は食べてみたいなあ。
チャーシュー、スープ、いいですよね~!
5時ごろですか~きっといい時間帯でしょうね(混み具合も味的にも)
つけめん、なかなか遠方からだと頼みにくいですが、
運よく頻回に行くことができれば、ひと夏に一回は食べてみたいなあ。
チャーシュー、スープ、いいですよね~!
私は、季節や気温に関係無く食べにいきたいです。(笑)
よし家とは話が外れてすみませんが、
某店での客と店主との会話で、「直系店の味は違いますよ!(断然美味い)」と聞いたのですが、いかがでしょうか。
よし家とは話が外れてすみませんが、
某店での客と店主との会話で、「直系店の味は違いますよ!(断然美味い)」と聞いたのですが、いかがでしょうか。
2007/06/24(日) 08:26 | URL | 安曇 #/XQ1ZEtA[ 編集]
安曇さん、どうもです。
>季節や気温に関係無く食べにいきたいです
うっ、そういわれればそうかも…(笑)
直系店は「吉田家」ですよね。残念ながら伊東本店は未食です。
が、塩尻店に比べると、安定感が高い、というのはよく聞きます。
本店、いつかは食べてみたいです。
>季節や気温に関係無く食べにいきたいです
うっ、そういわれればそうかも…(笑)
直系店は「吉田家」ですよね。残念ながら伊東本店は未食です。
が、塩尻店に比べると、安定感が高い、というのはよく聞きます。
本店、いつかは食べてみたいです。
横スレ、すみません。
木曽方面にはしばしば出かけるので吉田家@塩尻には何度か
寄りましたが、「断然」はこちらのほうだと思いますよ。
あなぐまさんの仰るとおり「いつ食べても美味しい!」。
これ、重要かと。
その吉田家の手前に最近オープンした「麺屋小泉本店」、
トンコツ好きな方は是非試してみてください。
よし家や吉田家の横浜家系に近いのですが、スープがコク深く
適度なマッタリ感が満足させてくれました。麺の美味しさも
楽しめるかと思います。
木曽方面にはしばしば出かけるので吉田家@塩尻には何度か
寄りましたが、「断然」はこちらのほうだと思いますよ。
あなぐまさんの仰るとおり「いつ食べても美味しい!」。
これ、重要かと。
その吉田家の手前に最近オープンした「麺屋小泉本店」、
トンコツ好きな方は是非試してみてください。
よし家や吉田家の横浜家系に近いのですが、スープがコク深く
適度なマッタリ感が満足させてくれました。麺の美味しさも
楽しめるかと思います。
2007/06/24(日) 22:15 | URL | おやす #-[ 編集]
おやすさん、色々ありがとうございます。
やはり「よし家」の安定感は、かなりのレベルですよね。
「吉田家@塩尻」もしばらくご無沙汰ですので、行かねばならない時ですが。。
「麺屋小泉」、なかなか良さげ、ですね。
塩尻方面は課題が多くなって困ります(笑)が、是非行ってみたいですね~
やはり「よし家」の安定感は、かなりのレベルですよね。
「吉田家@塩尻」もしばらくご無沙汰ですので、行かねばならない時ですが。。
「麺屋小泉」、なかなか良さげ、ですね。
塩尻方面は課題が多くなって困ります(笑)が、是非行ってみたいですね~
昨年10月に関西に引っ越してまして
それ以来吉屋に行っておりません。涙
ああ食べたい
それ以来吉屋に行っておりません。涙
ああ食べたい
2007/06/30(土) 16:33 | URL | ふゆ #-[ 編集]
ふゆさん、どうもです。
関西ですか~大阪・京都・滋賀、魅力的なお店多いですよね。
遠くに行かれたら懐かしい味、ってありますよね。よく分かります!
関西ですか~大阪・京都・滋賀、魅力的なお店多いですよね。
遠くに行かれたら懐かしい味、ってありますよね。よく分かります!
昨日、開店と同時に食べに行ってきました。
みなさんの評判どおり、濃厚スープは美味しく、安定感がありましたよ。
過去に東京都内の家系ラーメンへは、2店舗ほど行った事はあるのですが、
スープの味は、長野県内の吉田家とよし家には及ばないと思います。
いつか、総本山へ食べに行きたいものです。
みなさんの評判どおり、濃厚スープは美味しく、安定感がありましたよ。
過去に東京都内の家系ラーメンへは、2店舗ほど行った事はあるのですが、
スープの味は、長野県内の吉田家とよし家には及ばないと思います。
いつか、総本山へ食べに行きたいものです。
2007/07/01(日) 09:53 | URL | 安曇 #/XQ1ZEtA[ 編集]
安曇さん、久しぶりだったんですね。
にもかかわらず安定感を感じられた、
というとは、やはり本物、ということなんでしょうね。
関東には無数にある家系ですので真偽の程は定かではありませんが、
全国的にみても引けをとらないお店かと思っています。
にもかかわらず安定感を感じられた、
というとは、やはり本物、ということなんでしょうね。
関東には無数にある家系ですので真偽の程は定かではありませんが、
全国的にみても引けをとらないお店かと思っています。
新参者で恐縮です。
私もよし家を通わせていただいてます。しょっちゅう通ってるわけではありませんが。。月に1~2程度ですが根気良く通ってます。皆さんほどラーに詳しくありませんが、いつも
旨いの一言です。
大将のことは吉田家にいた頃から
知っており、吉田家にも言ってました!
サイトのコメントを見ててついつい投稿したくなって投稿しました。
時々お邪魔してもかまわないですか?
私もよし家を通わせていただいてます。しょっちゅう通ってるわけではありませんが。。月に1~2程度ですが根気良く通ってます。皆さんほどラーに詳しくありませんが、いつも
旨いの一言です。
大将のことは吉田家にいた頃から
知っており、吉田家にも言ってました!
サイトのコメントを見ててついつい投稿したくなって投稿しました。
時々お邪魔してもかまわないですか?
2007/07/17(火) 14:10 | URL | 8714 #-[ 編集]
8714さん、はじめまして!
自分も月イチペースですので、十分通っていられますよ。
それも吉田家時代からというと、かなり長いお付き合いなんですね。
ここの味に馴染んでしまうと、
他の家系がどうしても物足りなく感じてしまいます。
8714さん、これからも遠慮なくお顔出してくださいね!
自分も月イチペースですので、十分通っていられますよ。
それも吉田家時代からというと、かなり長いお付き合いなんですね。
ここの味に馴染んでしまうと、
他の家系がどうしても物足りなく感じてしまいます。
8714さん、これからも遠慮なくお顔出してくださいね!
2007/07/17(火) 18:41 | URL | あなぐま #-[ 編集]
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/980-3f9341ca
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック