ラーメン大好き夫婦の(主に)長野県内のラーメン食べ歩き記。 平日はほとんど外食できないため、数日前の記事がのることも…どうぞ気長に見守ってあげてくださいm(__)m
昼営業が再開し、また敷居が低くなり嬉しいです。
開店後15分ほどで満席。店長の他には二人の店員さんだけでは、この広いキャパでは辛そう。
で、久しぶりにメニューを見ると、こんな変化と、こんな裏メニューまでもが。
変更点 裏メニュー とり丸
唐揚げ単独ではとても好きなのですが、ラーメンとの相性は甚だ疑問だっただけにこれは大賛成!
裏メニューもとても気になるところでしたが、未食のつけめんを。

「とりうまつけ麺(750円)」
こく丸つけめん
なんといっても麺がいいですね。デフォのラーメンの中太麺と同じですが、
艶やかな舌触りと強めの食感が水で〆られ爽快そのもの。やはり「蕪村」に似ています。
つけダレは多め、別鍋で暖めながらブレンドしておりました。おかげでアツアツ。
まずはカツオがガツンッとインパクトを与えますが、ちょっと「蕪村」より複雑な旨みがあります。
とつけダレを探索していると、底の方に味噌の塊を発見。あのブレンドは味噌だったんですね。
意外な感じはしましたが、よく合うんですね、味噌とカツオ。麺ののりも悪くないです。
具材では水菜と刻み海苔、これまた爽快感はあるのですが、どうしても食べにくさはありますね。
残念だったのは、刻みチャーシューがタレに僅かしか入っていなかったこと。欲張り、ですかね(笑)

スープ割りを頼んだのですが・・・残念、忘れられてしまいました。
オペレーション以前に、人員的に要改善かな。皆さん頑張っておられるのはよ~く分かるので(^o^)ノ

過去レポ→06.7月8日(ショップデータ:改訂済み)
コメント
この記事へのコメント
あさりラーメン!
ひょっとして蕪村さんのしじみそばに対抗意識を?(゚∀゚)

とり丸さん、今週行ってみようかな~。
2007/05/24(木) 22:19 | URL | Takeshi# #mQop/nM.[ 編集]
あなぐまさん、こんばんは~
おおっ~~~、お昼も営業するようになったのですね~!
夜営業だけでかなり敷居が高かったので、これは朗報です!!
とり丸は未訪なので、すぐにでも行きたいなぁ~~
2007/05/24(木) 22:38 | URL | まちゃ #MaL5NL3k[ 編集]
Takeshi#さん、どうもです。
あさり、確かに(笑)でも気になります。
「蕪村」とはやはり関係ありそうですよね。
メニューの多さも嬉しいのですが、ちょっとやりすぎの感も少々…

まちゃさん、お昼営業は嬉しいですよね。
ただし、お昼は混みます。開店ダッシュでも、続々と入ってきますので。
鶏スープはなかなかですので一度是非(「蕪村」とハシゴ、とか:笑)
2007/05/25(金) 02:28 | URL | あなぐま #-[ 編集]
こんにちは!とりまるさんの「あさり」は、蕪村さんの「しじみ」の以前よりも限定でありました。
ちなみに関係あります。
2007/05/25(金) 12:33 | URL | タテさん #-[ 編集]
タテさん、さすがお詳しいですね!
そしてやはり、関係あるんですね。
2007/05/25(金) 19:11 | URL | あなぐま #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/962-1946d7b1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック