「鶏白湯太麺(750円)」

事前の情報があったとはいえ、「鶏白湯」からは想像できないスープの色、そして味です。
茶色~飴色のスープは、もちろん鶏を感じるものの、こってりコラーゲンみたいな感じではなく、
むしろじっくりと時間をかけて鶏の旨みを引き出した、みたいに感じました。
一言で言うと「とても飲みやすい鶏スープ」。合わさるタレは醤油っぽいですがよく合ってます。
そして何より感動したのがこの太麺。モチッとした歯ごたえと弾けるような弾力は特筆もの。
具では、小さ目のチャーシューが3枚ちょこんと。色々な形のチャーシューが出現しますよね。
揚げネギはやはり多めに入りますが、一番このラーメンに合っていると思いました。
この太麺、どんな形にせよ今後の「ひづき」に残してもらいたいですね、是非(^o^)ノ
過去レポ→4月8日、07.2月25日(ショップデータも)
この記事へのコメント
こんにちは!鶏の旨味がギュギュッと詰まったスープでした。
確かに太麺→レギュラー希望です。
つけ麺用に幅広ピロピロ麺を作ろうかな~~と
おっしゃってましたが、ど~なのかな~~。
確かに太麺→レギュラー希望です。
つけ麺用に幅広ピロピロ麺を作ろうかな~~と
おっしゃってましたが、ど~なのかな~~。
2007/05/22(火) 21:41 | URL | タテさん #-[ 編集]
タテさん、こんばんは。
鶏の旨味の出し方にも色々あるんだなあ、と感心しました。
幅広麺ですか~、これはまた興味津々。
挑戦を続ける店主の姿、素晴らしいですよね!
鶏の旨味の出し方にも色々あるんだなあ、と感心しました。
幅広麺ですか~、これはまた興味津々。
挑戦を続ける店主の姿、素晴らしいですよね!
こんにちは!たくさん引き出しを、お持ちのようで、楽しみです。
2007/05/23(水) 08:50 | URL | タテさん #-[ 編集]
あなぐまさん、こんにちわ~
いや~いい飴色の鶏白湯ですね~私は個人的に豚骨よりは鶏白湯の方が大好きなんですよ~鶏大好きなんで
http://blog9.fc2.com/image/icon/e/814.gif" alt="" width="14" height="15" class="emoji">
群馬には本格的な鶏白湯のお店がないので羨ましいです!
いや~いい飴色の鶏白湯ですね~私は個人的に豚骨よりは鶏白湯の方が大好きなんですよ~鶏大好きなんで
群馬には本格的な鶏白湯のお店がないので羨ましいです!
あなぐまさん、こんばんは~
鶏白湯のスープも美味しかったのですが、太麺が弾力があってすごく美味しかったので、ぜひ別メニューで残して欲しいですよね~
鶏白湯のスープも美味しかったのですが、太麺が弾力があってすごく美味しかったので、ぜひ別メニューで残して欲しいですよね~
タテさん、今後も楽しみですね!
ニコりんさん、こんばんは!
鶏好きでしたか~、自分も大好きですが、豚骨と甲乙つけがたいです(笑)
鶏白湯そのものが、比較的最近ですので、今後出てくるかもしれませんね。
その際は是非情報をお願いいたします(^o^)
まちゃさん、こんばんは!
この麺はかなり自分のツボにはまりました。
麺だけでも、半分くらいはするりと食べられそうでした(笑)
ニコりんさん、こんばんは!
鶏好きでしたか~、自分も大好きですが、豚骨と甲乙つけがたいです(笑)
鶏白湯そのものが、比較的最近ですので、今後出てくるかもしれませんね。
その際は是非情報をお願いいたします(^o^)
まちゃさん、こんばんは!
この麺はかなり自分のツボにはまりました。
麺だけでも、半分くらいはするりと食べられそうでした(笑)
「鶏太麺」なら理解できるのですが、なぜ「鶏白湯太麺」と名付けられたのでしょうかね~?
2007/05/24(木) 22:43 | URL | おやす #-[ 編集]
おやすさん、どうもです。
う~ん、確かに(笑)語呂、でしょうか。
あるいは斬新さ、サプライズをこめてのネーミングかもしれませんね。
う~ん、確かに(笑)語呂、でしょうか。
あるいは斬新さ、サプライズをこめてのネーミングかもしれませんね。
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/951-1f6ba5d0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック