ラーメン大好き夫婦の(主に)長野県内のラーメン食べ歩き記。 平日はほとんど外食できないため、数日前の記事がのることも…どうぞ気長に見守ってあげてくださいm(__)m
というわけで、山岡家へ(笑)安中店は、ここから一番近い家系ですので、重宝します。

「ネギラーメン・味噌(690円)」「つけ麺・醤油(680円)」
ネギラーメン 山岡家 つけ麺 山岡家
家系の連食というのも何ですが、折角ですのでちょっと変化球で。
味噌、八丁味噌っぽいエグミを感じますが、濃厚な豚骨とのマッチングの良さにはちょっと感動。
ごく普遍的な味噌ではありきたりになってしまいがちですが、オリジナルなラーメンって感じ。
硬めで頼んだ中太麺は、もちっと感は程ほどな低加水麺。よくスープを持ち上げてくれます。
角切りのチャーシューはこだわりの肉を使用しているとのこと。家系によく合うシンプルな味付け。
つけ麺は、思ったより麺が強く感じませんでした。こちらも「麺かため」がいいのかも。
とことん豚骨の香りを凝縮させ、酸味を効かせた厚い油層をもつつけダレも、「あ~山岡家だ~」。
標準でつく割りスープは、やはり「きまはち」と似た感じ。でも量が多くてとても完飲できません(笑)

やはり時々は食べないと、と思わせてしまうお店。FCとはいえ、安定感は見事なものです(^o^)ノ

前回レポ→05.6月(ショプデータも)
コメント
この記事へのコメント
山岡家太田店のファンです。
ウチの奥さんはお店の派手な色、
庶民的過ぎる?少し下品な雰囲気
がダメなので、最近は一人で
寄っております。

特製味噌ラーメンとミニ叉焼丼の
組み合わせが大好きで、後半に
ニンニクを投入すると、幸せな
気分になれますです。女性店員
さんの元気の良い接客もナイスですよ。
2007/05/28(月) 22:12 | URL | パス太 #mQop/nM.[ 編集]
パス太さん、どうもです。
確かにこの外観と雰囲気は、敬遠されがち、
人を選ぶかもしれませんよね(笑)
しかし外観からは想像できないような本格的な味、接客、満足度はスゴイものを感じます。
なるほど、味噌にニンニク、とっても合いそうですね。
味噌の美味しさには二人ともはまりそうなので、今度確かめます。
そしてミニ又焼丼、頭にあったんですけどね~次回の課題です。
2007/05/29(火) 02:07 | URL | あなぐま #-[ 編集]
山岡家って、家系というより、家系風ラーメンチェーンって感じなんですかねぇ。
数年前に、一気にチェーン展開するかしないかくらいの時に1度行きまして、それ以来、行ってませんねぇ。
2007/05/29(火) 08:03 | URL | こや。 #9fn0MV6o[ 編集]
こや。さん、そうなんですよね、鋭いご指摘です(笑)
いわゆる家系としては「広義の」をつけるべきかもしれませんが。
しかし「家系風」でも欲しいんですよね~、こちらに(苦笑)
2007/05/29(火) 18:51 | URL | あなぐま #-[ 編集]
山岡家は、一度高崎中尾店で
つけ麺を食べたことがありますが
思った以上に麺が美味かったです。

ただ、スープが多いのと酸味が
強すぎる所がちょっと....(苦笑)
2007/06/04(月) 19:54 | URL | BOBO #-[ 編集]
BOBOさん、麺、意外にいいですよね。
スープの量は、個人のお店ではちょっとまねできないでしょうね(笑)
酸味も特徴ありますよね。「酸味控えめ」とかオーダーできるかも^^;
2007/06/04(月) 22:53 | URL | あなぐま #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/947-9268e260
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
先日、山岡家さんにてオフが開催されたのですが・・・実は、その数日前に別の山岡家さんに行ってました。最近食いネタが続いてアップするの忘れてました・・・。(^_^;)というわけで山岡家ネタ連続更新です!!(^o^)丿家系の味を出しているチェーン店ってあんまりというか少
2007/06/14(木) 21:06:37 | すけーるちっさいブログ