ここもさすがの行列、40分待ち。お昼時とはいえ、この立地でこの人気、さすがです。
「ラーメン(700円)」

28種類もの素材から取られたというスープ、動物系の重厚なベースの上には様々な香り付けが。
ニンニクや生姜を感じたのは意外でしたが、スープとしてしっかり成り立っているのはさすが。
表層には油膜が多めに張っており、アツアツの温度はなかなか下がりません。
中細の縮れ麺は、このタイプにしては加水低め、サクッとした食感がスープに負けません。
自家製メンマはコリコリと楽しい食感、チャーシューも見た目からは想像できないほど柔らか。
若干青臭さの残るネギが非常に効果的。スープと具材全てが一体化しているように感じました。
おばちゃん店主が小気味良いです、全てにおいて。常連さんが多いのも大いに頷けます(^o^)ノ
【ショップデータ】

町田市本町田943
営業時間:11:30-15:00(土日祝-16:00)
定休日:月曜(祝の場合翌日)
この記事へのコメント
記憶にある店名でしたので、調べてみましたら、
ありました。ありました。ちゃんとメモ書きされてます。
町田だと他に「おやじ」「胡心房」などをピックアップです。
このうち「胡心房」は、ロケンロールワンのご主人が以前、私ども(iggy氏、輔○丼氏、タテさん氏)が訪店した折りにオススメされていたお店です。
私の行きたい町田のベスト4店。
ありました。ありました。ちゃんとメモ書きされてます。
町田だと他に「おやじ」「胡心房」などをピックアップです。
このうち「胡心房」は、ロケンロールワンのご主人が以前、私ども(iggy氏、輔○丼氏、タテさん氏)が訪店した折りにオススメされていたお店です。
私の行きたい町田のベスト4店。
2007/05/15(火) 23:27 | URL | 月10杯程度 #-[ 編集]
あなぐまさん、こんばんは♪
いや~恐れ入りました
http://blog9.fc2.com/image/icon/e/466.gif" alt="" width="14" height="15" class="emoji">すごい内容の濃い食べ歩きですね~雷文さんもおばちゃんが一生懸命頑張ってるんですね~
いや~恐れ入りました
初めまして、山梨の片隅で細々と平和な生活を送っているニール山口と申します。と一応ご挨拶しておきます。
仮店舗、以前の場所にあるのですね。
向かい側の本店舗は改装か何かしているのでしょうか?
ちなみに私は去年久しぶりに土日に15:00頃ここを訪れたらかる~くフラられました。
やはりハラを決めていかんとダメですね。
仮店舗、以前の場所にあるのですね。
向かい側の本店舗は改装か何かしているのでしょうか?
ちなみに私は去年久しぶりに土日に15:00頃ここを訪れたらかる~くフラられました。
やはりハラを決めていかんとダメですね。
2007/05/16(水) 02:47 | URL | ニール山口 #-[ 編集]
月10杯程度さん、どうもです。
お~、「おやじ」「胡心房」、リストアップしていましたが、
今回は町田はここで終了となりました(笑)
しかし「胡心房」はロックンロールワンのお勧めとは…全く知りませんでした…
町田に行く機会はまたありそうな予感ありますので、覚えておきますね!
お~、「おやじ」「胡心房」、リストアップしていましたが、
今回は町田はここで終了となりました(笑)
しかし「胡心房」はロックンロールワンのお勧めとは…全く知りませんでした…
町田に行く機会はまたありそうな予感ありますので、覚えておきますね!
ニコりんさん、こんばんは!
内容の濃さというより、単に名の知られているお店巡り、ですね(笑)
おばちゃん、すごく感じが良かったです。
美味しく感じさせる、大きな一つのエッセンスなんでしょうね。
内容の濃さというより、単に名の知られているお店巡り、ですね(笑)
おばちゃん、すごく感じが良かったです。
美味しく感じさせる、大きな一つのエッセンスなんでしょうね。
ニール山口さん、こんばんは!
かねがねご活動は拝見させていただいておりました。コメントありがとうございます。
ざっと調べてみましたら、以前の場所が仮店舗で、今後移転予定、ということなんですね(恥)
道をはさんで目と鼻の先に、本店舗が改装中でした。
ブルーシートに覆われていましたが、そろそろ完成予定でしょうか。
しかし、スゴイ人気なんですね~ここまで来てフラれるのはかなりツライかも…
今後もどうぞよろしくお願いいたします!
かねがねご活動は拝見させていただいておりました。コメントありがとうございます。
ざっと調べてみましたら、以前の場所が仮店舗で、今後移転予定、ということなんですね(恥)
道をはさんで目と鼻の先に、本店舗が改装中でした。
ブルーシートに覆われていましたが、そろそろ完成予定でしょうか。
しかし、スゴイ人気なんですね~ここまで来てフラれるのはかなりツライかも…
今後もどうぞよろしくお願いいたします!
こんにちは、町田ツアーを試みようとしたことがあります(笑)
2007/05/16(水) 08:10 | URL | タテさん #-[ 編集]
雷文さんですか~。
自分も6,7年くらい前にこちらには一度食べに行ったことがあるので懐かしいです。
昨今のラーメンブームを作った草分け的存在のお店ですよね。
おばちゃんも相変わらず元気そうでなによりです。
いつのまにか移転していたとは知りませんでしたが、そういえば、自分が行ったころは、ラーメンはこってり・あっさりから選べたんですが、今はそういうのはやってないんですかね?
自分も6,7年くらい前にこちらには一度食べに行ったことがあるので懐かしいです。
昨今のラーメンブームを作った草分け的存在のお店ですよね。
おばちゃんも相変わらず元気そうでなによりです。
いつのまにか移転していたとは知りませんでしたが、そういえば、自分が行ったころは、ラーメンはこってり・あっさりから選べたんですが、今はそういうのはやってないんですかね?
タテさん、どうもです。
町田ツアー、実現させちゃいましょうか(笑)
ヒラサワさん、こんばんは!
昔ながらのラーメン、かと思いきや、
「平凡さ」とは無縁のラーメンに、ちょっとびっくりでした。
おばちゃん店主は専らオペレーション役でしたが、初めてお目にかかった気がしませんでした(笑)
こってり・あっさり、はなかったと思います。
「フカヒレラーメン」なるものがあったり、遊び心も感じましたよ~
町田ツアー、実現させちゃいましょうか(笑)
ヒラサワさん、こんばんは!
昔ながらのラーメン、かと思いきや、
「平凡さ」とは無縁のラーメンに、ちょっとびっくりでした。
おばちゃん店主は専らオペレーション役でしたが、初めてお目にかかった気がしませんでした(笑)
こってり・あっさり、はなかったと思います。
「フカヒレラーメン」なるものがあったり、遊び心も感じましたよ~
行って来ました。
バスの乗り方に不得手なお坊ちゃまは、意を決してテクテク歩き。汗をカキカキ約30分。
いや~美味しかった!感激、満足、二重◎!
蒼天さんの夏バージョンに通じる「旨さ」があると正直思いましたよ。
11時15分頃到着なのにもう営業していて、空き4席ですんなり入店。
営業時間はこうでした。11時~15時半(土・日・祝11時~16時半)
9/9~9/13は、臨休との張り紙。
次に行った「おやじ」二重◎、「胡心房」一重○(食べ慣れた味ゆえ)の感想。
神奈中バスに乗ってみたかった!
バスの乗り方に不得手なお坊ちゃまは、意を決してテクテク歩き。汗をカキカキ約30分。
いや~美味しかった!感激、満足、二重◎!
蒼天さんの夏バージョンに通じる「旨さ」があると正直思いましたよ。
11時15分頃到着なのにもう営業していて、空き4席ですんなり入店。
営業時間はこうでした。11時~15時半(土・日・祝11時~16時半)
9/9~9/13は、臨休との張り紙。
次に行った「おやじ」二重◎、「胡心房」一重○(食べ慣れた味ゆえ)の感想。
神奈中バスに乗ってみたかった!
2007/07/29(日) 22:33 | URL | 月10杯程度 #-[ 編集]
月10杯程度さん、町田攻勢、素晴らしいですね!
驚きは、雷文までのあの距離をなんと徒歩でとは!
徒歩が嫌いでない自分も全く考えなかった行動です(笑)
しかしその労力に報いるようかの一杯で何よりでしたね。
なるほど蒼天に通ずるもの、あるかもしれませんね(その蒼天さんもお気に入りですし:笑)
おやじ、胡心房(ラー博に来るんですよね)も試してみたいです。
驚きは、雷文までのあの距離をなんと徒歩でとは!
徒歩が嫌いでない自分も全く考えなかった行動です(笑)
しかしその労力に報いるようかの一杯で何よりでしたね。
なるほど蒼天に通ずるもの、あるかもしれませんね(その蒼天さんもお気に入りですし:笑)
おやじ、胡心房(ラー博に来るんですよね)も試してみたいです。
あなぐまさん、こんばんは(^^)
ようやく行ってきました(^^)
ブログを拝見したときは、「神奈中」ってなんじゃらホイ?と思っていたのですが、なるほど「カナチュー」でしたね(爆)
事前に「カナチュー」のサイトを勉強しておいたので、すんなりと到着しました(^^)
さて、ラーメン。
月10杯程度さんが言われるように、「蒼天」さんの夏バージョンをイメージするものの、やはり本家ですね。スープの味が、
より複雑に感じました。ですが、シンプルに感じられる優しい味に仕上げてありますよね。名物のおばちゃん店主より優しく声をかけていただき感激しました(^^)
遠いですが、また行ってみたいお店です(^^)
ようやく行ってきました(^^)
ブログを拝見したときは、「神奈中」ってなんじゃらホイ?と思っていたのですが、なるほど「カナチュー」でしたね(爆)
事前に「カナチュー」のサイトを勉強しておいたので、すんなりと到着しました(^^)
さて、ラーメン。
月10杯程度さんが言われるように、「蒼天」さんの夏バージョンをイメージするものの、やはり本家ですね。スープの味が、
より複雑に感じました。ですが、シンプルに感じられる優しい味に仕上げてありますよね。名物のおばちゃん店主より優しく声をかけていただき感激しました(^^)
遠いですが、また行ってみたいお店です(^^)
2007/11/29(木) 20:31 | URL | やっちゃん #-[ 編集]
やっちゃんさん、どうもです。お~こちらに行かれましたか~!
カナチュー、ちょっと予習が必要ですよね。無事行かれたようで何より。
スープの味は、一言では言い表せない感じ、よく分かります。
20種類以上もの使われている素材のうち、2~3しか分かりませんでした(爆)
店主、いいですよね~また来たい、そう思わせるオーラが漂いまくっています。
自分もリピートしたいです。「勇次」とセットで!
カナチュー、ちょっと予習が必要ですよね。無事行かれたようで何より。
スープの味は、一言では言い表せない感じ、よく分かります。
20種類以上もの使われている素材のうち、2~3しか分かりませんでした(爆)
店主、いいですよね~また来たい、そう思わせるオーラが漂いまくっています。
自分もリピートしたいです。「勇次」とセットで!
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/939-d28cd8f6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
皆さん、こんばんは!(^_^)今日は寒かったですねぇ!!!そろそろということで、愛車のタイヤをスタッドレスに履き替えたりして1日を過ごしました(^^)さて、東京遠征のレポですが、今...
2007/11/29(木) 20:06:45 | やっちゃんの「これはうまいっ!」