代々木に本店。かつては藤沢にあり、「ひなどり@鎌倉(閉店)」がそこの暖簾分けだったようです。
「らーめん(740円)」「塩らーめん(740円)」


らーめん、甘みのある醤油が特徴的。一方塩は、魚介の旨みが押し寄せるあっさりスープ。
中細のストレート麺は、絹のようにきれい。しっかりコシがあり、両方共によく合ってますね。
ホロホロと崩れるほど柔らかいチャーシューは、適度な脂身がスープに旨みをアップさせ、
一見、なかなか噛みきれなさそうだなあ、と思わせるで太いメンマは、サクッと噛み切れたりする。
双方共に散りばめられたネギがまた抜群なアクセント。ネギ好きにはたまりません。
インパクト系ではないものの、いかにも完成されたラーメン、といった感じでした。満足。
【ショップデータ】

川崎市川崎区駅前本町26-1 川崎ステーションビルB1
営業時間:11:00-22:30
定休日:無休(元日のみ)
この記事へのコメント
迷った挙句他店(なんつ・大山・くにがみ)へ入っちゃいました(笑)
代々木で2回食べましたが、通うたびに美味しく感じてしまうタイプですね。
こここそ近くに欲しいお店ですね。
そうそう、ネギの魔術師ですよね~
代々木で2回食べましたが、通うたびに美味しく感じてしまうタイプですね。
こここそ近くに欲しいお店ですね。
そうそう、ネギの魔術師ですよね~
iggyさんの後を追いかけていますね、自分(笑)
この後のお店も、iggyさんの既訪店リストの中にあります。
そう、長野県に欲しいです、このタイプ。
ネギの使い方、どこが違うのかなあ、と思うのですが、
やはり、素晴らしいですよね!
この後のお店も、iggyさんの既訪店リストの中にあります。
そう、長野県に欲しいです、このタイプ。
ネギの使い方、どこが違うのかなあ、と思うのですが、
やはり、素晴らしいですよね!
あなぐまさん、遠征ですね~。
ラーメン集合施設は、
お店の選択・・迷いますよね。
めじろさんの大きなメンマ、うんまげー。
ラーメン集合施設は、
お店の選択・・迷いますよね。
めじろさんの大きなメンマ、うんまげー。

ここはぜひ行ってみたいと思ってました。
ただ、できたら代々木店と思うのですが、なんせ土日が休みで足踏みの状態。
いつかは平日休暇を取って必ず射止めてみます。
あなぐまさんのご感想と絡めてみる楽しみが増えました。敬礼!
ただ、できたら代々木店と思うのですが、なんせ土日が休みで足踏みの状態。
いつかは平日休暇を取って必ず射止めてみます。
あなぐまさんのご感想と絡めてみる楽しみが増えました。敬礼!
2007/05/12(土) 08:31 | URL | 月10杯程度 #-[ 編集]
こんちゃんさん、こんにちは。
ここも、どこ行こうか本当に迷いました。
ただ、人気店はまず抑えておくべき、ですね。
この後、あえて避けたお店の本店に行ったのですが、
とんでもない行列に呆然としたもので…(苦笑)
月10杯程度さん、やはり狙っていましたね。
自分も本店のハードルは越えられないと思い、今回チョイスしました。
いいですね~魚介の効かせ方、そして麺。ご感想お待ちしております。
ここも、どこ行こうか本当に迷いました。
ただ、人気店はまず抑えておくべき、ですね。
この後、あえて避けたお店の本店に行ったのですが、
とんでもない行列に呆然としたもので…(苦笑)
月10杯程度さん、やはり狙っていましたね。
自分も本店のハードルは越えられないと思い、今回チョイスしました。
いいですね~魚介の効かせ方、そして麺。ご感想お待ちしております。
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/936-107a7219
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
高田馬場で2杯食べ、満腹状態。折角遠路はるばる来たからにはもっと食べたいゆえ、これはいかんぞと思い高田馬場~早稲田界隈を散策。散歩して消化を援助(笑)歩いてると次から次へラーメン屋さんが目に飛び込んできます。ホ
2007/05/11(金) 23:10:14 | ら~めん,珈琲&ロケンロ~ル