いや、さすがの人気です。休日の昼時15人待ち。厨房はとても手際が良いです。
「特製もりそば(600円)」

やはり見た目は大勝軒を忠実に再現されているようですね。
つけダレは、魚介がふわっと香り、酸味が実に嫌味がなく効いています。
チャーシューは丼の口径くらいある大きいもの、すごく柔らかく食べやすい。
スルスルッと軽快に啜りこめる中太麺はさすがの出来。最近の中では「べんてん」と似た印象。
今後も「大勝軒魂」、いつまでも後世に引き継いでいって欲しいですね(^o^)丿
【ショップデータ】

豊島区西池袋3-33-17
営業時間:10:45-16:30頃(スープ終了次第)
定休日:日曜、第2月曜
この記事へのコメント
このお店、一度ですが食べてみて、
私の個人的カテゴリー「お気に入り」に属します。可成り好みです。
昨日アップの「まるきゅう」(末食)に続き、今回は池袋集中攻略でしょうかね?
勉強させていただきます。感謝。
私の個人的カテゴリー「お気に入り」に属します。可成り好みです。
昨日アップの「まるきゅう」(末食)に続き、今回は池袋集中攻略でしょうかね?
勉強させていただきます。感謝。
2007/06/03(日) 22:19 | URL | 月10杯程度 #-[ 編集]
月10杯程度さん、お気に入りになられたんですね。
自分も、都内でつけ麺食べると、ほぼもれなくお気に入りになるような…(笑)
「まるきゅう」は自信もってお勧めできます。是非一度!
自分も、都内でつけ麺食べると、ほぼもれなくお気に入りになるような…(笑)
「まるきゅう」は自信もってお勧めできます。是非一度!
このごとう兄弟が大勝軒でまだオーダー取っていたときに東池袋に行ったことあります。
山岸さんも見ましたよ。
このお店出すって聞いたときあの人
達かーって思いました。
立教大学の近くの2階立ての建物
に1階ですよね?
まだここ行ったことないなー。
山岸さんも見ましたよ。
このお店出すって聞いたときあの人
達かーって思いました。
立教大学の近くの2階立ての建物
に1階ですよね?
まだここ行ったことないなー。
2007/06/05(火) 21:55 | URL | zucca #9B64OxmM[ 編集]
zuccaさん、東池袋行かれたことあるんですね、さすが!
自分はついに未食のままだったんですが、その魂を今後追いかけていきたいと思っています。
「ごとう」は比較的濃いDNAを引き継いでいるのはないかと思います。
是非一度お試しいただき、東池袋との違いなど教えていただきたいと(笑)
自分はついに未食のままだったんですが、その魂を今後追いかけていきたいと思っています。
「ごとう」は比較的濃いDNAを引き継いでいるのはないかと思います。
是非一度お試しいただき、東池袋との違いなど教えていただきたいと(笑)
こんにちは~やはり一番東池袋の影響を受けた二人といえばごとうさんですよね~
営業時間が昼間のみなので私としてはなかなか敷居が高いお店ではありますが、一度伺ってみたいものです。
営業時間が昼間のみなので私としてはなかなか敷居が高いお店ではありますが、一度伺ってみたいものです。
ニコりんさん、どうもです。
ごとう、やはり濃いDNAを継いでいるようですね。
恐らく味もかなり近いと思いますし、厨房内の息もピッタリ。
一度行かれる価値はあるかと思いますよ~
ごとう、やはり濃いDNAを継いでいるようですね。
恐らく味もかなり近いと思いますし、厨房内の息もピッタリ。
一度行かれる価値はあるかと思いますよ~
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/934-5a0baa77
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック