ラーメン大好き夫婦の(主に)長野県内のラーメン食べ歩き記。 平日はほとんど外食できないため、数日前の記事がのることも…どうぞ気長に見守ってあげてくださいm(__)m
「塩ラーメン」専門店。メニューには他には「つけそば」のみです。
こじんまりしたカウンター、独特のレイアウトと愛嬌良い店員さん、落ち着きますね。

「塩そば(700円)」
塩そば
いや、このスープには参りました。鶏が本当に濃くて、実にさっぱりしています。
この濃さ、博多の鶏鍋を思い出しました。塩気がなくてもグイグイ飲める、そんなスープです。
そこに合わせる塩は、アンデス産とモンゴル産の岩塩だとか。鶏との相性がいいんでしょうね。
麺は細麺のほぼストレート。かためでサックリした食感は、やはり九州っぽさを感じました。
具も凝っています。ゴマの香るコリコリメンマ、適度な食感を残し肉の味を凝縮したチャーシュー。
そして味のほとんどついていない鶏そぼろ、めっちゃ合いますね、これ。スープがいいからでしょう。

塩ラーメンの極み、とでも言いたいくらいの一杯でした。「つけそば」も試してみたいです(^o^)丿

【ショップデータ】
まるきゅうらあめん
豊島区東池袋1-27-5
営業時間:11:00-16:00 17:00-22:00
定休日:日曜
コメント
この記事へのコメント
あなぐまさん、どうもです。東京遠征ですか??
いや~やはりまるきゅうらーめんの鶏そばは透明度が高いっすね~

前回の東京遠征は池袋方面だったから行けば良かったなぁ・・・http://blog9.fc2.com/image/icon/e/791.gif" alt="" width="14" height="15" class="emoji">
2007/06/03(日) 08:33 | URL | ニコりん #-[ 編集]
ニコりんさん、どうもです。池袋は超・激戦区ですよね。
まるきゅう、スープ、麺、具材、どれも完成度非常に高かったです。
いまも余韻が残っていますよ~。機会あれば是非行かれてみてくださいね!
2007/06/03(日) 11:28 | URL | あなぐま #-[ 編集]
ここ、行って来ましたよ。
ただし、金・土曜は鶏そばのみということで「鶏白濁そば」800円を。
美味しい!旨い!の感動ものでした。
チャーシューは鶏か豚の選択制で、私は群馬の安曇野産とかの豚を。炙りが実に効果的でした。
確かに、スープ・麺・具材ともに高水準。麺は開花楼製。
本日は、梅もと@雑司ケ谷にフラレ(臨休?)、他には近場の瞠@東池袋、ぶらり@東日暮里に立ち寄ってみました。
2007/11/03(土) 21:28 | URL | 月10杯程度 #-[ 編集]
月10杯程度さん、行かれましたか~まるきゅう!!
しかも金土はメニュー違うんですよね。鶏白濁そば、ですか~~ウマソ!
チャーシューは炙り、麺は開花楼(!)なんですか~
これまた興味津々。塩そばにしようかつけ麺にしようか、それともこの曜日限定か…悩む!
梅もと、瞠、大きな課題です。ぶらり、また研究せねば(笑)
2007/11/04(日) 19:13 | URL | あなぐま #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/933-d17ff644
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック