ラーメン大好き夫婦の(主に)長野県内のラーメン食べ歩き記。 平日はほとんど外食できないため、数日前の記事がのることも…どうぞ気長に見守ってあげてくださいm(__)m
津軽出身の店主が作る「青森ラーメン」が味わえるお店。「煮干し」がキーワード。

「中華そば・小(650円)」
つしま
小ぶりな丼にたっぷり注がれた茶色のスープ、煮干の香りがふわりと漂います。
飲んでみて意外にもぱっと感じたのは豚骨のストレートな感じ。煮干が後から追いかけてきます。
麺は食感の良い中太のストレート。意外な組み合わせですが、これが滅茶苦茶合いますね。
多めに載る青臭さの残るネギがまたイイ。細切りのコリコリメンマもポイント高し。
タイプはちょっと違いますが、「はらだ@上田」を彷彿とさせる懐かしさを感じました。

ラーメンの味も雰囲気も、下町の風情に妙に合ってますね。気に入りました(^o^)丿

【ショップデータ】
つしま
台東区浅草1-1-8
営業時間:11:30-21:30
定休日:月曜
コメント
この記事へのコメント
あなぐまさん、こんばんはです♪

浅草のラーメン店ですか。いや~煮干し系ラーメンで私の結構好きなタイプかも!!
麺は開花楼チックな麺ですが、違うのかな??
あなぐまさんも様々なラーメン店をご存じですね~勉強になりますhttp://blog9.fc2.com/image/icon/e/466.gif" alt="" width="14" height="15" class="emoji">
2007/05/09(水) 02:39 | URL | ニコりん #-[ 編集]
ニコりんさん、こんにちは!
煮干系の中でも、香りはガツン、味は懐かしい、みたいな感じかと思います。
麺は中太で捻れがなく丸い断面のもの、で独特な感じです。
今後もどうぞよろしくお願いしますね~
2007/05/09(水) 07:51 | URL | あなぐま #-[ 編集]
シンプルでガツン、美味いですね~ここ。
小とは名ばかりの麺量180・・・でもぺロリでした。
田中商店の系列だとは思えない味ですね。
2007/05/10(木) 22:10 | URL | iggy #/VnjDXVU[ 編集]
iggyさん、どうもです。
ツルツルの麺、180gもあるんですね。
ホント、あっという間にペロリッ、でした。
「田中商店」とは聞かなければ絶対分かりませんよね(笑)
2007/05/11(金) 17:29 | URL | あなぐま #-[ 編集]
私が行ったのは三店目でしたが、「180」でもイケました。
スープをも含め、うどんを食べてる食感に浸りました。
【青森】理解のひとつの切り口を感じたような。
「iggy」とかいう新進気鋭の先生の影響を受け、私はこの後、近場の「与ろゐ」に行きましたが、そちらはまさに【東京】でした。
2007/05/12(土) 09:00 | URL | 月10杯程度 #-[ 編集]
月10杯程度さん、3店目でもいけるかもしれませんよね。
確かにうどんに近い感じですよね。
このスープにそう合わせてくるか~みたいな(笑)
これがとてもマッチするところが素敵ですよね。
「与ろゐ」、ですか。またまた調べなくては^^;
2007/05/12(土) 10:48 | URL | あなぐま #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/931-ca7083b9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック