カウンターのみのこじんまりとしたお店。老若男女幅広い客相からも好かれているのが分かります。
「らーめん(680円)」


きれいにまとまった今風な外観。スープは豚骨魚介、油浮きは多めですがとても滑らかな舌触り。
結構複雑な配合なんでしょうか、ありそうでなさそうな節の風味です。豚骨とうまく馴染んでます。
麺は中細の「全粒紛麺」。見た目はソバですが、意外にボソボソ感はなく、独特の弾力をもちます。
噛むと口の中で麺の破片が踊るような感触、これは楽しいですね。スープともよく合います。
チャーシューは角煮のような肉塊をスライスしたもの、柔らかく味付けもしっかりしたものでした。
「京都」のイメージは「和風」なのですが、ラーメンとなるとまた違うようですね。
接客も好感、「おおきに~」いい言葉です。今回、何回も聞くことができました(笑)
【ショップデータ】

京都市中京区高倉通二条東南下ル
営業時間:11:00-15:00 17:00-21:00
定休日:無休
この記事へのコメント
こちらではつけ麺を1度食べたのみですが全粒紛を使った麺は独特の風味が好みです。
最近2号店がオープンして食べに行きましたが2号店独特のメニュー構成で楽しめました。
最近2号店がオープンして食べに行きましたが2号店独特のメニュー構成で楽しめました。
冬ちゃんさん、こんばんは~
つけ麺もよさそうですね、間違いなく。風味豊か、ですよね。
2号店ができていたとは…また京都行く楽しみが増えました(笑)
つけ麺もよさそうですね、間違いなく。風味豊か、ですよね。
2号店ができていたとは…また京都行く楽しみが増えました(笑)
おっ、京都!
私も昨年、祇園祭にかこつけて食べてきました。
同じお店が登場すれば面白いなぁ~。
【「京都」のイメージは「和風」なのですが、ラーメンとなるとまた違うようですね】
同感です。
以下のHPご承知でしょうか?私も参考にさせていただきました。
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/tk7716/
私も昨年、祇園祭にかこつけて食べてきました。
同じお店が登場すれば面白いなぁ~。
【「京都」のイメージは「和風」なのですが、ラーメンとなるとまた違うようですね】
同感です。
以下のHPご承知でしょうか?私も参考にさせていただきました。
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/tk7716/
2007/08/11(土) 22:49 | URL | 月10杯程度 #-[ 編集]
月10杯程度さん、お~祇園際で行かれましたか~
京都、深いですね、実に。とても楽しめました。
きっと一つか二つはかぶってくれているのではないかと(笑)
HP、有名なようですよね。もちろん、参考にさせていただきましたよ~
京都、深いですね、実に。とても楽しめました。
きっと一つか二つはかぶってくれているのではないかと(笑)
HP、有名なようですよね。もちろん、参考にさせていただきましたよ~
あなぐまさん、こんばんは。
> 「京都」のイメージは「和風」なのですが、ラーメンとなるとまた違うようですね。
新福菜館や天下一品のように、京都のラーメンは「濃いめ」です。こむらさきという
チェーン店が京風ラーメンという京都には存在しない商品を売り出したため、特にそのような印象を持たれるのかと思います。
元を質せば昭和40年代まで、京都でラーメンを食べるといえば眠眠や大眠のような
FC中華料理店しかなく、ラーメン専門店は記憶にありません。
> 「京都」のイメージは「和風」なのですが、ラーメンとなるとまた違うようですね。
新福菜館や天下一品のように、京都のラーメンは「濃いめ」です。こむらさきという
チェーン店が京風ラーメンという京都には存在しない商品を売り出したため、特にそのような印象を持たれるのかと思います。
元を質せば昭和40年代まで、京都でラーメンを食べるといえば眠眠や大眠のような
FC中華料理店しかなく、ラーメン専門店は記憶にありません。
2007/08/20(月) 23:39 | URL | おやす #14FmsSIM[ 編集]
おやすさん、こんばんは。
いや、そうなんですよね~「京都のラーメン=京風ラーメン」ではないんですよね。
実は現地で食べて、初めてそれを実感した次第です(笑)
しかし京都は全国的にも有数の濃厚醤油、なんですよね。
歴史の紐を解いていけば、とても楽しそうな地域ですよね。もっと勉強してみます!
いや、そうなんですよね~「京都のラーメン=京風ラーメン」ではないんですよね。
実は現地で食べて、初めてそれを実感した次第です(笑)
しかし京都は全国的にも有数の濃厚醤油、なんですよね。
歴史の紐を解いていけば、とても楽しそうな地域ですよね。もっと勉強してみます!
2007/08/20(月) 23:52 | URL | あなぐま #-[ 編集]
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/913-fa6feaad
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック