ラーメン大好き夫婦の(主に)長野県内のラーメン食べ歩き記。 平日はほとんど外食できないため、数日前の記事がのることも…どうぞ気長に見守ってあげてくださいm(__)m
「印度」が復活したと聞いて訪店。食べたかったんですよ~、これ。

「印度のとりそば(850円)」
印度
福神漬けが印象的な前回と違い、煮玉子の上は、青ネギと赤唐辛子が彩りを添えます。
カレー、懐かしいです。鶏スープは少しづつ良い方向に向かっている気がしますね。
このスープは、プラス何か(カレーや味噌など)、が加わることでとても活きると思います。
マイルドなカレーが、タマネギとグラッセされた挽肉とスープを香り高いものにしています。
青ネギはちょっとした口直し的な存在。でも、福神漬けもどっちも欲しい~
玉子一個は嬉しいですが、なしで750円、でもいいかも。でもビジュアル的に欠かせないかな(笑)

また夏の足音が聞こえたらやるかも、とのこと。もう一つのここの味、ですからね(^o^)丿

過去レポ→3月9日2月9日07.1月16日
12月25日11月28日10月9月②9月①8月06.7月(ショップデータも)
コメント
この記事へのコメント
なぜかきょうの文章は、一層、吟遊詩人風。
慎重で、吟味しつつ書き進めるといった風情あり。
このお店のそんな段階までに食味を重ねられたのでしょうね。
2007/04/21(土) 22:12 | URL | 月10杯程度 #-[ 編集]
月10杯程度さん、いつもありがとうございます。
どれも趣のある一杯、という感じがするお店であることは間違いないです。
そして店主の前向きな姿が、何より大好きですね。
2007/04/22(日) 08:06 | URL | あなぐま #-[ 編集]
あなぐまさん こんにちは
印度ボリュームUPしましたね。今回はなんと途中で@が改定されました(笑
まあ、それだけ試行錯誤があるのだと許しちゃいたいですが・・・(微妙
最近東京でも「つけ」ばかり食べてます(凄く増えてますよね、この夏はつけが熱いと思うのは・・・私だけ?)今日もこれから「つけ」食べにぶいよんへ行ってみます。
2007/04/22(日) 11:37 | URL | kan #-[ 編集]
kanさん、どうもです。
そうそう、具の重さ、感動しました。こんなに入れるの~っみたいな(笑)
これもレギュラーに入れてもらいたい、と願うのは自分だけではないですよね。
そういえば、つけめん、久しく食べてないです。
次回はそろそろ食べないと。メニューにも使ってもらっているし(爆)
2007/04/22(日) 23:08 | URL | あなぐま #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/912-0db25366
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
やっと2週間ぶりに「ぶいよん」へ家族で出かけました。目的はリニューアルした「印度
2007/04/22(日) 11:32:56 | 「ぶいよん」  応援隊
上田の「スープ研究処 ぶいよん」におじゃましました。 熊人の後にこちらに訪れました。1時を過ぎていたのでそれ程混んでいませんでしたが、それでもボチボチお客さんはやってきます。 この日は暑かったというこ
2007/05/03(木) 23:13:06 | まちゃの信州グルメ日記