カウンター、オシャレですよね。カップルにももってこいの感じです。
「えびそば(720円)」

あまり得意でない食材ではあるのですが、まさか初訪で他のものを頼むわけもないですよね。
特徴的な形の器とどでかいレンゲ、見れました。丼の中も色彩豊かで遊び心が満載です。
スープはこれぞ海老!(笑)甲殻類にありがちな香ばしさに頼ることなく、しっかりと海老してます。
普段なら敬遠してしまう味なのですが、動物系の香りの豊かなオイルが見事に中和してくれます。
麺は中細のやや平打ち麺。しっかりとしたコシのある麺で、スープによく馴染んでいました。
そして中央に鎮座する鶏肉、これは軽い炙りなど入るとより良さそう。ワンタンには海老丸ごと一個。
ヤマクラゲはコリコリした食感がとても面白い。揚げネギもとても効果的。
しっかりした一杯です。若い女性店員さんがかなりの部分を任されていたのにはビックリでしたが。
ただ「べんてん」の後では、ちょっと海老がヘビーだった…って分かりきってたはずだろう~(^o^)ノ
【ショップデータ】

新宿区高田馬場2-14-3
営業時間:11:00-23:00LO
定休日:無休
この記事へのコメント
東京三連食レポを楽しく拝読。
いずれのお店も体験済みですが、私は、三回以上足を運んでやっと三店です。
この中では「べんてん」が私の好みかな。
ところで私も、今でこそあっちこっちと東京に足を運んでは勝手次第に食べてはいますが、100店舗も食べたところで一旦足止めしたいと思ってます。
そして、しばし沈思黙考の末は、今度は我が道を行くで、自由で屈託のない気ままな好みの店だけに入り浸りをしたいという計画があります。
なんせ東京中の全店舗を食べたところで「それが一体何なんだ?」という疑義があるのでね。
いずれのお店も体験済みですが、私は、三回以上足を運んでやっと三店です。
この中では「べんてん」が私の好みかな。
ところで私も、今でこそあっちこっちと東京に足を運んでは勝手次第に食べてはいますが、100店舗も食べたところで一旦足止めしたいと思ってます。
そして、しばし沈思黙考の末は、今度は我が道を行くで、自由で屈託のない気ままな好みの店だけに入り浸りをしたいという計画があります。
なんせ東京中の全店舗を食べたところで「それが一体何なんだ?」という疑義があるのでね。
2007/04/26(木) 22:35 | URL | 月10杯程度 #-[ 編集]
月10杯程度さん、どうもです。
すべて既食でしたか、さすがです。
「べんてん」、自分もかなり気に入りました。
そしてその後に続く一連の文章、いや、激しく同意しちゃいました。
100店舗、いい目安でしょうね。そしてお気に入りを定めての集中攻撃、と。
そんな風に食べて行けたら幸せですよね~、きっと。
すべて既食でしたか、さすがです。
「べんてん」、自分もかなり気に入りました。
そしてその後に続く一連の文章、いや、激しく同意しちゃいました。
100店舗、いい目安でしょうね。そしてお気に入りを定めての集中攻撃、と。
そんな風に食べて行けたら幸せですよね~、きっと。
こちら好きだな~
というか、けいすけ系のお店はどこも面白いですね。遊んでます(笑)
最近は東京行けてなくてウズウズしてます。
私は東京中の全店を食べてみたいな~(笑)
だって楽しいですもん。私は単純なのでそれで満足ッス(笑)
というか、けいすけ系のお店はどこも面白いですね。遊んでます(笑)
最近は東京行けてなくてウズウズしてます。
私は東京中の全店を食べてみたいな~(笑)
だって楽しいですもん。私は単純なのでそれで満足ッス(笑)
iggyさん、どうもです。
初けいすけ、楽しめました。
お店側の工夫がしっかりと食べ手に伝わってきますよね。
他店舗も制覇しなくては、と思わせてしまいます!
東京、やはりすごく楽しいですよね。
十人十色の楽しみ方があるのでしょうね、きっと。
自分は、せめて東京が10分の1位の大きさだったら、
全制覇目指してますね、きっと(笑)
初けいすけ、楽しめました。
お店側の工夫がしっかりと食べ手に伝わってきますよね。
他店舗も制覇しなくては、と思わせてしまいます!
東京、やはりすごく楽しいですよね。
十人十色の楽しみ方があるのでしょうね、きっと。
自分は、せめて東京が10分の1位の大きさだったら、
全制覇目指してますね、きっと(笑)
2007/04/29(日) 17:33 | URL | あなぐま #-[ 編集]
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/911-67dae0c4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック