ラーメン大好き夫婦の(主に)長野県内のラーメン食べ歩き記。 平日はほとんど外食できないため、数日前の記事がのることも…どうぞ気長に見守ってあげてくださいm(__)m
待望の新メニューを食べに行ってきました。
(ちょっと長くなるので、興味のある方は「More…」から入ってくださいね~)
カウンターの端に小さなホワイトボードに新メニュー書かれています。
豚骨の「とっかん山」、味噌の「こまみそ山」、塩の「塩かみ山」、各700円です。
妻が「とっかん」自分は「こまみそ」を。
20050629232516s.jpg
この写真は「こまみそ山」です。「とっかん山」、ミスで記録なし、です(T_T)
イカ、エビ、ホタテの魚介と、エリンギ、シメジ、色んな野菜、豚バラ細切れ…
とにかく具沢山!そして作り置きなく包丁で捌いていきます。
強い火力で具材が炒められ、スープが注がれ、味が調整されます。
麺は共通のもの、通常よりやや硬めに茹でられ、丼に麺が先に入れられます。
そこへジャーッとスープと具が注がれ、カマボコ、ネギが載せられ完成。
いや~手が込んでます。手抜きを許さないご主人らしい一品ですね。
せっかくなので、スープのアップを。
20050629232532s.jpg
ベースは通常の豚骨スープです。味噌が交わり濃厚かつまったりとします。
違和感を全く感じないと思いきや、「豚骨味噌」で馴染んでいるスープなんですね。
驚いたのはイカのコリコリ感!これは素晴らしいですよ~!
恐らく特別なイカではないとは思いますが(笑)、
冷凍ではないし、火の使い方の妙なんでしょうね。抜群の歯ごたえと存在感です。
(試食会の)当初は肉類が全く入っていなかったようですが、
豚肉が少しでも入ることにより旨味が増したようです。
ほんの数切れの肉なんですが、確かにいいアクセントとなっていますね。

「とっかん山」、具材・麺は共通のものです。
やはりスープは安心できるもの。「熊本ラーメン」がベースです。
ニンニクバッチリ!魚介の旨味(+自然に出る出汁)との相性もいうことないですね。

他に魅力が大きいため当初は懸念していたのですが、
これはリピートあり、です。角煮とローテーションかもしれません(笑)
ベースを大きくいじらなかったのが、個人的にはとても嬉しかったですね。
今も少しずつ改良加えているようですので、まだまだ進化するかもしれません。
塩、試してみたいのですが、ローテの谷間がいつできるか心配です(^o^)ノ


以前の記事、ショップデータはこちらから
コメント
この記事へのコメント
店主、忙しそうですね(笑) 本当に手抜きなし、ですからね… なかなか色合いが良いのがそそります。
2005/06/30(木) 22:17 | URL | nel #-[ 編集]
nelさん、どうもです。
店主、忙しいのは確かでしょうが、ご本人はそうは思っていないのでは?と思ってしまいます。
相変わらずコストパフォーマンス、度外視していますけど(笑)
2005/06/30(木) 23:34 | URL | あなぐま #-[ 編集]
青木3兄弟、本当に手間がかかるので、頼むと申し訳ない気持ちすら・・・。でもご主人、できそうもない時はスパッとことわりますよね(笑)
2005/07/01(金) 03:52 | URL | 豚醤濃い目 #-[ 編集]
豚醤さん、どうもです。

>頼むと申し訳ない気持ちすら
全くそうですね。
忙しそうな時はとても頼めませんよね。

ただ材料もかなり使うので余らしてもいけませんし、ご主人も色々気を遣うでしょうね。
2005/07/01(金) 07:53 | URL | あなぐま #-[ 編集]
おはようございます、迫力の具ですね・・・連食は厳しそうなので決め打ちで行かねば!!
2005/07/01(金) 08:02 | URL | タテさん #-[ 編集]
タテさん、どうもです。
そうです、3兄弟食べる際は、狙い打ち、一発勝負、ですぞぉ(笑)
2005/07/01(金) 16:03 | URL | あなぐま #-[ 編集]
あなぐまさん、こんにちは。

昨夜「とっかん山」いただきました。あのトンコツスープと魚介のうまみが相性ばっちりでうまかったです。まちがいなくまた食べに行きます!
2005/07/02(土) 09:12 | URL | くすりやてつ #-[ 編集]
くすりやてつさん、どうもです。
トンコツと魚介、合うはずですよね~。それにしても、良かったでしょう~!
空いている時でした?手間もかなり掛けていますよね。
自分はあのイカの歯ごたえに衝撃を受けましたね~。リピート決定、お互い様ですね(笑)
2005/07/03(日) 00:29 | URL | あなぐま #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/91-2e1d8f36
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
青木村の桃太郎に行って来ました。このお店は桂花で働いた経験のある店主がやっているお店だそうです。実は桂花ではラーメンを食べた事ないのですが(恥)、ブッダガヤ@小田原でラーメンを食べて以来、桂花出身で評判の良い所は行きたいと思ってしまいます。もしブッダガ.
2005/07/11(月) 23:13:05 | たけひこのラーメン全国食べ歩き