ラーメン大好き夫婦の(主に)長野県内のラーメン食べ歩き記。 平日はほとんど外食できないため、数日前の記事がのることも…どうぞ気長に見守ってあげてくださいm(__)m
どうも気になって仕方ありませんでした。およそ2年ぶりの訪店です。
「渡なべ系」という一つのジャンルを作り上げたこのお店、今はどうなんだろう、ということで。

「らーめん(800円)」
渡なべ
まずは値段。当時から変わっていないのですが、今800円というとかなり高い印象を受けます。
仕上がった外観は良くも悪くも当時の「渡なべ」のまま(当たり前といえばそれまでですが)。
小ぶりな丼に配置よく並べられた具材達、たちこめるカツオの良い香り。まとまりいいです。
しかし、今やどこでもお目にかかれるようなスタイルであることは、どうしても否めまないかな。
スープの出来、非常に良かった低加水麺のプツリとした食感、完成された具、やはり素晴らしい!
非の打ち所なし、しかし何かもう一つ求めてしまうわがままな心。。

次回行くことがあれば「つけ麺」だと思いますが、また気が変わるかもしれません(^o^)ノ

前回レポ→05.5月(ショップデータも)
コメント
この記事へのコメント
こちらは私の中でなぜか「特別」なお店です。
同じ系のお店はたくさんあるけど、いつまでもトップで輝いちゃってるんですよ。
魚介豚骨のお手本のようなお店だったからかな?
ん~、食べたい!
2007/04/29(日) 10:58 | URL | iggy #/VnjDXVU[ 編集]
iggyさん、どうもです。
特別な思いは自分もありますね~
「○○」が渡なべに似ている、は数あれど、
渡なべが○○に似ている、というのが思い浮かびません。
これって凄いことですよね、きっと。
これからも何となしに、気になることになるんだと思います!
2007/04/29(日) 20:35 | URL | あなぐま #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/909-7f07de1a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック