ラーメン大好き夫婦の(主に)長野県内のラーメン食べ歩き記。 平日はほとんど外食できないため、数日前の記事がのることも…どうぞ気長に見守ってあげてくださいm(__)m
4月15日までの限定つけ麺が出た、とのこと。「醤油系」が気になっていたのですが。。

「特製潮つけ麺(800円)」
ひづき
つけダレには一面に岩海苔が覆います。磯の香りが心地よいですね。
そして課題だった麺、これが見事に改善されていました。麺同士のひっつきがほぼ皆無。
気持ちよく啜りこめるようになってました。気になっていただけにとっても安心
つけダレのベースは潮ラーメンと同じように感じました(とすればホタテメインでしょうか)
「背油+揚げネギ」はもはやポリシーでしょうね。個人的にはなくてもいけるのでは、とは思います。
時々酸っぱさを感じたネギみたいなもの、どうやら梅干を揚げたものだったようです。勉強不足(笑)
具材には細長い竹と、刻みチャーシューとチョイ辛ネギをあえたもの。
悪くはないですが、若干コンセプトを分かりにくくしているような気もしないでもないかな。。
スープ割りは、魚介が活きますね。残った岩海苔が何気に際立ってくるんですよね。

「ゆで餃子(400円)」
ゆで餃子
評判通りの美味しさ、でした。特に、皮のモチッと感が良いですね。

食べ終わる頃、jimmyさん一家と遭遇(笑)一家だと色々頼めていいですよね。最近行けてない・・・
今後のさらなる飛躍が大いに期待できるお店の一つです(^o^)ノ

前回レポ→07.2月25日(ショップデータも)
コメント
この記事へのコメント
その節は失礼しました。
寸八の後かと思ったのでノーケアでした(笑)

先日餃子を両方(茹でと焼き)食べました。
茹でのプリっぷりwが良かったです。

松本でのローテーションの一角になりました。

2007/04/11(水) 23:52 | URL | jimmy #-[ 編集]
jimmyさん、こちらこそ失礼いたしました。
次回は、焼き餃子食べてみたいと心に決めております。
自分もローテーション組むのが大変になってきました。
それにしても、店内の結露には、お互い苦労しますよね(笑)
2007/04/12(木) 02:46 | URL | あなぐま #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/888-e7e79c23
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
松本ラーメン食べ歩き二軒目は、「麺肴 ひづき」におじゃましました。 ひづきは、まだオープン間もないラーメン店なのですが、早くも地元の人気店となりつつあるお店です。外観は地味な感じのするお店ですが、店内
2007/04/25(水) 20:47:26 | まちゃの信州グルメ日記
松本でラーメン食べ歩きをしてきました。一軒目は話題のお店「麺肴 ひづき」です。 ひづきは先月訪れたばかりなのですが、間を置かずにの訪店となりました。限定メニューなど意欲的な展開をしてるので、つい訪れて
2007/05/18(金) 10:10:31 | まちゃの信州グルメ日記