店主ともう一人の店員さんとの息も合ってますね。ホールにも新しい店員さんが加入してました。
「味玉らーめん(800円)」「とろベリー杏仁(200円)」


いつもまず感心するのはラーメンの「見た目」。丼とスープの色とのコントラスト、
ネギの鮮やかさと大きめのチャーシュー。よく洗練された外観です。
スープは、豚骨のまったり感がよく出ていました。油っこさがないので後味も爽やか。
魚介の効かせ方も突出しすぎず、動物系とうまく共存させようとしているのが伝わってきます。
麺はいいですね、やはり。インパクトはないものの、食べ進む毎に味が出てくる、みたいな。
味玉は元々薄めの味付けですが、もう少し濃い目にしても合うかもしれません。
杏仁は、バニラの在庫がありませんでした。少し絞っているのでしょうね。
16~18日には1周年記念の限定を出す、とのこと。行けないのがもどかしいです(>_<)
過去レポ→07.1月15日、11月27日、10月27日、9月13日、7月5日、06.5月24日(ショップデータも)
この記事へのコメント
こんにちは!昨晩のSBCのラーメン番組で、最初にオンエアーでしたね。
2007/03/16(金) 08:16 | URL | タテさん #-[ 編集]
タテさん、どうもです。
いい感じで撮れてましたよね。
それにしても、最近、マスコミに引っ張りだこですね。
いい感じで撮れてましたよね。
それにしても、最近、マスコミに引っ張りだこですね。
2007/03/16(金) 17:55 | URL | あなぐま #-[ 編集]
特濃味噌行って来ましたよ、あなぐまさん。
通常の2倍近い濃度の濃いスープに焦がし油が浮いています。
一方、丼の底にはよくソテーされたタマネギガ沈んでおり甘みをプラス。
明日までの限定です。行列必至のため、開店ダッシュでどうぞ。
通常の2倍近い濃度の濃いスープに焦がし油が浮いています。
一方、丼の底にはよくソテーされたタマネギガ沈んでおり甘みをプラス。
明日までの限定です。行列必至のため、開店ダッシュでどうぞ。
2007/03/17(土) 16:50 | URL | おやす #-[ 編集]
おやすさん、行かれましたか~得濃味噌。
それほど濃いんですね~、しかも焦がし油とソテー玉葱とは。
惹かれるキーワード、満載な一杯なんですね。
明日も行けそうもないので今回は見送りですが、
今後も「ラー博バージョン」共々、復活を祈っております!
それほど濃いんですね~、しかも焦がし油とソテー玉葱とは。
惹かれるキーワード、満載な一杯なんですね。
明日も行けそうもないので今回は見送りですが、
今後も「ラー博バージョン」共々、復活を祈っております!
2007/03/17(土) 19:56 | URL | あなぐま #-[ 編集]
どうもです。
18日に「おいしかった」で見て行きました。最も着いたのは13時半頃。限定終わってましたOrz・・・・
店員さんに聞いたらどうやら私が上田「おおぼし」さんで食べている間に終わったらしいです(丁度お昼頃)で、「特ゆいが」頂きました。若き店主の意気込みが伝わってくる力作ですね。それと「ラー博」での「店主がラーメン屋を目指したきっかけ」となった東京「春木屋」のラーメンを再現した「元祖東京Noodle」を頂いて見たいです。「信州にゆいがあり」と語られることを願って止みません。「若武者」田中崇志氏と美人ママさんを応援致します。
18日に「おいしかった」で見て行きました。最も着いたのは13時半頃。限定終わってましたOrz・・・・
店員さんに聞いたらどうやら私が上田「おおぼし」さんで食べている間に終わったらしいです(丁度お昼頃)で、「特ゆいが」頂きました。若き店主の意気込みが伝わってくる力作ですね。それと「ラー博」での「店主がラーメン屋を目指したきっかけ」となった東京「春木屋」のラーメンを再現した「元祖東京Noodle」を頂いて見たいです。「信州にゆいがあり」と語られることを願って止みません。「若武者」田中崇志氏と美人ママさんを応援致します。
2007/03/20(火) 20:03 | URL | タカサキサイレンス #-[ 編集]
タカサキサイレンスさん、どうもです。
今回の限定、なかなか好評だったようですね。自分も食べられなくて残念。
「東京Noodle」、春木屋とは一味も二味も違う感じですが、
魚介の使い方は、とてもいい感じに思いました。
声が多ければ、レギュラーメニューに、なんて声もボチボチ聞いていますが…
店主ご夫妻、店員さん、とても頑張ってますよね。今後も応援していきたいです。
今回の限定、なかなか好評だったようですね。自分も食べられなくて残念。
「東京Noodle」、春木屋とは一味も二味も違う感じですが、
魚介の使い方は、とてもいい感じに思いました。
声が多ければ、レギュラーメニューに、なんて声もボチボチ聞いていますが…
店主ご夫妻、店員さん、とても頑張ってますよね。今後も応援していきたいです。
2007/03/20(火) 21:50 | URL | あなぐま #-[ 編集]
こんばんは
実はnel様のところで大問題が発生したと・・・大分、ご立腹の様子。
二度と書き込みしない所存ですのでお手数ですがあなぐま様も私のコメントを削除頂けるようお願い申し上げます。
実はnel様のところで大問題が発生したと・・・大分、ご立腹の様子。
二度と書き込みしない所存ですのでお手数ですがあなぐま様も私のコメントを削除頂けるようお願い申し上げます。
2007/03/30(金) 20:01 | URL | タカサキサイレンス #-[ 編集]
タカサキサイレンスさん、
すいません、ちょっと状況がつかめないので…
お店の批判や誹謗を意味するコメントはお断りいたしますが、
そでない書き込みは問題ないのでは、と思います。
すいません、ちょっと状況がつかめないので…
お店の批判や誹謗を意味するコメントはお断りいたしますが、
そでない書き込みは問題ないのでは、と思います。
あなぐま様。
コメントありがとうございました。
申し訳ございませんでした。
コメントありがとうございました。
申し訳ございませんでした。
2007/03/30(金) 21:54 | URL | タカサキサイレンス #-[ 編集]
タカサキサイレンスさん、
いえいえ、そんなに恐縮されてもかえって困ります^^;
一定のルールの下でのラーメン談議、楽しいですよね。今後もよろしくです。
いえいえ、そんなに恐縮されてもかえって困ります^^;
一定のルールの下でのラーメン談議、楽しいですよね。今後もよろしくです。
2007/03/31(土) 08:06 | URL | あなぐま #-[ 編集]
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/871-3adede61
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック