威勢が良くていいですね。ホールの女性はまだあまり慣れていなさそうでしたが。
「白らぅめん+明太子(700+100円)」「黒らぅめん(750円)」


たまには「こってり」以外で試してみたいのですが、どうしてもこってりコールしてしまいます。
助屋特有のこってり豚骨、健在です。佐久店はスープが安定している印象があります。
「バリかた」の麺もいいですね。替え玉もバリでいきましたが、若干残る粉っぽさがたまりません。
明太子はもはや必需品?あっ、もちろんご飯も頼みましたよ~。これまたたまりません。
「つけ麺・大盛(850円)」「餃子(280円)」



つけ麺はしょうゆで。大盛の麺は食べ応えありますが、啜りこみが気持ちいい麺です。
思わずこってりコールしてしまったつけダレも、たっぷりの麺につけるにはちょうど良いかも。
つけダレに沈む具材も豊富で、楽しめます。が、大盛だとスープ割りするほど残りませんね(笑)
餃子は香ばしさとニンニクのパンチが印象的なもの。上田店より大きい分嬉しいかも。
そして女性・お子さんへのサービスの杏仁豆腐。こういうの、女性はグッとくるのでは。
行くと必ず満足できます、助屋。人気もキープしているようですので今後も安泰ですね(^o^)ノ
過去レポ→9月25日、06.7月20日(ショップデータ)
この記事へのコメント
私も前回初めて餃子をいただきましたが、パリッパリで美味しかったです~
杏仁豆腐、奥様やお子様にも嬉しいサービスですよね。
私は慣れていないせいか、いつもトッピングの券を買い損ないます(泣)
今度は絶対、明太子!
杏仁豆腐、奥様やお子様にも嬉しいサービスですよね。
私は慣れていないせいか、いつもトッピングの券を買い損ないます(泣)
今度は絶対、明太子!
hiyoriさん、こんにちは。
餃子はこの大きさでこの値段は嬉しいですよね。
そして杏仁!家族で行くと、お父さんだけ食べられないんですよね…(涙)
子供に「また行きたい」と言わすには、恰好のサービスかと思います(笑)
明太子、ホントいけます。是非次回お試しを!
餃子はこの大きさでこの値段は嬉しいですよね。
そして杏仁!家族で行くと、お父さんだけ食べられないんですよね…(涙)
子供に「また行きたい」と言わすには、恰好のサービスかと思います(笑)
明太子、ホントいけます。是非次回お試しを!
2007/03/07(水) 07:50 | URL | あなぐま #-[ 編集]
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/858-11905441
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
珍しくどうしてもラーメンが食べたくなって駆け込んだのは、去年の夏オープンした「ら
2007/03/07(水) 04:35:58 | 今日も爽快!あさま日和
僕のお気に入りの「らぅめん助屋 佐久店」ですが、最近もちょくちょく足を運んでいます。今回はまとめてご紹介したいと思います。 「味噌つけ麺(大盛)」(850円)+「半熟煮玉子」(100円) 暖かくなって
2007/04/05(木) 20:47:23 | まちゃの信州グルメ日記
僕のお気に入り、佐久の「らぅめん助屋 佐久店」におじゃましました。助屋にはほぼ週一で通っています。それくらい助屋のらぅめんが好きなんですよね~ 「白らぅめん」(700円)+「半熟煮玉子」(100円)
2007/05/09(水) 23:43:05 | まちゃの信州グルメ日記