というわけで、限定はしばらくお休み、とのこと。基本メニューを振り返る良い機会です。
「特製醤油らーめん(900円)」

不定期営業といえども、スープはなぜか安定しています。魚介の鼻の抜け方がここならでは。
タレは若いものになってしまう、とのことですが、以前との違いが素人にはわかりません(爆)
麺の歯ごたえもしっかりしたもので、どんどん箸が進むところも以前のまま。
チャーシュー、煮玉子、全て変わりないではないですか~安心、安心。
で、つい先日。あと1週間ほどは、平日は昼のみの営業となるようです。
「醤油らーめん・煮玉子(600+100円)」

節の効いたスープ、唇にほんのりまとわりつく油、やはり安定しているように思います。
若干渋みともエグミかなとも感じたり、麺の食感がベストの時よりはやや甘めかな、とも。
しかしそんな感覚は些細なこと。「蒼天らしさ」はしんみりと味わえました。
ご主人、寛解されるまでもうしばらくかかりそうですが、気長に待ちますね(^o^)丿
過去レポ(メニュー別です)↓
屋台らーめん昭和、野菜マーボ麺、モー・魚介系つけ麺、ブー・モー、魚介系つけ麺、
らーめん・味噌らーめん・つけ麺、梅塩そば・冷やし塩そば・つけ麺ジュレ・節塩そば、醤そば・節醤そば、
魚がつっ!、特製味噌、特製つけ麺、白の白・黒、黒・赤、辛味噌タンタン麺、
四川麻婆辛麺・いちごのフロマージュ、辛味噌タンタン麺・京風ぜんざい、羽海、夜限定、
特製らーめんのり、味噌つけ麺、白の白・白の赤、つけ麺、こくしょうゆ(ショップデータ)
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/838-049110ad
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック