ラーメン大好き夫婦の(主に)長野県内のラーメン食べ歩き記。 平日はほとんど外食できないため、数日前の記事がのることも…どうぞ気長に見守ってあげてくださいm(__)m
女性のアルバイトの方が入りました。一気に店内が華やかになりました(笑)

「文蔵らぁめん(900円)」「味噌らぁめん・大盛(750+100円)」
20070130212017.jpg 20070130212029.jpg
久しぶりに窓際でしたので、ちょっと明るい写真になりました^^;
豚骨の濃度はかなり安定してきました。休み明けの日でも十分満足できます。
麺は全体的に太くなったようですが、この季節はブレが出て大変なようですね。

で、(例により)今年2回目のレポを。
「味玉らぁめん(750円)」「つけそば(750円)」
20070130212418.jpg 20070130212432.jpg
この日はお昼でしたが、東条さんが麺上げをされていました。サマになってきましたよ~
麺は「ブレが出てしまう」この時季において、かなり完成度高かったです。
特につけそばの食感は圧巻。何度食べていてもこう思わせるところに、ここの非凡さを感じます。
つけダレの鰹油もほぼ標準となった感じですね。これ、個人的にはかなり嬉しいです
つけダレはやや温度が低目なのが毎回ちょっと気になりますが(特にこってりの時)、
アッツアツのスープ割りをもらうと、なぜか納得してしまうんです。

微妙にタレの配分を変えたり、麺も色々思案中とのこと。終わりなき文蔵の道、ですね(^o^)丿

過去レポ↓
12月31日12月17日10月9月
8月②8月①7月6月②6月①5月4月3月②3月①2月②2月①06.1月
12月④12月③12月②12月①05.11月(ショップデータ)
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/832-961a1938
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
先週も足繁く通った「麺匠 文蔵」ですが、今回の日記も2回分をまとめてご紹介したいと思います。 ラーメン博の直後に比べれば落ち着いてきましたが、それでも安定した人気がありますね。土日のお昼などは行列の覚
2007/02/05(月) 20:57:36 | まちゃの信州グルメ日記