ラーメン大好き夫婦の(主に)長野県内のラーメン食べ歩き記。 平日はほとんど外食できないため、数日前の記事がのることも…どうぞ気長に見守ってあげてくださいm(__)m
お昼時はかなり混みますが、13時を過ぎると狙い時かもしれません。

「角煮ラーメン(800円)」「味噌ラーメン(600円)」
角煮ラーメン 20070304214037.jpg
角煮のトロットロ加減、たまりません。ご飯我慢するのは体に良くないですね(笑)
マー油をドンッと効かせた豚骨スープ、適度なポリッと感の中太麺、安定してます。
さっとお湯にくぐらせたキャベツのみすみずしさ、茎ワカメとメンマのコリコリ感、楽しい。
味噌に載せられる豪華な炒め野菜、これだけでもご飯が進みそう(ってまたご飯?笑)
「味噌豚骨」と呼ばれる類の中では、(個人的には)筆頭にくる一杯。

「餃子(400円)」
桃太郎餃子
実は入店直後に、仕込んでいるところが目に入ったんですよね。で、聞くと「できるよ~」と。
初めて食べました。機械以外で焼く餃子そのものを長らく食べていなかったような。
一見アバウトっぽい作り方に見えてしまうのですが、これが実にキッチリ計算された作り方、
ということを、焦げ目の美しさ、そして一口食べてすぐに気づかされます。
カリッとした皮が、ミッチリ詰まった目の細かい具材と、見事に一心同体。
ニンニクのパンチもここらしいですし、言うことなしです。

餃子、かなり不定期にしかできないそうですが、今後も出会えることに大いに期待します(^o^)ノ

過去レポ↓
07.1月13日12月、10月、8月7月6月5月4月3月②3月①2月06.1月
12月②12月①11月10月②10月①8月6月'05.5月(ショップデータ)
コメント
この記事へのコメント
ここの餃子のニンニクのパンチも、
なかなか強烈ですよね(笑)
2007/03/06(火) 06:27 | URL | 豚醤濃い目 #-[ 編集]
豚醤さん、どうもです。
かなり、きました(笑)しかし爽快でしたね~
今まで軽視していたのが悔やまれます>餃子。
2007/03/06(火) 08:34 | URL | あなぐま #-[ 編集]
餃子は、注文があってから作るのが基本とか・・・
こだわりがあるようですね。

本文にて、きくらげでわなく、くきわかめでわ・・・
とつっこんでみる(笑)
2007/03/06(火) 19:36 | URL | 上田在住 #-[ 編集]
上田在住さん、どうもです。
餃子、やはりこだわりがあるのですね…素晴らしいですよ、ホント。
きくらげって一体・・・何を考えているのか(笑)
ご指摘、深謝です。
2007/03/06(火) 20:06 | URL | あなぐま #-[ 編集]
あなぐまさん、おはようございます^^
オオ~~!
これが噂の桃太郎さんの餃子かあ~~!!
初めて実物を拝見させて頂きました^^
それにしても旨そうな焼き加減!
次の訪店時にはGO!かなあ!?
2007/03/07(水) 06:04 | URL | み~み #-[ 編集]
み~みさん、どうもです。
餃子、平日にラッキーだったらあるかもしれません。
混雑時は、ご主人の手が回らないかもしれませんので、空いている時に是非。
2007/03/07(水) 07:51 | URL | あなぐま #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/831-0a2a92df
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
みなさん、こんにちは。 先日の桃太郎さんの記事で、あなぐまさんとrazzaさんから「にくみそってどんなの?」とご質問を受けました。 これはわたくしに課せられた使命ではないかと思い、フットワークの重いわたくしが、これまた重い車で登って行って確認してきました(笑...
2008/01/08(火) 20:58:06 | 新 余は満足ぢゃ!