言わずと知れた“燕三条系”、といわれる元祖のお店です。やはり新潟県は広い~(☆o☆)
思ったより分かりやすい場所にありました。キャパは恐ろしく広いです☆
儀式的なものが必要かなあ、と思っていたのですが、普通に奥座敷に案内され、
お水ももってきてもらい、オーダーも普通にしました(笑)
「中華そば(700円)」、「もやしそば(850円)」を。

スープ一面にビッシリと敷き詰められた背油は圧巻!
と驚く間もなく煮干の良い香りが周囲を漂いはじめます。
極太ストレート麺は硬めでコシもあり食べ応え十分、
甘さを強く感じるスープと相性いいですね。
刻み生タマネギが抜群にマッチします(八王子系より合いますね)

麺のアップ。背油が麺にまとわりつく感じ、ですよね。

このもやし、想像よりはるかにイイ!です。
恐らくもやしと挽肉を炒めてのっけただけなのかもしれませんが、
この濃厚スープにいい旨味をプラスし、より濃厚な味わいを生み出します。
「餃子(700円)」はコチラ。

かなり高いのですが、結構出ていました。人気の一品のようです。
おお~ジューシー♪具沢山、大きい!
何でも皮は麺と同じ材料で作るのだとか。皮のモチッ感も納得です。
やはり甘味を多く感じるのですが、特製のピリ辛ダレにこれまたマッチ♪
ここはもはや、コストパフォーマンスを語る必要はないお店ではないのしょう。
常連さんは「油なし」、「大油」、などと指定していました。
いつでも食べたくなるわけではないにしろ、
たまに食べたくなるラーメン、であることは間違いないです。
あ~燕三条系、他にも食べてみたいなあ。。
【ショップデータ】

燕市西燕49-4
営業時間:11:00~20:30
定休日:月曜(祝日の場合翌日休)、月に1回月・火の連休あり
この記事へのコメント
あなぐまさん、こんばんは(^_^)
う~ん、おいしそう!!
背油びっしり、太麺、私の大好きなパターンです。甘さを感じるスープというと…「大星亭」のばりこてに近いのでしょうか?刻み玉ねぎがこれまた良さそうですね(^_^)
よしっ!秋には絶対行くぞぉ~っ!(^_^)
ちなみに本日は久々に休みなのであちこちでラーメン食べまくってきます!!5連食したりして…(^^ゞ
う~ん、おいしそう!!
背油びっしり、太麺、私の大好きなパターンです。甘さを感じるスープというと…「大星亭」のばりこてに近いのでしょうか?刻み玉ねぎがこれまた良さそうですね(^_^)
よしっ!秋には絶対行くぞぉ~っ!(^_^)
ちなみに本日は久々に休みなのであちこちでラーメン食べまくってきます!!5連食したりして…(^^ゞ
やっちゃんさん、どうもです。
いいでしょう?やっちゃんさん好み、間違いないです(笑)
ばりこて、近いと思います。しかしやはり麺はこの辺りでは味わえないものですね~。
秋に行かれますか!ご一緒したいなあ(笑)
それにして5連食とは、恐るべし!
レポ楽しみにしてますよ~(^o^)ノ
いいでしょう?やっちゃんさん好み、間違いないです(笑)
ばりこて、近いと思います。しかしやはり麺はこの辺りでは味わえないものですね~。
秋に行かれますか!ご一緒したいなあ(笑)
それにして5連食とは、恐るべし!
レポ楽しみにしてますよ~(^o^)ノ
写真見るだけで記憶が蘇ってきます。煮干ゴリッ、背脂ブリッ、麺モリッ、タマネギメリッ… 味わうと言うより体感するラーメンですよね(当然味わってはいますが:笑)。餃子もかなりスゴイ、ですよね(笑) 今年も食べたいなぁ。
2005/06/22(水) 06:09 | URL | nel #-[ 編集]
nelさん、どうもです。
ゴリッモリッメリッ、何か今まさに食べているかのような錯覚に(笑)
迫力ありました(餃子も)。年に一回は食べたくなる、そんなラーメンですね(^。^)
ゴリッモリッメリッ、何か今まさに食べているかのような錯覚に(笑)
迫力ありました(餃子も)。年に一回は食べたくなる、そんなラーメンですね(^。^)
こんばんは!モヤシの量多いですよね・・・かなり食べられてるかたが、もやしや・マーボーメンを食べてますね☆
2005/06/29(水) 20:11 | URL | タテさん #-[ 編集]
タテさん、どうもです。
もやし、自分の時も結構出ていましたね~。確か塩と醤油が選べるんでしたよね。今回は醤油でしたが、塩もお店のお勧めのひとつのようでした。
マーボーメン、他の中華料理メニューも豊富で本格的なので、イケそうですね!
もやし、自分の時も結構出ていましたね~。確か塩と醤油が選べるんでしたよね。今回は醤油でしたが、塩もお店のお勧めのひとつのようでした。
マーボーメン、他の中華料理メニューも豊富で本格的なので、イケそうですね!
抗州飯店ってよく聞きますけどどんな感じですか?新潟行く機会ないですけど、
円熟屋本店の今月の限定ラーメンがそれっぽいラーメンなんですよね。
そういえば大里店がこの前TVの取材受けたらしいですよ。
円熟屋本店の今月の限定ラーメンがそれっぽいラーメンなんですよね。
そういえば大里店がこの前TVの取材受けたらしいですよ。
2007/10/12(金) 12:20 | URL | つよ #gIYQI5Sw[ 編集]
つよさん、どうもです。
抗州飯店、こってり背油と煮干の強烈な香り、極太麺、全てが鮮烈でした。
しかし行ったのはもう2年前のこと(笑)せひまた食べに行きたいです。
「円熟屋本店」、「潤」インスパイアなんでしたっけ。
「潤」は次回の新潟では最大の課題ですので、抗州と合わせて行きたいですね~
抗州飯店、こってり背油と煮干の強烈な香り、極太麺、全てが鮮烈でした。
しかし行ったのはもう2年前のこと(笑)せひまた食べに行きたいです。
「円熟屋本店」、「潤」インスパイアなんでしたっけ。
「潤」は次回の新潟では最大の課題ですので、抗州と合わせて行きたいですね~
お久しぶりです。
杭州飯店・・行きました。
確かにおいしいですね。
潤もいきましたがこちらは店によって味が違うのかちょっと微妙でした。
長岡のしょうがの風味がするラーメンも食べましたがこれもなかなかいいですよ。
それじゃまた。
杭州飯店・・行きました。
確かにおいしいですね。
潤もいきましたがこちらは店によって味が違うのかちょっと微妙でした。
長岡のしょうがの風味がするラーメンも食べましたがこれもなかなかいいですよ。
それじゃまた。
2009/11/06(金) 23:16 | URL | つよ #-[ 編集]
つよさん、お久しぶりです。
杭州飯店と潤とは、何とも羨ましい食べ歩きです。
杭州はおいしかったとのこと、紹介した甲斐がありました。
長岡系もすっきりしていていいですよね。
新潟は久しくご無沙汰していますが、
そろそろじっくりと行ってみたいです。
杭州飯店と潤とは、何とも羨ましい食べ歩きです。
杭州はおいしかったとのこと、紹介した甲斐がありました。
長岡系もすっきりしていていいですよね。
新潟は久しくご無沙汰していますが、
そろそろじっくりと行ってみたいです。
2009/11/08(日) 07:00 | URL | あなぐま #-[ 編集]
味は美味しいけど店員最悪!!
2010/09/20(月) 12:01 | URL | 935 #SFo5/nok[ 編集]
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/83-81cbfb43
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
煮干し醤油のスープにコッテリ背脂!そして極太麺!という新潟・燕三条系ラーメン!!! 中でもイチバン人気の店に来ました、いやーご当地ラーメン数あれど最近こんなに気になったラーメンは無い。さていよいよ登場・・・・確かに見た目がコッテリ!!!!そして麺が極太!茶色がかっ
2005/06/23(木) 00:38:43 | 音・麺・酒
この季節の新潟らしく、朝から雨が降っていた。2002年のサッカーワールドカップの新潟での開催に合わせて造られた柳都大橋(りゅうとおおはし)の存在は知っていたが、初めて渡った。しかし、この橋の架かっているいる場所は、サッカーの行われたビッグスワンへの交通の要所で
2005/07/12(火) 00:01:43 | ヒキガタリスト の ひとりごと (nemshima's ...