ラーメン大好き夫婦の(主に)長野県内のラーメン食べ歩き記。 平日はほとんど外食できないため、数日前の記事がのることも…どうぞ気長に見守ってあげてくださいm(__)m
ここのファンが家人におりまして(笑)もちろん自分も好きなのですが。
店員さんが以前と変わっていましたが、テキパキしており好感もてます。

「つけめん・並(680円)」
北関東 20070201180503.jpg
一にも二にもここは麺ですね。まさに「ゴムのような」食感は、ここならでは。
ムギュウ~と噛みしめる感触がとても楽しいです。いつ食べても同じ印象を与えるのは素晴らしい。
反面、つけダレのインパクトはどうしても薄くなってしまいます。が仕方ないでしょうね。
この麺なら、どんなつけダレでも麺が勝ってしまいそうな…(笑)
そういう意味では、研究され尽くされたつけダレなのかもしれませんね。

そして、メーンイベントに(大げさ)
「卵雑炊(200円)」
卵雑炊
前店舗では「チーズ入り雑炊」なんてのもありましたが、今はこれのみ。
前回と違って、海苔やネギが彩りを添えます。どうです?おいしそうでしょう~

寡黙なご主人のこだわりが垣間見れるお店です。代替の効かない麺、ホント貴重です(^o^)ノ

過去レポ→06.9月18日(ショップデータ)05.7月30日
コメント
この記事へのコメント
実に美味しそう!と、一言(寡黙なご主人にあやかり)。
2007/02/02(金) 20:34 | URL | 月10杯程度 #-[ 編集]
月10杯程度さん、でしょ、でしょ(笑)
さすが研究所というだけあります。機会あれば是非。
2007/02/02(金) 20:39 | URL | あなぐま #-[ 編集]
あなぐまさん、群馬遠征お疲れ様です。
3軒ですかー、お腹もお疲れさまです。
前の店舗での麺から、
進化しているように見えます。
つけ麺研究所さんの麺、食べてみたいです。
2007/02/03(土) 07:28 | URL | こんちゃん #-[ 編集]
こんちゃんさん、楽しかったですよ~久しぶりの群馬。
麺は微妙に色々調整加えているように感じました。
研究所の名に恥じない逸品かと思いますね~
しかし伊勢崎、気に入りまし(笑)
2007/02/03(土) 08:38 | URL | あなぐま #-[ 編集]
この店でのシメは、やっぱり雑炊ですよね♪(笑)

2007/02/03(土) 12:52 | URL | のぶ山 #-[ 編集]
のぶ山さん、
雑炊が何といってもポイント高いですよね。
他のお店でもどんどんやってもらいたいです(笑)
2007/02/03(土) 19:48 | URL | あなぐま #-[ 編集]
こんばんは。
ようやく行ってきました。

つけ麺大です。
ガッツリと魚介系のつけだれがなかなか美味しかったです。

しかし、またTBを受け付けてもらえませんでした(涙)。
2007/06/09(土) 22:23 | URL | Shimora #-[ 編集]
Shimoraさん、行かれましたね!
つけだれ、結構独特ですよね~あの麺とよく合っていると思います。
大盛りでもスルリといけちゃいそうですが、歯が疲れそう(笑)
久しぶりに行きたいです!(TBかけてみますね)
2007/06/10(日) 02:35 | URL | あなぐま #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/826-95582ffc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック