以前は拉麺の麺は「黒小麦麺」でしたが、今は「心麺」という低アミロース麺とチョイスできます。

「拉麺(600円)」「餃子(250円)」



で当然(笑)「心麺」で。しかしこの拉麺、ちょっと寂しいビジュアルですね。
「邦心@長野」の基本らーめんを思い出してしまいました^^;
鶏白湯スープはやはり出汁がよく出ており、若干とろみを感じるところも今まで通り。
しかし魚介が加わっていました。節の香り、さほど強くないものの、スープに浮かぶ節も確認。
結果、以前のまったり感が幾分あっさりにシフトしたような印象を受けました。
そして心麺、ツルツルした喉越しの良い麺です。やはり黒小麦より合うかなあ~
チャーシューは小さいのですが、味が染みて柔らかいもの。これも「邦心」に通ずるものが(笑)
餃子は、ニンニクバッチリのスタミナ系。家人にスゴク評判良かったです。
スープと麺が最も大事だとは思いますが、具はもっと頑張ってもらいたいかな~なんて思いました。
しかし変わらぬ人気には、底辺の広いファンを想像させます。ここは素晴らしいところですね(^o^)ノ
過去レポ→05.5月21日(ショップデータも)
この記事へのコメント
すごい記事の量ですね。
感動いたします。
私のブログで紹介させていただいていますので、よろしければ遊びに来てくださいね。また遊びに来ます。
感動いたします。
私のブログで紹介させていただいていますので、よろしければ遊びに来てくださいね。また遊びに来ます。
junさん、ありがとうございます。
こちらこそ今後も活用させていただきますね。
どうぞよろしくお願いいたします。
こちらこそ今後も活用させていただきますね。
どうぞよろしくお願いいたします。
2007/01/27(土) 17:55 | URL | あなぐま #-[ 編集]
コメント&トラックバックありがとうございました。
麺、迷ったのですが、久々だったので黙って「黒」にいたしました。スープに貫禄が漂っていましたね。
麺、迷ったのですが、久々だったので黙って「黒」にいたしました。スープに貫禄が漂っていましたね。
2007/01/28(日) 18:59 | URL | nel #tsvg2Z8U[ 編集]
nelさん、こちらこそありがとうございます。
自分ははなっから「黒以外の麺」狙い、でした(笑)
スープはある意味、ほっとしましたね~
自分ははなっから「黒以外の麺」狙い、でした(笑)
スープはある意味、ほっとしましたね~
2007/01/29(月) 01:24 | URL | あなぐま #-[ 編集]
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/813-0756f39a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
トラックバックありがとうございました。
2007/01/28(日) 19:02:17 | 長野ラーメン食べ歩き
アミロースアミロース (amylose) とは、多数のグルコース|α-グルコース分子がグリコシド結合(α1→4結合)によって重合し、直鎖状になった高分子である。アミロペクチンと同じくデンプン分子であるが、形状の違いにより異なる性質を持っている。デンプンに含まれるアミロ
2007/02/08(木) 10:48:27 | 体が元気になるならない物質