ラーメン大好き夫婦の(主に)長野県内のラーメン食べ歩き記。 平日はほとんど外食できないため、数日前の記事がのることも…どうぞ気長に見守ってあげてくださいm(__)m
東信にお住まいの方であれば、一度は目に入ったことのある看板ですよね、きっと。
20070110190014.jpg
2年ほど前に行って、お店の温もりみたいなものを感じました。この機会に再訪。
おばさんがお一人で切り盛りされています。夜は一杯酌み交わす方で賑やかです。

「醤油らーめん(450円)」
20070110190549.jpg
スープは動物系にほのかに煮干の香るもの。旨み成分がやや突出してはいるものの、
食べた方の大部分が、「昔どこかで食べたことのある味」に共感してくれるはず
平ざるで上げられるプツンと歯切れの良い麺もイイ!熟練のワザ、みたいなものを感じます。
チャーシューはホロリと柔らかい赤身の部分、ウマイです。コリコリメンマ、ネギも強靭な脇役。
呑んだ〆には滅茶苦茶はまりそうな一杯。そうでなくても懐かしさを味わえること間違いなし
この日は定食物も頼みましたが、手作り感溢れるもので、まさに「お袋の味」でした。

新年になり10日間に渡って連載してきた「懐かし系・食堂系」シリーズ、いかがだったでしょうか。
一部からは「マニアックすぎる」との声も聞こえたりしたこともありましたが(笑)
自分自身も、ラーメンを足元から見直す良い機会になったような気がします。
またネタが集まったら第2弾、あるかもしれませんが(笑)その際はお付き合いの程よろしく~(^o^)ノ

【ショップデータ】
かっぱ食堂
東御市鞍掛46-1
営業時間:11:00-21:00(早閉いあり)
定休日:無休(年末年始を除く)
コメント
この記事へのコメント
あなぐまさん、こんにちは。
隣のとんかつ屋さんには苦い思い出がありますが(笑)、こちらはまだ行ってませんでした。
定食類も充実なんですか、楽しみです。
2007/01/11(木) 13:40 | URL | ピーかり #-[ 編集]
ピーかりさん、こんにちは。
とんかつコック、ずっと気になっているのですが…余計気になります(笑)
メインは麺類のようですが、定食類も外しが少なそうです。
2007/01/11(木) 17:23 | URL | あなぐま #-[ 編集]
こんにちは!第二弾待ってますよ☆
根本となる食堂系が、なんと言っても
ラーメン好きの原点でずから・・・・。
2007/01/11(木) 20:02 | URL | タテさん #-[ 編集]
あなぐまさんこんばんわ

特集大変楽しく拝見致しました。

ラーメンの盛り付けにも共通点ありますが、
店構えにも暖簾をはじめ和めるものがあり、楽しめます。

実は最近の店構えが馴染めない小生です。
最近の店構えの考察は小生のブログで。

第2弾楽しみです。
2007/01/11(木) 20:30 | URL | ご隠居プーさん #-[ 編集]
タテさん、どうもです。
食堂系って、やはり原点ですよね~
昨年、高山を巡った際にも、何となくそんな感じがしていました。
もっと食堂系が、注目される日が来ることを願ってやみません。

ご隠居プーさん、どうもです。
盛り付け、店構え、確かに共通点を垣間見ることができました。
そしてお店そのものの雰囲気。和める、癒される、ほっとする、みたいな…
第2弾、ネタ集めが大変ですが(笑)機会あれば是非またお付き合いの程お願いします!
2007/01/11(木) 23:53 | URL | あなぐま #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/806-55afb2a8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
えー、遅れまくりの本日のメモ。来週から平常運転を目指すぜー。というわけで、木曜日の分の本日のメモです。■ニュースクリップ東京新聞から荻窪ラーメンの老舗移転 武蔵野で再出発丸福さんの移転の話を取り上げられています。( ・∀・)つ〃∩ ヘェー....
2007/01/17(水) 15:23:06 | ラーメン大好き小○さん (1ヶ月で100軒制覇に挑戦したブログ!!)