壁にはこんなTシャツが。ご存知ラー博の商品のネーミングにもなった「junk noodle」。

なんでも、あの「六厘舎@大崎」の三田店主がラー博に見えた際に、一目惚れし特注したものとか。
いずれ商標登録も考えているとかいないとか(笑)個人的にも、欲しいです(爆)
「味玉らぁめん(750円)」「つけそば(750円)」


夜は最近は専ら東条さんが麺上げを担当されておりますが、麺、スープの捌き、何ら遜色なし。
麺は若干細めに感じたものの、濃厚なスープの中では多少の太さの差はあまり影響しません。
夜はスープの表面に背油っぽいのを散見しますが、こしきれない骨髄とのこと。濃いはずです。
さてその後数回訪店しましたが、一昨日今年最後の営業日にしめてきました。やはり夜(笑)
「らぁめん・大盛(750円)」「味噌らぁめん・大盛(850円)」


見慣れたお顔も拝見できラッキーでした(笑)そしてラーメンも大満足。
最近ラーメンの海苔を一枚に減らし、麺量を増やすようにしたようです。これ個人的に嬉しいです。
味噌の太麺の迫力は戻ったというかむしろ増してましたね~、東条さん、ナイスです

お店を出る頃にはスープ終了で早閉めでした。いや~ラッキー、ラッキー

一年間、様々な活躍をされ、一躍有名店になりましたが、それに奢らない姿勢に感動し続けました。
来年のさらなる飛躍に期待(現状維持でも十分ですが^^;)してますよ~!
過去レポ↓
12月17日、10月24日、9月21日、
8月②、8月①、7月、6月②、6月①、5月、4月、3月②、3月①、2月②、2月①、06.1月、
12月④、12月③、12月②、12月①、05.11月(ショップデータ)
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/798-a01fc0c3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
吹雪が降る中、どうしてもラーメンが食べたくなり、佐久の「麺匠 文蔵」に行ってきました。昨年一番訪れたラーメン屋さんが文蔵でしたが、今日が今年初めての文蔵になります。12時ちょうどくらいに訪れたのですが
2007/01/07(日) 15:33:31 | まちゃの信州グルメ日記
佐久・岩村田の「麺匠 文蔵」に行ってきました。 早くも今年2度目の文蔵になります。やはり週に一回は食べに来たくなりますね~それ程文蔵のラーメンは好きなんですよね。 「味玉らぁめん」(750円) この日
2007/01/15(月) 19:56:13 | まちゃの信州グルメ日記