ラーメン大好き夫婦の(主に)長野県内のラーメン食べ歩き記。 平日はほとんど外食できないため、数日前の記事がのることも…どうぞ気長に見守ってあげてくださいm(__)m
地元で圧倒的な人気を誇る食堂。お昼時は相席が暗黙の了解となります。
何年ぶりでしょうか、個人的にもかなりお気に入りのお店です。
といっても過去3回、すべて同じメニューしか頼まないのですが(笑)

「マーボ味噌ラーメン(600円)」
北京食堂
まず何といってもスゴイ量なんですよ、ここ。丼からはみ出さなんばかりの量です。
麺の量も多目なのですが、それ以上に具材が多いので、なかなか麺に達しません(笑)
タマネギは恐らく半玉以上使われています。そこに豚肉、豆腐、原型を留めず崩れたワカメ…
お世辞にもおいしそうには見えないのですが(笑)これが濃厚な味噌の中でとっても合うんです。
そんな丼の中でも、麺が最後までへたれないんですよね~。のびたことありません、不思議。
辛さはほとんどない位ですので、厳密には「マーボー」と呼べるかどうか。だから「マーボ」なのかな。
でもいいんです、ここの「マーボ味噌」はこれなんです。これでなくちゃいけないんです(力説

思い思いにここの味を楽しんでいるお客さんの姿に、何ともいえぬ安堵感を覚えます。
おばちゃんも元気そうでほっとしました。こんな「名店」、大事にしていきたいですね~(^o^)ノ

【ショップデータ】
20070102085541.jpg
岡谷市幸町6-13
営業時間:11:30-14:00 17:00-20:15
定休日:日曜、祝日
コメント
この記事へのコメント
わー

南信2軒目ですか・・・
ここは昼は市役所職員・信金職員・
病院関係者・学生・営業関係者が99%ですね。

小生は何故か、餡かけカタ焼そばばっかりです。

雪が降ってしまい、家でラーメン造っている昨今です。
ここまできたら、寿宴迄足を伸ばして下さい。
300m辰野よりです。

2007/01/08(月) 13:44 | URL | ご隠居プーさん #-[ 編集]
まとい食堂、北京食堂・・と続き、
このところ私の中で失念してしまっていた焼け木杭に火が着きました。
のんびりと、おたやかに、まったりと足を運んで食べてみますよ。
2007/01/08(月) 13:56 | URL | 月10杯程度 #-[ 編集]
ご隠居プーさん、
常連さんがほとんどですよね。上記プラス主婦や現場の方も(笑)
餡かけ焼きそば、一番人気ですよね、恐らく。
あのボリュームはなかなかですよね。一度は食べなきゃいけませんね!
「寿宴」、一度行ったことあるのですが、ラー以外だったので記憶に残っていません(笑)
こちらもいつかは再訪せねばと思っております。

月10杯程度さん、
火が灯りましたか~光栄です(笑)
のんびり、おだやか、まったり…いいですね、これらのフレーズ。
これからも、「奥深い一杯」に出会えることを楽しみにしていきたいですね~!
2007/01/08(月) 20:00 | URL | あなぐま #-[ 編集]
こんにちは、さすがのボリュームですよね、歩いてお昼に食べにこられるか方が羨ましいです。
2007/01/08(月) 21:50 | URL | タテさん #-[ 編集]
タテさん、ボリュームなしには語れませんよね。
このあたりは、蕎麦屋やウナギ屋さんも結構あるので、ちょっと掘り下げてみたい地区です(笑)
2007/01/09(火) 08:42 | URL | あなぐま #-[ 編集]
あなぐまさん、こんにちは。
北京食堂来られてたのですね(笑)
ここのメニューは全てあま~いのですが、なぜか不思議とまた食べたくなる甘さ。その時はもういい、、と思うんですけど(笑)
甘辛の麻婆のスープも最高です。
私的には豆腐はいらないんですが(笑)
2007/01/16(火) 10:19 | URL | 奥さんKEIKO #a8C5UoeE[ 編集]
奥さんKEIKOさん、どうもです。
北京、ずっと行きたかったんですよ~、ここまで長かった~
甘さ、いいんですよねこれが(笑)総じて昔の料理って甘いような気が…^^;
甘辛、というか甘口の麻婆、ここだけに許される味、って思います。
そして豆腐、存在感ないんですよね~、なんとも貴重な一品です。
2007/01/16(火) 19:19 | URL | あなぐま #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/793-4c9fccb2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック