ラーメン大好き夫婦の(主に)長野県内のラーメン食べ歩き記。 平日はほとんど外食できないため、数日前の記事がのることも…どうぞ気長に見守ってあげてくださいm(__)m
南信で話題沸騰の今秋オープンした新店。開店ダッシュは正解でした。
自家製麺とアゴ出汁を使ったスープ、国産肉のロースチャーシュー、などこだわりが多そうです。
内装は昭和初期のレトロな家具が揃えられていますが、清潔な店内と一体感があります。

「らぁめん(650円)」「磯塩らぁめん(680円)」
蒼空 20061223020649.jpg
まずはツートップのラーメンを。小振りで深めの丼に入ったその外観はいかにも今風。
どちらにもアゴ(飛び魚)出汁を使用とのこと。嫌みがなく透明感があり心地よい魚介風味です。
が、アゴといわれればそうなのかな、という。。普段あまり口にしない食材は難しいです(笑)
ただ「らぁめん」は醤油がやや強め、「磯潮」は水菜の味がスープに出すぎている感はありました。
そして自家製麺、中細のストレート麺でモチッと感がありスープによくなじみます。
柔らかくて味のあるチャーシュー、デフォ味玉も味が濃い目の好みなもの、こだわっています。

「つけめん(800円)」
20061223020701.jpg
煌びやかな外観、色々な具材が載せられており食欲をそそりますね。
まずつけダレ、一口目に想起したのは「あごすけ@上越」。アゴを感じましたよ~思いっきり
適度にのる油成分も同店に似ており、麺ののりもとても良く仕上がっています。
そして麺がイイ平打ちの太麺ですが、すごくつけ麺に合ってますね~
食感、喉越し、共にいうことない位。大盛りにしなかったことを激しく後悔・・
できることなら、一度この麺でラーメンも食べたいと強く思いました。

新店らしからぬこなれた接客も良いですね(ブランケットの貸し出しなど)。
春の音が聞こえたら、即再訪すると思います(^o^)丿

【ショップデータ】
20061223021642.jpg
南箕輪村田畑5553-3
営業時間:11:30-15:00 18:00-22:00(スープ終了次第)
定休日:火曜
コメント
この記事へのコメント
こんにちは!それにしても一度に3杯は、凄い!!
一体あなぐまさん今年どれくらい食べたのかな??

500杯オーバー確実と見る(笑)

あご、けっこう使われてますね、デフォのつけ麺の量も増えたしOKです。
つけめんの割りスープ頼まれました?
2006/12/26(火) 22:18 | URL | タテさん #-[ 編集]
タテさん、どうもです。
当然一人ではありませんので…(笑)
杯数は数えていないので不詳ですが400前後かと思います。
割りスープは頼みませんでしたが、次回のお楽しみにしておきます!
2006/12/27(水) 07:50 | URL | あなぐま #-[ 編集]
こんにちは!割りスープを頼むと小皿にアオサ&青ネギが頂けます。
柚子胡椒入れてみました?

つけめんは、めんの水切りがよければさらにGOODです。
2006/12/27(水) 08:12 | URL | タテさん #-[ 編集]
タテさん、ありがとうございます。
自分の時は水切りはさほど気になりませんでしたが、
麺のおいしさに気をとられていたのかもしれませんね(笑)
2006/12/28(木) 02:06 | URL | あなぐま #-[ 編集]
あなぐまさん、こんにちは☆

伊那近辺に来られてたんですね。と言うことは我が家の前も通過(笑)
私も蒼空でらぁめん(醤油)を食べて、今まで食べたことのない、でも仲々美味しいラーメンだと思って(あ確かに醤油味濃いですね)今あなぐまさんのレポートを拝見していて、隣の親に今から食べ行く?と聞いたところです(^▽^笑)
結局お昼を用意してしまったようなので行きませんが、またちょくちょく行きたいです。
2006/12/28(木) 11:58 | URL | 奥さんKEIKO #a8C5UoeE[ 編集]
奥さんKEIKOさん、どうもです。
伊那周辺、いいですよね~最近。魅力満載です。
すぐにお店を覗きに行けるロケーションがこの上なく羨ましいです。
自分だったらお昼用意されても、その後こっそり行っちゃうかも(笑)
ここの麺は、「二八」を最初に食べたときの感動に似たものを感じました。
遠いですが、今後も何かと機会を作って行きますよ~(^o^)
2006/12/28(木) 20:48 | URL | あなぐま #-[ 編集]
太字の文高久打ち消しの文
2007/01/25(木) 21:13 | URL | NO NAME #-[ 編集]
お昼に うかがいました。いままで 醤油と塩がメインでしたが いよいよ 味噌が出ました。しかも 麺が 紅いのです。ピリリと辛い麺で 中に辛子が 織り込んであり なかなかアイデア麺でした。ランチは 大盛り、特盛り(2玉)サービスも うれしいです。
2008/02/06(水) 21:13 | URL | エセグルメ #-[ 編集]
エセグルメさん、
赤い麺、とっても気になっているのですが、なかなか行けずに焦っています^^;
自家製ならではのバリエーションですよね。創作意欲が素晴らしい。
暖かくなったら行けるかと思いますが、赤いのは終わっちゃうかな。
2008/02/07(木) 08:15 | URL | あなぐま #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/782-c2e2e8cc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
南箕輪村に今秋オープンした「麺づくり 蒼空」におじゃましました。 蒼空は、南箕輪村を通っている通称春日街道という道沿いに、今秋オープンしたばかりの新しいラーメン店です。まだ新しいお店にもかかわらず、味
2006/12/28(木) 23:06:37 | まちゃの信州グルメ日記
台湾ラーメン食べて、なんかもうちょっと食べたい・・・そんな欲求に駆られてつい注文。塩つけめんタレが磯塩の濃い目になったのかな?焦がしネギのアクセントに、アオサが添えられます。麺のほうはトッピングは普通のつけ麺と同じかな。一口目から、何で標準メニューじゃな
2006/12/29(金) 09:01:09 | 金の字只今疲労困憊中
南箕輪村にあるラーメン店「麺づくり 蒼空」におじゃましました。 蒼空は昨年の秋にオープンしたばかりのラーメン店です。ラーメンの美味しさと接客が話題となり、ラーメン仲間の間でも話題沸騰のお店です。先日の
2007/01/11(木) 20:01:56 | まちゃの信州グルメ日記