ラーメン大好き夫婦の(主に)長野県内のラーメン食べ歩き記。 平日はほとんど外食できないため、数日前の記事がのることも…どうぞ気長に見守ってあげてくださいm(__)m
ラー博を挟んで、前後に行ってきました。
ラー博では注目度も高かったと思いますが、プレッシャーに負けず頑張っておられましたよね。

「味玉焦がしそば(900円)」「豚飯・小(200円)」
20061126000203.jpg 20061126000216.jpg
2度目の焦がし、今回はこってり感とスープの強さがとても良いバランスでした。
焦がしフレーバーは前回より抑え目でしたが、その分自慢の魚介がいきる展開で、これは歓迎。
中太のやや平打ち麺は、安定感出てきてます。とても良い食感、スルリと吸い込まれる感じ。
味玉は味付けが薄めですが、ラー博での玉子然り、狙いかと思われます。
そして豚飯、ネギが見た目もそそります。タレも多めにかかっており嬉しいです。

ラー博後数日後、開店5分後には行列です。いや、ビックリです。
「味玉らーめん・香味油2倍入れ(800+50円)」「豚飯・小(200円)」
20061126004116.jpg 20061126003503.jpg
やってみたかった香味油2倍増し。以前はたしか無料でしたっけ(笑)
動物系の出汁はいつもよく出ていますよね。魚介をもう少し強くしても、とは思うものの好みの範疇。
そして麺はいいですね、ホント。開店当時唯一の不満点が解消され嬉しい限り。
香味油増し、残念ながらデフォとの差異は分からず。並べて食べないといけませんね^^;
豚飯、ちょっと外せなくなりつつあります。ネギの使い方が、全てにおいて上手なんですよね~

留まることを知らない人気。今の味をキープしつつ、さらに熟成していってもらいたいです(^o^)ノ

過去レポ→10月27日9月13日7月5日5月24日分(ショップデータも)
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/743-792b40f2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック