ラーメン大好き夫婦の(主に)長野県内のラーメン食べ歩き記。 平日はほとんど外食できないため、数日前の記事がのることも…どうぞ気長に見守ってあげてくださいm(__)m
新作が出来たとのこと。が、この日は何とお昼分が出てしまったとのこと。
しかし、「“隠し玉”がなくてもよければ」との条件で、作っていただけました。

「印度のとりそば・大盛り(750+100円)」
20061017185517.jpg
ベースの「とりそば」にカレー風味の具材をのせたシンプルな構成。福神漬けが目立ちますね。
さてそのカレー、鶏の挽肉をじっくりとカレーと醤油で炒め、煮付けられたもの。
これが何ともしっくりとするカレー味。スパイスは馴染みのある感じですが、
鶏の旨みが挽肉に凝縮され、あっさりした鶏スープに実に深いコクを与えています
辛さは非常にマイルドながら、鶏の旨みで勝負、といった姿勢が見られますね。
最初の数口は鶏スープを味わえましたが、カレーが溶け出すうちに舌がカレーに少しずつシフト。
最後にはカレーの味しかしませんでしたが(笑)この味の変化は、とっても面白いです
シャッキリ中太麺も健在。特別に仕込まれた「隠し玉」も、とてもよく合ってました

「鶏の挽肉を使うこと」、「カレーには鶏のブイヨンが使われる」ことから、
店主の鶏へのこだわりが感じられます。実に論理的なメニューではないでしょうか。
そうそう、もうすぐkomachiとNaoに掲載されちゃいます。混雑必至は容易に予想されますね。
印度、もう一度食べてみたいです。混雑が解消されるまでやっているといいなあ(^o^)丿

過去レポ→9月23日9月5日8月8日7月24日(ショップデータも)
コメント
この記事へのコメント
おはつで~すww
ホームページ作ってみた
ガンガッて きょうも更新明日も更新
ほぼ毎日更新するんで…
見てくれたら うれしいかもww

http://bigsio.jp/~459/
2006/11/29(水) 06:03 | URL | NO NAME #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/657-09144108
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック