ラーメン大好き夫婦の(主に)長野県内のラーメン食べ歩き記。 平日はほとんど外食できないため、数日前の記事がのることも…どうぞ気長に見守ってあげてくださいm(__)m
久しぶりに夜に行ってきました。活気がありますね、夜も。

「味噌らぁめん(750円)」
20061022083733.jpg
夜はスープが濃そうなので、豚骨をじっくり味わいたい気持ちもあったのですが、
マイナーチェンジされたという味噌がどうしても気になってしまって…
でスープですが、味噌が入っても十分な豚骨濃度、分かりましたよ~
味噌そのものは以前との違いがよく分かりませんでしたが(笑)しっかりと豆の味を感じました。
「辛さなし」のオーダーはこれまた記憶に残らないほどでしたが、若干辛味は入っています。
豚骨の濃さで満足。もし薄めだったら物足りないと思ってしまうことでしょう。

そして1~2週間後くらいに確認に。昼と夜の違いはどうかな、と。

「味噌らぁめん(750円)」
20061022083749.jpg
「辛さ普通で」頼んじゃいました。ですので比較はできません(爆)
ピリッとした辛味はやはりあった方がいいかなあ、と思ってしまいます。
ここの辛さ、味噌と急速に馴染むんですよね。ですので後を引く辛さではない。
むしろ丼から顔を離した時に、吹き出る汗にビックリしてしまう、みたいな
麺も安定感あるのですが、個人的には真山さんがあげる麺がやはり一番ピタリと来るかな。

もう一つ、つい先日、試してみたいオーダーがあって…

「味噌らぁめん(750円)」
20061024190312.jpg
「こってり」で頼んでみました。以前、森泉さんから「合います!」と押されていたので…
「らぁめん」のこってりで見る油層は、ほとんど分かりません。が飲んでみて納得。
味噌に溶け込んでますね、油。スープの調合の段階で、しっかり癒合するんでしょうね。
思ったほどのインパクトは感じないものの、最後まで程よいこってり感が持続します。
食べやすさ、最後まで同じ味をキープできる、そんなメリットがありそうです

以上、ちょっと最近味噌にはまっていたレポでした。長文スイマセン(^o^)ノ

過去レポ↓
9月21日8月23日8月5日7月6月②6月①5月4月3月②3月①2月②2月①06.1月
12月④12月③12月②12月①05.11月(ショップデータ)
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/651-22720312
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
僕のお気に入り「麺匠 文蔵」に、最近もかなりの頻度で通っています。今回は2回分まとめてご紹介します。 前回も書いたのですが、文蔵は信州ラーメン博後は、かなり混むようになってきました。土日は避けてなるべ
2006/11/23(木) 20:37:18 | まちゃの信州グルメ日記