「信州越後かさね味(850円)」

ご存知塚田氏と、「潤@長岡市」の松本潤氏との創作コラボ。味噌ラーメンです。
目を惹くのは、大きなチャーシューと岩海苔、そして海老のすり身で作った「海老しんじょう」。
味噌は濃厚で様々な風味が合体、得意でないエビ油が中央に鎮座^^;でも意外に悪くないです。
何と「越乃寒梅」から作られた酒粕を使用、とのこと。う~ん、分析は当然不能(笑)
中太ストレート麺は角張った断面をもちツルツル感と歯ごたえが良いもの。ヘタレにくさも好感。
岩海苔と背油(さほど多くないです)、「潤」の真骨頂、でしょうか。合ってましたね~
また多めに振られた黒ゴマと、刻みタマネギがかなり良い盛り上げ役でした。
「赤のれん(680円)」

「ロコ@軽井沢」の小路氏と「武蔵@安曇野」の岩野氏とのコラボです。
コンセプトは「昔懐かしい提灯屋台」といった感じでしょうか。いわゆる「中華そば」。
サバやカツオの魚介がよく出たスープは、旨み成分がかなり前面に感じます。
が、現代ラーメンにおいては、ありそうでそうはないスープ。ほっとさせる力は十分です
中細の柔らか麺、これは狙いでしょう。スープにビシャッと漬かる様はなかなか面白い。
トッピングの中ではチャーシューが気に入りました。モモの筋っぽい部分、好きなんです
「ファンタジスタ杏仁(150円)」

「笑楽亭」グループっぽさが感じられるデザート。ミルキーで濃厚です。
さて、いよいよ第3弾が待ち遠しいです。って、開催側の思うツボ、なんですけど…(笑)
過去レポ→10月11日、9月19日
ファンタジスタHPはこちら
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/650-225053af
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック