長野市内で11時開店は意外に重宝します。
「中華そば(650円)」

漂う動物系の香りは、豚のみからとった出汁とは思えないほど深みがあります。
飲んでみてもやはりそう思えないんですが(笑)醤油にもかなりこだわりがありそうです。
中細の縮れ麺はこれぞ「夜鳴きそば」という昔ながらのもの。硬めの茹で加減がピッタリ

そして大き目のバラチャーシュー。噛みしめるほどにジュワッと脂がしみ出てくるのがまたイイ

また、海苔とネギがこの一杯にはすごく合うんですよね~必需品です。
ネギトッピングなるものもあったんですね、次回頼んでみようかと思いました。
「中華そば」の中では、県内屈指かと。決して癖になる味ではないのですが癖になりそう(笑)
これからの季節、無性に恋しくなりそうなラーメンです(^o^)ノ
前回レポはこちら→1月15日(ショップデータも)
この記事へのコメント
ごめんなさい。
妻科店にも行くぞぉ、と宣言するもまだ行けてません。
確かに屈指!の中華そば。
長野市での強敵は、旧助屋近くのあのお店、テレビ局脇のそのお店だと思うのですが・・
長野市では、私の好きな中華そば系三羽ガラス店です。
妻科店にも行くぞぉ、と宣言するもまだ行けてません。
確かに屈指!の中華そば。
長野市での強敵は、旧助屋近くのあのお店、テレビ局脇のそのお店だと思うのですが・・
長野市では、私の好きな中華そば系三羽ガラス店です。
2006/10/10(火) 22:49 | URL | 月10杯程度 #-[ 編集]
月10杯程度さん、こんばんは。
是非県店との違いがあるかどうかを確かめていただきたいです。
雰囲気も含めて、こちらのお店はかなりのお気に入りなんですよ~
「豊龍」「しま田」、でしょうか。だとすれば、3羽ガラス、賛成です(笑)
是非県店との違いがあるかどうかを確かめていただきたいです。
雰囲気も含めて、こちらのお店はかなりのお気に入りなんですよ~
「豊龍」「しま田」、でしょうか。だとすれば、3羽ガラス、賛成です(笑)
ふくやに近い店を探していますが
なかなか見つかりません。
写真を見る限りだと、総大醤が近そうですが、まだいけていないです。
なかなか見つかりません。
写真を見る限りだと、総大醤が近そうですが、まだいけていないです。
2009/07/26(日) 03:36 | URL | ふゆさる #-[ 編集]
ふゆさるさん、
総大醤、濃い色のスープは、香りに違いがあるものの、
共通する部分はあるかもしれません。
ふくやに似た味、発見されたら是非教えてくださいね。
総大醤、濃い色のスープは、香りに違いがあるものの、
共通する部分はあるかもしれません。
ふくやに似た味、発見されたら是非教えてくださいね。
2009/07/26(日) 19:22 | URL | あなぐま #-[ 編集]
今日は行って来ました。
14時25分頃到着、待つこと30分・・私と妻の後1名で終了
待ってる間の匂いは、大石屋に近いかな・・・たしかに中華そば・・なんだけどうーん 美味しいけど甘いのだ出汁の味が甘い 大阪より京都のほうが長野に近いか金久右衛門と総大醤ためしたら京都へ行ってみよう
14時25分頃到着、待つこと30分・・私と妻の後1名で終了
待ってる間の匂いは、大石屋に近いかな・・・たしかに中華そば・・なんだけどうーん 美味しいけど甘いのだ出汁の味が甘い 大阪より京都のほうが長野に近いか金久右衛門と総大醤ためしたら京都へ行ってみよう
2009/07/26(日) 22:41 | URL | ふゆさる #-[ 編集]
ふゆさるさん、
カドヤ食堂、憧れのお店です(笑)
しかし相変わらずの人気ぶりのようですね。
京都もしばらくご無沙汰しているので、
行かれたお店のご感想をお待ちしております。
少しだけ行った気分をあじわいたいので…^^;
カドヤ食堂、憧れのお店です(笑)
しかし相変わらずの人気ぶりのようですね。
京都もしばらくご無沙汰しているので、
行かれたお店のご感想をお待ちしております。
少しだけ行った気分をあじわいたいので…^^;
2009/07/27(月) 07:48 | URL | あなぐま #-[ 編集]
しか~し
妻が妊娠5ヶ月(妊婦をつき合わせてはいけないか・・カドヤ)京都だったらまぁ大丈夫かな 無理しない範囲で行って来ます
妻が妊娠5ヶ月(妊婦をつき合わせてはいけないか・・カドヤ)京都だったらまぁ大丈夫かな 無理しない範囲で行って来ます
2009/07/28(火) 22:22 | URL | ふゆさる #-[ 編集]
ふゆさるさん、それはちょっと微妙な立場かも…^^;
あくまでも無理しない範囲で。。
焦らずにじっくり、レポートをお待ちしております(笑)
あくまでも無理しない範囲で。。
焦らずにじっくり、レポートをお待ちしております(笑)
2009/07/29(水) 03:02 | URL | あなぐま #-[ 編集]
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/588-1b4b437f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック