ラーメン大好き夫婦の(主に)長野県内のラーメン食べ歩き記。 平日はほとんど外食できないため、数日前の記事がのることも…どうぞ気長に見守ってあげてくださいm(__)m
久しぶりに開店ダッシュを狙って行ってきました。
相変わらずの人気ですね。10分前、シャッター待ちが3~4組。開店と同時に満席、でした。

「ハルピンラーメン・大盛・寝かせにんにく玉子(600+100+150円)」
20060926030940.jpg
ハルピンのオリジナルスープ、一年以上のブランクを感じさせないこなれた味に感じます。
すっきりした細麺は縮れの感触が何とも心地よいですね。啜りこみも非常にスムーズ
チャーシューは薄いながらも、広い面積のため意外に食べ応えあり。
メンマ、もやし、海苔、もなくてはならないもの、と思わせるバランスの良さ
長時間にんにくタレで寝かして作られたという玉子、半熟の黄身の硬さはちょうど良いのですが、
思ったほどニンニクを感じませんでした。150円の価値は未熟な自分にはちょっと…ですね。

お客の半分以上は常連さんでしょう。代替の利かない「クセになる味」なんでしょうね。
それにしても並居る強豪店を差し置いてのこの人気。ホント、恐るべし…(^o^)ノ

前回レポ→05.6月8日(ショップデータ)
コメント
この記事へのコメント
こんにちは!諏訪方面に来て益したかぁぁ、ハルピンさんの混み具合は
多分追随えお許さないと思います。
土日は、ラー博並みの杯数らしいです。
2006/09/29(金) 08:26 | URL | タテさん #-[ 編集]
こんにちは~
たぶんあの独特なラーメンのタレに漬けてあるんでしょうけど、寝かせたタレは臭いが消えて旨味が増してるのでニンニクを期待すると肩透かしかもしれませんね。
こちらの代替、確かに思い当たりませんね~
2006/09/29(金) 10:54 | URL | iggy #/VnjDXVU[ 編集]
タテさん、どうもです。
ラー博並みの杯数を出すといお店、
県内では有数、ということでしょうね。
ファンが多いのは納得ですが、ハードル高いです^^;

iggyさん、どうもです。
そうか~、道理でニンニク臭くなかったわけですね。
旨みを味わうつもりで食べたら、もっとおいしく感じたかも。クゥ~残念!
2006/09/29(金) 19:48 | URL | あなぐま #-[ 編集]
お久しぶりです。
私も、ここのラーメン大好きです!
つい先日も、お友達のところに行った時、みんなで食べました~
12時ちょうどでしたが、少しだけ待ちました。
平日でもこんなに??とビックリ!
でも、この麺、このスープ・・・美味しいですよねぇ。
2006/10/04(水) 01:03 | URL | hiyori #-[ 編集]
hiyoriさん、こんにちは。
平日でも待ち、なんですね…恐るべし人気ですよね。
しかしここのスープ、クセになる要素アリアリです。
きっとどこかでレポート見るたびに、食べたくなるんだろうな、って思います(^o^)
2006/10/04(水) 07:59 | URL | あなぐま #-[ 編集]
あなぐまさん、こんばんは!(^v^)
寸八さんの油そばをアップしたら
諏訪の某店の油そばを食べたくなってきて、
買い物がてらに行ったら、お休みでフラれてしまい、
こちらに来ました。
約2年ぶりだったのですが、にんにくラーメン、うまかったですね~(^^)

とても寒い日だったのですが、体の芯から温まりました(^^)
ホント、ここのラーメンおいしいですよね~(^^)
連食しないで、1店主義で食べるとこうも印象が違うのか・・・と、前回のレポと見比べて、改めて実感しました(^^)
今年は、努めて過度の連食は避けようと…(爆)

2008/01/16(水) 19:37 | URL | やっちゃん #-[ 編集]
やっちゃんさんさん、2年ぶりでしたか。自分も1年半近く・・・
なるほど、連食ありとなしでの差、確かにあるでしょうね。
ただ逆に、連食の間に食べて美味しいと感じたものは、
間違いなく美味しいんだろうな、とも思えたり(笑)
最後の一行、自分も少々気に留めてやっていこうと思います^^;
2008/01/16(水) 21:56 | URL | あなぐま #-[ 編集]
こんばんは??おはようございます。でしょうか?  10日ぶりに 再訪です。きょうも定番の ハルピンらーめん サービスライス付でした。隣のレディ2人組が 味噌と醤油の ミックスだね~ と 寸評されてました。が・・・ハルピンはハルピン    です。と 心で
つぶやき ました。        味噌でも醤油でもない 味です。
2008/02/21(木) 02:27 | URL | エセグルメ #-[ 編集]
エセグルメさん、こんにちは。
10日ぶりとは、かなりの頻度ですね。はまる味、ですからね。
味噌と醤油の中間というのも、分かる気はしますが、

>ハルピンはハルピンです

これにつきますよね(笑)
恐らく全国津々浦々食べ歩いても、ここだけの味でしょうからね。
2008/02/21(木) 08:08 | URL | あなぐま #-[ 編集]
若い子が働くようになっていて、活気があったんですけど…。
男の人??店長みたぃな人が腕を組んで立っていて、ちょっと食べずらかったです(´Д`)
味は美味しぃのに…。
2008/12/20(土) 00:06 | URL | 麺*麺 #L1ch7n1I[ 編集]
麺*麺さん、相変わらず美味しかったようで何よりです。
でもそのシチュエーションはちょっと…かもしれませんね(笑)
お客さんが食べている間に手が空いているときの店員さんの姿・対応って、
結構気にしてしまう癖があるのですが、十人十色で面白いですよね。
2008/12/20(土) 10:38 | URL | あなぐま #-[ 編集]
いやあ、ハルピンラーメン懐かしいです。はるか昔、信大に通っていた私はよくバイト帰りに食べたものです。でも、もう松本には店はないみたいですね。信州には、もう何年もご無沙汰してますが、もう一度食べてみたいなあ。
2009/01/13(火) 14:48 | URL | JH #-[ 編集]
JHさん、かつては松本にあったんですよね。
信大生ご用達だった話はよく聞きますので、懐かしがる方は多いでしょうね。
移転されてからも昔ながらの味を引き継いでいる、と昔からの常連さんは言っていますよ。
機会あれば是非お試しを。
2009/01/13(火) 19:15 | URL | あなぐま #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/581-529c6565
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
日にちはかなり戻り、こちらのレポを。ひさしぶり~のこちら、無性に食べたくなって行ってきました。あの独特なスープを頭に浮かべたら最後、味覚が黙っていませんね(笑)なにげに一番乗り。開店前なので車の中で待って
2006/09/29(金) 10:45:42 | ら~めん,珈琲&ロケンロ~ル
皆さん、こんばんは!(^_^)ここのところ、死ぬような寒さですねぇぇぇぇ(@_@;)ウチの村は毎日、夜間は-10℃以上まで冷え込んでいます。でも、...
2008/01/16(水) 19:30:07 | やっちゃんの「これはうまいっ!」