「つけ麺・2種盛(850円)」「かけ拉麺・追い鰹・生玉子(640円)」


つけダレの節粉増しをするのを忘れましたが、それでも余りあるほどのカツオの風味と旨み

細麺の繊細さと太麺の豪快さを一度に楽しめる幸せを噛みしめつつ食べました。
麺を食べるというより風味と食感そのものを味わう、というつけ麺でしたね

どんどん進化していくと思ったらあっという間に頂点まで辿り着いちゃった、みたいな(笑)
「拉麺」は今後も同じオプションを唱えつづけるのでしょう、多分。
カレー拉麺、いよいよ来週デビューですね。太麺とカレーのコラボ、楽しみです(^o^)ノ
過去レポ↓
9月10日、8月16日、7月②、7月①、6月、5月、4月②、4月①、3月②、3月①、2月、1月、
12月③、12月②、12月①、11月、10月(ショップデータ)
この記事へのコメント
こんばんは。
今月、同じメニュー二種を、私もいただきました(ただし、つけはあさひの一種。かけは玉子抜き)。
ぜんぜんの体験不足の私ですが、<携帯らーめんナビ>で竹内氏が感想述べているいるように、大変な苦労の一品、そして若者には理解困難な一品なのだとは、同感でした。
今月、同じメニュー二種を、私もいただきました(ただし、つけはあさひの一種。かけは玉子抜き)。
ぜんぜんの体験不足の私ですが、<携帯らーめんナビ>で竹内氏が感想述べているいるように、大変な苦労の一品、そして若者には理解困難な一品なのだとは、同感でした。
2006/09/30(土) 22:43 | URL | 月10杯程度 #-[ 編集]
いやぁ、もっと早くに行っとかなきゃって感じでした。
麺、美味しかったです。
拉麺も美味そうです。
TB送らせて頂きました、よろしくです。
麺、美味しかったです。
拉麺も美味そうです。
TB送らせて頂きました、よろしくです。
月10杯程度さん、こんにちは。
武内氏のコメント、奥が深く、そして妙に納得(笑)さすがです。
最後、夢あさひにしておけば良かったかなあ、とちょっと心残り。
来年にまた期待しましょう!(と自分に言い聞かせる)
和さん、コメントありがとうございます。
長野の食べ歩き、良いところおさえましたね!
麺、気に入っていただいたようで何となく嬉しいです。
中部地方のラーメン、とても気になっております…
武内氏のコメント、奥が深く、そして妙に納得(笑)さすがです。
最後、夢あさひにしておけば良かったかなあ、とちょっと心残り。
来年にまた期待しましょう!(と自分に言い聞かせる)
和さん、コメントありがとうございます。
長野の食べ歩き、良いところおさえましたね!
麺、気に入っていただいたようで何となく嬉しいです。
中部地方のラーメン、とても気になっております…
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/580-d47c086b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック