店内はこの春、白を基調とした内装に変わり、広々としたレイアウトとなりました。
↓店主のプロフィールもしっかりとしてます(笑)


店主、久しぶりに見た気がします。「東京あってり麺」以来です。
ラーメンファンタジスタ、ラー博、とこれからは忙しい時期でしょうね。
「軽井沢あってり麺(左はデフォ、右は塩:いずれも651円)」


本日のお勧めは「全部入りあってり麺」の醤油か塩、とのこと。なぬ?し、しお~

ちなみに塩を普通のあってりでできるかどうか確認したところ、可能と快諾をいただきました。
さてその塩、ベースの魚介の効き方は通常のあってりそのもの。塩スープは白濁しています。
決してガツン度を狙ったわけではない塩スープ、とてもマイルドな仕上がりで広く受け入れられそう。
醤油(デフォ)の方が馴染みが深い分、飲み比べるとどうしても醤油の方がしっくりはきます。
「あってり度」は明らかに「あっさり」に振られている気がします。香味油増し、希望(笑)
麺はやや柔らかめに感じてしまいます。硬め指定、いつも忘れます。
具材の中では、ほうれん草がクタクタに近いもので、かなり自分好み

チャーシューは炙りが減ったかな、煮玉子は絶妙のかたさですがやや味付けが濃い目。
良い時はとても良いだけに(特に店主自ら作る時)どうしても要求が多くなってしまいますね^^;
実はメニューに「つけ麺」が載っていたのですが、いまだ夜限定(数不定)だそうです。。
東京進出など進化目まぐるしいお店ですが、より一層のグレードアップを期待しちゃいます。
過去レポ→06.2月2日、05.11月4日、7月28日、6月1日(ショップデータ)
この記事へのコメント
あなぐまさん、こんばんは~
つけ麺って以前話題になった「B蔵風つけ麺」ってやつでしょうか?
夜限定はかなり厳しいので、ぜひ限定解除になればいいなぁ~
つけ麺って以前話題になった「B蔵風つけ麺」ってやつでしょうか?
夜限定はかなり厳しいので、ぜひ限定解除になればいいなぁ~
本日、友人と長野市~軽井沢までの食べ歩き&話題のお店の位置確認をしてたのですが、最終は軽井沢でした。
ロコと竹岡式ラーメンの新店、喜奴屋と迷ったのですが、お昼が少々物足りなかったために喜奴屋へ。
シーズンも終わりかけで、人もまばらで涼しくもなってきたので、チャーシューつけ麺(あつもり)を。実は初めてでしたが、いいですね!
チャーシューが結構お腹にガツンと来ます…(^^;)
B蔵風も良いですが、雪が降る前に喜奴屋のつけ麺もおすすめです。
ロコと竹岡式ラーメンの新店、喜奴屋と迷ったのですが、お昼が少々物足りなかったために喜奴屋へ。
シーズンも終わりかけで、人もまばらで涼しくもなってきたので、チャーシューつけ麺(あつもり)を。実は初めてでしたが、いいですね!
チャーシューが結構お腹にガツンと来ます…(^^;)
B蔵風も良いですが、雪が降る前に喜奴屋のつけ麺もおすすめです。
2006/09/24(日) 21:19 | URL | Mr.E #-[ 編集]
まちゃさん、こんばんは。
そうです、「B蔵」の名前こそなくなっていましたが、同じもののようです。
何でも「あってり麺」を作る工程での副産物を使うようで、
どうしても夜しか作れない、とのことでした。
限定数は不定で、日によって違うそうです。ちょっと残念ですよね。
Mr.Eさん、どうもです。
喜奴屋、竹岡式だったんですね、初めて知りました^^;
個人的にもあの立地はかなり厳しいかな、とは思っていましたが、
頑張っておられるようで安心しました。
「あつもり」、お湯に麺が入っているあれ、ですね。
初めてのルックスで驚いたことがいまだに新鮮ですが^^;
また是非行ってみたいです!そうそう、チャーシュー重いですがよくできてますよね
そうです、「B蔵」の名前こそなくなっていましたが、同じもののようです。
何でも「あってり麺」を作る工程での副産物を使うようで、
どうしても夜しか作れない、とのことでした。
限定数は不定で、日によって違うそうです。ちょっと残念ですよね。
Mr.Eさん、どうもです。
喜奴屋、竹岡式だったんですね、初めて知りました^^;
個人的にもあの立地はかなり厳しいかな、とは思っていましたが、
頑張っておられるようで安心しました。
「あつもり」、お湯に麺が入っているあれ、ですね。
初めてのルックスで驚いたことがいまだに新鮮ですが^^;
また是非行ってみたいです!そうそう、チャーシュー重いですがよくできてますよね
足りなくてごめんなさい。
雑誌に竹岡式ラーメンのお店が中軽井沢にできたと書いてあったので…
正確には
「ロコと竹岡式ラーメンの新店と喜奴屋の3店のどれにしようか迷ったのですが」に訂正します。
雑誌に竹岡式ラーメンのお店が中軽井沢にできたと書いてあったので…
正確には
「ロコと竹岡式ラーメンの新店と喜奴屋の3店のどれにしようか迷ったのですが」に訂正します。
2006/09/25(月) 20:13 | URL | Mr.E #-[ 編集]
Mr.Eさん、ノンプロブレムです(笑)
しかし竹岡式のお店が中軽に、とは!気になります。
情報求む~~!です^^;
しかし竹岡式のお店が中軽に、とは!気になります。
情報求む~~!です^^;
komachi 11月号
新店紹介コーナーに載ってました。
「ちゃーしゅーらーめん 梅の家」
軽井沢町長倉2989-1
11時から15時
17時から23時
火曜定休
14席 駐車場6台
だそうです。
新店紹介コーナーに載ってました。
「ちゃーしゅーらーめん 梅の家」
軽井沢町長倉2989-1
11時から15時
17時から23時
火曜定休
14席 駐車場6台
だそうです。
2006/09/26(火) 12:52 | URL | Mr.E #-[ 編集]
Mr.Eさん、どうもです。
komachi、見ました。
ちょっと想像つきにくい、面白そうなラーメンのようですね。
機会あれば行ってみます。どうもありがとうございました!
komachi、見ました。
ちょっと想像つきにくい、面白そうなラーメンのようですね。
機会あれば行ってみます。どうもありがとうございました!
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/573-89ff185c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック