開店直前に到着、ぎりぎり座れました。もはや観光スポット化している模様。
「味玉らーめん(780円)」

さて鮭トバ、3度目の正直、です。分かるかな~とドキドキしながら一口。
「


鮭につく独特の脂と鼻から抜ける鮭の香りがたまりません。やはり単なる煮干や鰹とは違いが。
しかし・・数口目からは鮭は影を潜めてしまいます。まあ、ずっと鮭・鮭してもどうかと思うし。
多加水の縮れ麺も、そば屋とは思えない出来

味玉、薄味ながらラーメン屋さんもビックリ、ってもの。カイワレも邪魔しません。
「もりそば(840円)」「つけうま(1280円)」


家人をそばで釣れるのも、このお店の大きな魅力(笑)実際、いい蕎麦だと思います。
もりの手前の「水そば」、まずは何もつけずにこのまま蕎麦の味を楽しんでもらおうとする工夫です。
観光地ということもあり、量は少ないですね。大盛にすると+350円するし^^;
桜肉(馬肉)、ウマの臭みが旨く消されており、すごく柔らかい馬肉がタップリ

いや、このそばは気に入りました。つけ麺で食べてみたいです(笑)
混雑していると分かっていても、つい来たくなる魅力がありますね。
それにしても「らーめん」頼むお客少なかったなあ(笑)
過去レポ→06.3月25日、05.5月22日(ショップデータ)
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/537-cb75e848
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック