「つけそば(750円)」「味噌らぁめん(750円)」


極太麺は、茹で時間を調整したのでしょうか、ゴワツキが減り、モチッとした歯ごたえが増しました。
勝手に課題にしているつけダレ、油成分が若干増え、濃い目の味付けとなりましたね。
麺のノリもだいぶ良くなってきたと思いました。もう少しでタレが麺に追いつきそうだぞ~
味噌は大辛で。濃厚な味噌と豚骨、そして辛味、すごくマッチします。はまり系、ですね

なんでも最近、味噌そのものを変えたそうで、次回はデフォで試してみたいです。
先日から、麺のかたさ、味の濃さ、油の量、が好みで選べるようになりました。

この日は、味噌をオーダーし辛さを聞かれ「普通で」と言ってしまいました。
「味噌らぁめん(750円)」「味玉らぁめん(750円)」「つけそば・大盛(750+100円)」



普通の辛さできました(笑)デフォで味わいたい時は「辛さ抜きで」と言わないといけませんね。
しかしここの辛さ、いいんですよ~、じんわりとゆったり辛さの波が打つ寄せてくる感じ

後半になると汗腺が徐々に開いてくるのが実感できますが、何とも快感です。
硬めで頼んだ平打ち麺は、茹で具合バッチリ

つけそばの極太麺は安定してますね。一本一本が短くカットされ、食べやすさが考えられています。
強い弾力がありながらも、幅広い客層に受け入れてもらえそうな仕上がりになっていると思います。
個人的には、つけダレを(可能なら)濃い目、こってりで頼んだらどうだろうなあ、と想像。。
過去レポ↓
8月5日、7月14日、6月22日、6月1日、5月3日、4月13日、3月②、3月①、2月②、2月①、06.1月、
12月④、12月③、12月②、12月①、05.11月(ショップデータ)
この記事へのコメント
あなぐまさん、こんばんは~
つけそば、確実に進化していますよね。極太麺、確かに短めだったかも?
茹で加減や味の濃さなど好みに応じてくれるのは、ホントうれしいです!
つけそば、確実に進化していますよね。極太麺、確かに短めだったかも?
茹で加減や味の濃さなど好みに応じてくれるのは、ホントうれしいです!
まちゃさん、こんばんは。
つけそば、期待通りの進化の仕方が何とも嬉しいですよね。
短めの麺はやや食べにくさを感じる方もいるかもしれませんが、
これはこれで決して嫌いではないんですよね~
それにしても、まちゃさんとよくかぶりますね(笑)
つけそば、期待通りの進化の仕方が何とも嬉しいですよね。
短めの麺はやや食べにくさを感じる方もいるかもしれませんが、
これはこれで決して嫌いではないんですよね~
それにしても、まちゃさんとよくかぶりますね(笑)
こんにちは!お二人とも良く行ってるので被るのも当然でしょ~笑
つけ麺のタレの濃い目等の要望もありなのでしょうか。
つけ麺のタレの濃い目等の要望もありなのでしょうか。
2006/08/23(水) 19:57 | URL | タテさん #-[ 編集]
タテさん、どうもです。
つけ麺のタレの要望、どうなんでしょう。
次回、可能ならば試してみたいです。
つけ麺のタレの要望、どうなんでしょう。
次回、可能ならば試してみたいです。
あなぐまさん、こんにちは。
つけそばタレも調整できるとうれしいですね~
麺も選べればもっといいですね(笑)
つけそばタレも調整できるとうれしいですね~
麺も選べればもっといいですね(笑)
ピーかりさん、こんにちは。
つけダレの調整、多分していただけそうな雰囲気ではありますが…
麺のチョイス、考慮してくださってはいると思います。
が、仕入れ等、難しい部分もあるでしょうね。
つけダレの調整、多分していただけそうな雰囲気ではありますが…
麺のチョイス、考慮してくださってはいると思います。
が、仕入れ等、難しい部分もあるでしょうね。
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/535-2d6a7fab
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
先週と今週にかけて、僕のお気に入り「麺匠 文蔵」に2回行ってきましたので、今回もまとめてご紹介したいと思います。 「つけそば」(750円)+「味玉」(100円) 前回発注ミスで食べられなかった極太麺で
2006/08/23(水) 19:36:54 | まちゃの信州グルメ日記
佐久・岩村田の人気ラーメン店「麺匠 文蔵」をご紹介します。文蔵は週一で食べに行ってるくらい好きなラーメンなんですよね~ 味もさることながら、接客態度やお店の雰囲気も好きなんです。ということでこのブログ
2006/09/08(金) 20:32:20 | まちゃの信州グルメ日記