ラーメン大好き夫婦の(主に)長野県内のラーメン食べ歩き記。 平日はほとんど外食できないため、数日前の記事がのることも…どうぞ気長に見守ってあげてくださいm(__)m
優しい鶏スープの一連のラインナップが気になりまた行ってきました。

「冷し塩そば(750円)」「梅塩そば・味玉(750+100円)」
20060816233933.jpg 20060816233947.jpg
冷やし、は冷たい鶏スープを使った冷たいラーメン。この日は自分で最後、でした。
鶏スープは酸味を程よく効かせたいかにも夏向けなもの。中細麺が〆られとっても良い食感
驚きは手前の氷のような物体。「スープの濃い部分を凍らせたもの」とのこと。
これをスープに溶かしながらいただきますが、少しずつ味が濃く、とろみも強くなっていきます。
炙りチャーシュー他具材にも抜かりなし。楽しみながら食べられる、お遊び心がタップリです
塩梅、これもかなりの人気のよう。梅スパイスを塩スープに溶け込ませているタイプ。
貧困な表現方法を使うと「梅のふりかけ(ゆかり)」みたいな梅の効き方(笑)
懐かしさを感じると共に、梅味のラーメンの中ではかなり斬新なのでは。気に入りました。

そして、数日後にありつけました、ジュレ。とりあえず全制覇(家人を利用してですが^^;)
と思いきや、現行メニューは何でも今月限りとか。。ま、まじっすか~~!?

「醤油つけ麺・ジュレ・大盛り(850+150円)」「節塩そば・味玉(750+100円)」
20060816015026.jpg 20060816015039.jpg
ジュレは即ちゼリー状になったつけダレのこと。鶏のコラーゲンによって固まった部分だそうです。
この日、実は固まり方が不十分だったようですが、何とかご好意でいただけました
トロ~ンととろみのついたジュレは、鶏の濃い出汁が凝縮されたもの。油っぽさは皆無なのが意表。
柑橘の酸味がかなり効いており、全体にキュッとしまった味になってます。
特注の中細麺は、レギュラーのつけ麺よりやや細めでしょうか、コシの強さはさすが、ですね。
かなりさっぱりしたつけダレですので麺の絡みが懸案されましたが、逆にこれがよ~く絡む。
ともすると持ち上げすぎてしまってタレが早く減ってしまいそうになります^^;
そばのように半分だけつけて食べる、位が、自分的にはちょうど良い感じでした。
千切りキュウリ、ナルトはここでは珍しいアイテム。炙りチャーシューはいつもながら旨い
大盛りの麺もあっという間になくなりました。スープ割りも楽しみ、満足いく一杯です。
節塩そば、何種類か分かりませんが、節の香りがふわっと広がり、鼻から離れません。
ホント、いい匂い、そして味。節醤油よりも、より素直に節を感じることができるかと思います。

それにしても短すぎる夏メニュー。寂しさがありますが、秋の新作はもう既に土台ができてるとか。
ふぅ~、目が離せませんね、いつものことですが(^o^)ノ

過去レポ↓
 8月4日6月29日6月8日5月4月3月②3月①2月②2月①1月②'06.1月①
12月11月③11月②11月①10月9月8月'05.6月(ショップデータ)
コメント
この記事へのコメント
こんにちは、ラーメン大好きのぶ山です。

「冷し塩そば」は、かなり興味あります!

2006/08/17(木) 22:09 | URL | のぶ山 #-[ 編集]
のぶ山さん、どうもです。
面白いラインナップでしょ。長野へ起こしの際は是非!
2006/08/18(金) 06:56 | URL | あなぐま #-[ 編集]
あなぐまさん、こんにちは。

さすがに早いですね!
わたくしあと1回行けるかな~
ジュレとは鶏のコラーゲンでしたか!
お肌にも良さそうですね~
2006/08/18(金) 13:11 | URL | ピーかり #-[ 編集]
ピーかりさん、どうもです。
ジュレ、間違いなく女性の味方です(笑)
自分もできるだけ行きたいと思います。どれを狙い撃ちするか思案しなければ…
2006/08/18(金) 20:08 | URL | あなぐま #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/534-b63cc7fe
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック