ラーメン大好き夫婦の(主に)長野県内のラーメン食べ歩き記。 平日はほとんど外食できないため、数日前の記事がのることも…どうぞ気長に見守ってあげてくださいm(__)m
つけ麺が売りのお店。正式な店名は「啜処 灰汁美」というんですね。

「つけそば(700円)」
20060725211654.jpg
頼んだ直後、メニューに「ネギだけつけそば-150円」を発見しちょっと後悔^^;
麺量はタップリ250g。四角い断面をもつその麺、若干灰色を帯びているように見えました。
噛みしめるとムチッと音がしそうな感じ。強い弾力はさすが啜処を称するだけありますね~
つけダレは、説明書きによると鶏や豚などの動物系に、いりこや鮭トバを使用しているようです。
しかし、かな~り甘いです。ミリンか何かの甘味でしょうか。とにかく半端じゃなく甘い(笑)
具材は豊富、チャーシューは、ブロック、バラ2枚、大き目のロースが一枚(かなり硬いです^^;)
これだけ分けているお店も珍しいですよね、こだわりを感じました(ネギだけにしなくて良かった~)
そして、チャーシューやメンマも甘く煮付けられていますので、具材がタレに溶け込んでいます。

食べ終わった丼には水滴一滴も残らず。麺は100点満点、あとはタレが…(好みでしょうけどね)
店員さんの覇気が東京にしては少ないな~、と思いました。それにしても繁盛していますね(^o^)ノ

【ショップデータ】
20060725211712.jpg
豊島区西池袋1-42-8
営業時間:11:00~15:00LO 16:30-20:30LO 金23:00-翌7:00
定休日:日曜
コメント
この記事へのコメント
今のところ1軒目、2軒目、王道的?
私には独歩的、突飛的にみえます。
でも、手持ちの資料では確認できました。両店、極めて至近。
2006/07/28(金) 06:20 | URL | 月10杯程度 #-[ 編集]
月10杯程度さん、どうもです。
そうですね、「王道的」はこの後からかもしれません(笑)
そうです、連食するにはちょっと近すぎました、この2店(爆)
2006/07/28(金) 07:44 | URL | あなぐま #-[ 編集]
はじめまして。
つけ汁甘かったですか?
私の時には、酸味とのバランスがちょうどいい感じでした。
しかし、甘いつけ麺というと【六厘舎@大崎】や【哲@千駄木】は、ものすごく甘いですよ。
2006/07/31(月) 16:14 | URL | ハルヲちゃん #hAQD0TJk[ 編集]
ハルヲちゃんさん、どうもです。
つけ汁の甘さは今まで味わったことないものでしたので、ちょっとビックリでした…
本日レポ予定の「六厘舎」はほんのりと感じる位でした>甘み。
ブレなのか、それとも自分の味覚(以下略…笑)
哲@千駄木、スゴクそそれれます。大きな課題です!
2006/07/31(月) 18:33 | URL | あなぐま #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/508-9eed07ba
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
14時頃着。空席4、5席。つけそば特上・醤油・並(250g)・あつもり(950円)中盛(400g)まで無料。『鮭とばを効かせた濃厚かつフレッシュな魚介・動物系Wスープを自慢の極太ストレート麺で!』というキャッチコピー。【灰汁美HP】
2006/07/31(月) 16:12:00 | ラー部通信