ラーメン大好き夫婦の(主に)長野県内のラーメン食べ歩き記。 平日はほとんど外食できないため、数日前の記事がのることも…どうぞ気長に見守ってあげてくださいm(__)m
TVでも初出演、駅前の人気店筆頭になりつつありそうです。イチファンとして嬉しいです。

「蕪村そば・煮玉子(650+100円)」「つけそば(750円)」
20060721015541.jpg 20060721015554.jpg
蕪村そば、何回食べてもガツン度は高水準でキープ。動物系のバランスも絶妙です。
つい太麺で頼んでしまうのですが、太麺好きにはこの強い麺は本当に魅力的
スープと絡むタイプではないものの、グイグイスープを持ち上げていきます。
メンマがいつもより柔らかめでした。特に変えていないとのこと、単に熟成の差でしょうね。
つけそばは結構久しぶりでした。濃い目のつけダレはラーメン同様魚介が前面に。
水で〆られる分、太麺の弾力はさらにアップ額関節が疲れますが、心地よいです(^^)v
白髪ネギとカボスが何とも良いアクセント。多目の麺量もするっといけちゃいました。

TV出演には、かなり恥ずかしそうでした、おばさん(笑)
次回はマイローテでは、「塩そば」の予定。いまから楽しみです(^o^)丿

過去レポ↓
5月31日4月21日3月12日2月9日1月27日1月10日(ショップデータ)
コメント
この記事へのコメント
こんにちは!もしかしたら下のよし家さんと連食ですかぁ。。。凄いいのキャパ(笑)
たまにしかいけないので、つけそばにするか蕪村そばにするか迷います。
2006/07/22(土) 09:55 | URL | タテさん #-[ 編集]
長野の王道の連食コース行って来ましたね(^O^)/
やっぱりこことよし家は満足度
が違いますよね。
僕も蕪村そばはいつも太麺で頼んでいます。
ここのメンマ、僕もメンマの中で
一番じゃないかなーって思っています。
味付けがそんなに濃くなくてちゃんと竹の味がするから。
縦に裂きながら食べるとおいしいですよね。
手切りの白髪ネギもアクセントになっているし。


僕の次のローテーションだと何だったっけ??
これから1人暮らしだから両店、行く回数増えそうだなー。


2006/07/22(土) 10:16 | URL | zucca #9B64OxmM[ 編集]
タテさん、どうもです。
連食は滅多に行けないので、仕方なく…(笑)
つけそばも蕪村そばも満足度同じくらい高いので、本当に迷いますよね!

zuccaさん、どうもです。
王道コース、迷わず、でした(笑)
しばらく溜めていたフラストレーションが一気に解消されました。
メンマ、いいですよね。それだけにちょっとした違いが気になってしまって…
おばちゃん、気にしちゃったかなあ、とちょっと反省^^;
ネギもとても好きですよ~
一人暮らし、羨ましい(笑)健康にお気をつけて!(^o^)丿
2006/07/23(日) 18:49 | URL | あなぐま #-[ 編集]
ここに来ていない間にも、
辛つけ、塩、つけあつと食べてます。
どれもおいしいですよね。

ここも信州ラーメン博の話
来たそうです。まだ半年ばかり
なのでってお断りしたそうですが。

2006/08/09(水) 21:00 | URL | zucca #9B64OxmM[ 編集]
zuccaさん、どうもです。
さすがですね、きちんとローテ守っているんですね。
ラー博、ちょっと見てみたかった気もしないではないですが。
お気に入りのお店が出店するのは、嬉しいようなそうでないような、
複雑な気持ちにはなりますね。
2006/08/10(木) 07:58 | URL | あなぐま #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/504-d8ede473
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
先日、エムウェーブで行われたワンにゃんカーニバル2006の帰りに「麺屋 蕪村」に立ち寄ってきました。 蕪村は今年の4月に初めて訪れて、鶏と魚介の融合にガツーンとやられて以来、長野方面では外せないお店の
2006/08/17(木) 20:03:57 | まちゃの信州グルメ日記
みなさん、こんにちは。今日、長野に用事があり、無理やり30分時間を作って、噂の「蕪村」さんに行ってきました。「つけそば(750円)+煮卵(100円)」行く前からこれを注文する気でした(笑)ネギが山になってますね。麺だけ食べてみると、本当にパスタのような麺
2006/08/29(火) 20:32:12 | 世は満足ぢゃ!PartⅢ