「つけそば大盛・味玉(850+100円)」「味玉らぁめん(750円)」


つけそば、大盛のボリュームは嬉しい限り

つけダレの魚介と豚骨の割合は、今が一番安定しているかも。ちょうど良い塩梅です。
弾力のある中太麺に、ほどよく纏わりつき、そして絡んでくれるんですよね~

大き目のタマネギは、もはやこれなくして文蔵のつけそばではないというほどの存在感。
スープ割りもとても濃厚なのにすっと収まるのも、ここならではの飲み口。当然、完飲。
らぁめんのスープもややあっさり気味に感じたものの、ほんのブレの範疇。
チャーシューの炙り加減が絶妙でした。脂身の香ばしさがとても良かったです。
味玉、黄味がトロリと一部こぼれる程、もう少しかためがマイ・ベストかな。味は文句なし。
で、例によって、数日後…
「味噌らぁめん・味玉(750+100円)」「つけそば(750円)」


味噌は定番の「辛いの」で。それも「結構辛めで」でいきました(^.^)
豚骨の効いた味噌に唐辛子、知ってしまうと外せません。体の芯からジワジワ効いてくる辛さ。
いつもよりやや硬めの麺も、弾けるような躍動感。麺がいいので少々辛くても箸が止まりません。
味玉、黄身がトローンと流れ出る感じ、最近このかたさで安定してきてます。
チャーシューのロールの感じが変わっていました。脂身ジュワッ感がアップしました

つけそば、麺の食感とつけダレの濃厚さは、ブレを探してもなかなか見当たらず。
つけそば用に、極太麺を現在開発中、とのこと。開花楼の極太麺、食べてみたいっすね~!
過去レポ→6月22日、6月1日、5月3日、4月13日、3月②、3月①、2月②、2月①、06.1月、
12月④、12月③、12月②、12月①、05.11月(ショップデータ)
この記事へのコメント
あなぐまさん、こんばんは~
僕はかなりのペースで文蔵に通っていますが、あなぐまさんもかなりハイペースですね~(笑)
ホント最近安定度が増していますよね。味玉もいい感じです。
僕も極太麺、かなり気になります。
さてと、あなぐまさんと僕とで、どちらが先に極太麺食べるか、競争です!!(笑)
僕はかなりのペースで文蔵に通っていますが、あなぐまさんもかなりハイペースですね~(笑)
ホント最近安定度が増していますよね。味玉もいい感じです。
僕も極太麺、かなり気になります。
さてと、あなぐまさんと僕とで、どちらが先に極太麺食べるか、競争です!!(笑)
こんにちは!あなぐまさん&まちゃさんの極太麺対決のゆくえ、レビューよろしくお願いします(笑)
2006/07/14(金) 22:50 | URL | タテさん #-[ 編集]
まちゃさん、こんにちは。
スープと麺が安定しているというのは、通いやすいですよね。
味玉、もう少し硬くなると嬉しいな、とは密かに思っています(がこれは好みですからね)
極太麺、本当に楽しみですね!
タテさん、こんにちは。
極太麺、どんな感じになるのかワクワクです。
もちろん、実食したらレポしますね!
スープと麺が安定しているというのは、通いやすいですよね。
味玉、もう少し硬くなると嬉しいな、とは密かに思っています(がこれは好みですからね)
極太麺、本当に楽しみですね!
タテさん、こんにちは。
極太麺、どんな感じになるのかワクワクです。
もちろん、実食したらレポしますね!
あなぐまさん、こんにちは。
前回、行列が多くて断念して以来行ってないんですよ。
タマネギと一緒に食べたいな~
前回、行列が多くて断念して以来行ってないんですよ。
タマネギと一緒に食べたいな~
またそっち方面行った時に行きたい
ですね。
いつかららぁめんのチャーシュー、
デフォで2枚になったのですか?
以前は1枚だったような気が・・・
つけそばに極太麺は合いますよね。
僕の好きな店両方とも極太麺だし
(^・^)
ですね。
いつかららぁめんのチャーシュー、
デフォで2枚になったのですか?
以前は1枚だったような気が・・・
つけそばに極太麺は合いますよね。
僕の好きな店両方とも極太麺だし
(^・^)
2006/07/15(土) 10:21 | URL | zucca #9B64OxmM[ 編集]
ピーかりさん、こんにちは。
休日の昼は行列必至ですよね。
自分も行列見るとつい避けてしまう悪いクセがあります(笑)
zuccaさん、こんにちは。
チャーシュー、5月までは確かに一枚でした。
最近からデフォなのかサービスなのか(?)不明です、すいません。
太麺好きには期待してもらいたい、との意気込みでしたよ。楽しみですよね!
休日の昼は行列必至ですよね。
自分も行列見るとつい避けてしまう悪いクセがあります(笑)
zuccaさん、こんにちは。
チャーシュー、5月までは確かに一枚でした。
最近からデフォなのかサービスなのか(?)不明です、すいません。
太麺好きには期待してもらいたい、との意気込みでしたよ。楽しみですよね!
つけそば食べましたが、スープがかなりしょっぱいです。信州人はこんなにしょっぱいのが好みなのでしょうか?
首都圏の行列店と比べると正直かなりまずいです。
スープはしょっぱくて飲むきにもならないです。麺、チャーシューも?って感じです。
二度と行かないです。関東人にはかなりつらいしょっぱさですね。
首都圏の行列店と比べると正直かなりまずいです。
スープはしょっぱくて飲むきにもならないです。麺、チャーシューも?って感じです。
二度と行かないです。関東人にはかなりつらいしょっぱさですね。
2009/11/08(日) 14:47 | URL | M.beer #WOcXqSBk[ 編集]
Mbeerさん、口に合わなかったとのこと、残念です。
以下あくまでも個人的な意見ですのでご容赦を。
首都圏のつけ麺と比べて、ということですが、
首都圏にここと同じ味はありませんよね、きっと。
また首都圏と同じ味を求めて首都圏からいらっしゃるお客さんって、
いったいどれだけいるのでしょうか。
ここは首都圏にはない、オリジナリティあふれるラーメンを提供していると思います。
塩分は比較的高めかと思いますが信州がどうのというのは関係ありません。
以下あくまでも個人的な意見ですのでご容赦を。
首都圏のつけ麺と比べて、ということですが、
首都圏にここと同じ味はありませんよね、きっと。
また首都圏と同じ味を求めて首都圏からいらっしゃるお客さんって、
いったいどれだけいるのでしょうか。
ここは首都圏にはない、オリジナリティあふれるラーメンを提供していると思います。
塩分は比較的高めかと思いますが信州がどうのというのは関係ありません。
2009/11/08(日) 20:22 | URL | あなぐま #-[ 編集]
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/492-44e5258d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
おなじみの「麺匠 文蔵」におじゃましました。文蔵は僕の一番のお気に入りラーメン店で、2週間に1回(!)は訪れているので、2回分をまとめてご紹介したいと思います。 「味噌らぁめん」(750円) 文蔵の味
2006/07/14(金) 21:39:45 | まちゃの信州グルメ日記
みなさん、こんにちは。平日の午後8時半、店内はめずらしくノーゲスト。助屋さん進出の影響でしょうか?味噌を食べるつもりで行ったのに、カウンターに座ったら・・「つけそば(750円)+ほうれん草(100円)」↑を頼んでました(笑)ほうれん草をトッピングすると、
2006/07/24(月) 13:12:10 | 世は満足ぢゃ!PartⅢ
佐久・岩村田の「麺匠 文蔵」の人気メニュー「つけそば」の麺が、極太麺で提供されはじめたとのことで、早速確認に行ってきました。以前文蔵に訪れた時にお店の方が、「つけそばを極太麺で提供したい」とおっしゃっ
2006/07/25(火) 18:04:34 | まちゃの信州グルメ日記