「カレーつけ麺(850円)」「ネギそば・煮玉子(750+100円)」


カレーの香りは、食欲を増進させる働きがあるのでしょうね、もうヨダレモン

目の前に置かれると少しでも早く口にいれたくなる衝動がフツフツと…
何種類ものスパイスが配合されたつけダレは、まさに「和とアジアの合作」。
魚介の香りこそ影を潜めますが、ゴマなどの薬味と柚子の香りがしっかりと和を主張します。
プリプリの多加水麺も、つけ麺にピッタリ

ネギそば、スープに旨みがちょい足りませんでした。う~ん、ブレでしょうか。。
夏にはやっぱりつけ麺、そしてカレー。二つの欲求を満たしてくれるこのメニュー。
素晴らしいと思いませんか~

過去レポ→5月6日、3月7日、2月1日、12月8日、9月12日、5月17日(ショップデータ)
この記事へのコメント
イヤア~あなぐまさん、同じこと考えてましたね~
早く食べたい!写真なんか撮ってる場合じゃない!っていう気持ちわかります(笑)
早く食べたい!写真なんか撮ってる場合じゃない!っていう気持ちわかります(笑)
ピーかりさん、こんばんは。
何かテレパシーみたいな(笑)
そう、写真なんかって時、結構ありますよね。
ここのカレーは、まさにその典型です。
何かテレパシーみたいな(笑)
そう、写真なんかって時、結構ありますよね。
ここのカレーは、まさにその典型です。
あなぐまさん、こんにちは。
今日、「蕪村」の後こちらに行って来ました。
やはり、気になっていた“カレーつけ麺”食べてきました。
ちょっとやわ麺でしたが、タップリとつけダレにくぐらせると美味しさを充分味わえました。
「ちょも」のカレーとは違った美味しさがあります。カレーって、そのお店の個性が出易いメニューなんでしょうね。
今日、「蕪村」の後こちらに行って来ました。
やはり、気になっていた“カレーつけ麺”食べてきました。
ちょっとやわ麺でしたが、タップリとつけダレにくぐらせると美味しさを充分味わえました。
「ちょも」のカレーとは違った美味しさがあります。カレーって、そのお店の個性が出易いメニューなんでしょうね。
2006/07/08(土) 17:24 | URL | 丸尾ツレオ. #CZUBwZ9Q[ 編集]
丸尾ツレオ.さん、こんにちは。
お~っ、「蕪村」の後にカレーつけいきましたか~何とも羨まし(笑)
麺のかたさは独特ですよね。しかも蕪村の後となると感じが全く違うでしょうね。
でもこの麺にしてこのカレーだれ、という気がしてます。
おっしゃるようにカレーって個性が表れやすいでしょうね。
でもカレー+麺、って不思議なくらいマッチしますよね!
お~っ、「蕪村」の後にカレーつけいきましたか~何とも羨まし(笑)
麺のかたさは独特ですよね。しかも蕪村の後となると感じが全く違うでしょうね。
でもこの麺にしてこのカレーだれ、という気がしてます。
おっしゃるようにカレーって個性が表れやすいでしょうね。
でもカレー+麺、って不思議なくらいマッチしますよね!
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/487-a58c8cf1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
上田の人気店「丸木屋」へ行ってきました。 このブログでもおなじみの丸木屋ですが、3ヶ月ぶりくらいの来店になります。僕はここの無化調のスープと自家製手打ち麺が大好きで、たま~に食べたくなるんですよね。僕
2006/09/18(月) 20:21:50 | まちゃの信州グルメ日記
みなさん、こんにちは。わたくし丸木屋さんでは、「カレーつけ麺」か「ちゃーしゅー丼セット」ばかりだったので、今回はノーマルな「つけ麺」をいただきました。「つけ麺(750円)+煮卵(100円)」麺はいつもの自家製麺。つけ麺だと、よりプリプリ感が楽しめます。つ
2006/09/19(火) 19:18:38 | 世は満足ぢゃ!PartⅢ