ラーメン大好き夫婦の(主に)長野県内のラーメン食べ歩き記。 平日はほとんど外食できないため、数日前の記事がのることも…どうぞ気長に見守ってあげてくださいm(__)m
「つけめん」が恐ろしく気になっておりました。

「つけめん(850円)」「こぶためし(150円)」
20060629182146.jpg 20060629182200.jpg
「2種類の麺をブレンドさせた」という麺に、いやでも期待が高まります。
黄色を帯びた中太麺には、かなり強く縮れが入ってます。見るからによさげですね
ぱっと見は2種類とは思えませんが、よく見ると太さが不揃いなことに気づきます。
特筆すべきはこの麺のコシ適度に顎に負担のかかる弾力、そしてつけダレの絡みやすさ
IDEAのつけ麺とは明らかに受ける印象が違いますね(別物ですから当然ですが)。
つけダレは、煮干と節系がほどよく香るもの。厚めの油層が温度と風味を逃がしません。
別皿のトッピングがいかにも凌駕っぽい。チャーシュー、メンマ、ネギ、抜かりありませんね。
多目の麺量ですが、遮るものは何もありませんでした。見事な完成度です
こぶためし、トップレベル(コスト、味共に)のサイドメニューといっていいものです。

komachiに載っていた「つけ麺・味噌」は調整が続いているとのこと。まだ目処はたたないようです。
が、ここのつけ麺、まだまだ進化しそうな予感が…夏のうちに再訪したいです(^o^)ノ

前回レポはこちら→'05.12月12日(ショップデータ)
コメント
この記事へのコメント
ご無沙汰です。
二刀麺、若しくはピカソ麺(笑)
もっと差をつけて面白くして欲しいのですが、茹で時間の問題もあるでしょうから難しいのでしょうね。

味噌つけは未だ調整中らしいですがいい加減出して欲しいですね。
2006/06/30(金) 19:53 | URL | jimmy #SOxPUuP.[ 編集]
こんばんは。
2種類の太さの麺って、ありそうで無かったですね。同時に茹でたら、茹で上がりの硬さが違って、食感的に面白いかも。
でも、同じ硬さのほうが美味そうですね。
小ぶためし、150円は、ついつい頼んでしまう金額設定ですよね。
「混ぜて美味しい」はIDEAのみでしたっけ?こちらも食べてみたいメニューです。
2006/06/30(金) 21:35 | URL | 丸尾ツレオ. #CZUBwZ9Q[ 編集]
jimmyさん、こんばんは。おひさです。
二刀麺、なるほど~、ピカソ麺、う~ん、芸術的表現(笑)
面白みは少ないですが、これほどの食感をもってくるとは、正直驚きましたよ~
味噌つけ、じっくり調整して、またびっくりさせて欲しいです!

丸尾ツレオ.さん、こんばんは。
そういえば2種類の麺、他に類を見ないかもしれませんね。
じっくり注視はしなかったので詳細は不明ですが、
同時に茹でていたような…でも食感、バッチリ!でした。
こぶためし、ようやくここでも出てくれて嬉しい限りでした。
混ぜて…も出てましたよ~あとはデザートが欲しいかな(笑)
2006/06/30(金) 23:15 | URL | あなぐま #-[ 編集]
あなぐまさん、ちわ~♪
食べられましたね!
確かにあの麺、よ~くみないとブレンドわかんないすよね(笑)
スープのネギ油と、焦がしネギが自分的には最高っす!
2006/07/01(土) 08:59 | URL | ちゃぼ #z8Ev11P6[ 編集]
■あなぐまさん。

継之助も先日「ちひろ美術館」へ行った際にあなぐまさんのレポが気になっていたので「にんにくラードの黒味噌麺:特製」を食べてきました。 香り豊かで旨かったです。隣のお兄さんが「煮干し醤油」を食べていてこれも惹かれました。。再食するにも遠いのが辛いです(泣)。。
2006/07/01(土) 09:02 | URL | 継之助 #mQop/nM.[ 編集]
ちゃぼさん、こんにちは。
面白いですよね、麺のブレンド。
ネギ油の効き方、自分もかなり気に入りました。
完成度の高さと満足度の高さが同じくらいでした。

継之助さん、こんにちは。
先日行った時も「ニンニクラード」、ものすごく惹かれたのですが。
そうそう、やはり「煮干醤油」食べてた人もいて、困りました、ホント(笑)
メニューが充実しているのはありがたいですが、悩みの種にもなりますよね^^;
2006/07/01(土) 09:20 | URL | あなぐま #-[ 編集]
あなぐまさん、こんにちは!めったにいけないエリアなのですが、先日は定休日に無念の涙(笑)
さすが継之助さん、相変わらず食べてますね(笑)
2006/07/01(土) 09:58 | URL | タテさん #-[ 編集]
タテさん、こんばんは。
ホント魅力的なエリアですよね、このあたり。
継之助さんの行動力、自分も見習わなくては!(笑)
2006/07/01(土) 20:11 | URL | あなぐま #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/480-20225a6d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
息子が学校行事でお泊りの為、お留守なんすっ。 っちゅうことで、夕食は「ラー」でっ
2006/07/01(土) 08:55:22 | Dream Weather ~夢日和~