ラーメン大好き夫婦の(主に)長野県内のラーメン食べ歩き記。 平日はほとんど外食できないため、数日前の記事がのることも…どうぞ気長に見守ってあげてくださいm(__)m
GWのリベンジを果たすべく2週間前からターゲットでした(笑)
開店5分前に到着、開店まで他のお客なし…少し肩透かし(^o^)
やはり安曇野のGWっていうのは特別ですよね。

店内は木の香りが心地よくレイアウトも今風でおしゃれ。
都会の雑踏から開放されたい方などにはもってこいのロケーションですね☆

「冬葉らーめん(680円)」、「鬼汁らーめん:ざる(580円)」
せっかくですので「ざるそば(870円)」も。

20050522205106.jpg

20050522205120.jpg

20050522205132.jpg

「冬葉らーめん」,、鮭トバを使用している、とのフレコミでしたが、
澄んだきれいなスープは鶏と煮干っぽい香りか?
しかし妻曰く「鮭トバ、ストレートに伝わる」、とのコメントが(-_-;)
う~鮭トバなんて何年食べていないだろう…食べてる時って、
まずアルコールが入っているからよく覚えていないし…
思ったより油浮きが多いのも特徴ですがこれがいわゆる“トバ油”なのかなぁ。
麺は中細縮れ麺、若いお姉さん方の見事な湯切りもあいまって、
硬めに茹でられコシも十分感じられます、うまい!
チャーシュー、ホロホロ系のロース肉、いいです。
丼の底からスープを救い上げると、トバのカケラを発見!
未熟な自分はようやく納得したのでした。

「鬼汁らーめん」、大根ジュースに最初はつけていただきます。
う~ん、さっぱりしています。そして辛味はあまり感じません。
今度はツユで少しづつ割っていただきます。
「か、からい」、全く心地よい辛さですが、なんとも不思議。
razzaさんのhpで語られていた通りですね。
麺は黄色味を帯びた強い縮れをもつもの。
冷水でキリッと締められて歯ごたえ、喉越し抜群。

「ざるそば」、かなり量は少なめで上品な印象。
水そば、といって既に水に少しだけそばが入っています。
一口くちに入れると、じわ~っとそば本来の風味が味わえます。
いままであまり感じたことのない風味、でした(良い意味でです)。
ツユにつけて食べることは許されず残念…でも不味いわけありませんね。
そばつゆ、これも濃度濃いもので良かったです。

おみやげ用に「アップルパイ(1360円)」も。
とってもおいしそうに置かれ、また焼きたてということもあり奮発。
20050522222529.jpg

20050522222540.jpg

リンゴが丸々一個使われ、それをカスタードプリン、パイ生地が包み込みます。
切るのがもったいくらいかわいらしい外見です。
中身は結構ジューシー♪口に入れるとリンゴのジュースがしたたりおちます。
甘味も抑えられており、子供はもちろん大人にもうける一品ですね。
ちょっと高いと感じるかもしれませんが、デザート好きにはお勧めですよ~

【ショップデータ】
20050522205053.jpg

南安曇郡穂高町大字穂高5256-1
営業時間:11:00~15:00(LO)
定休日:月曜
コメント
この記事へのコメント
おおぅ、行ってきましたね。フルコース。GJです(^^)
すっごいコダワリを持って、手抜きが感じられないこの店、大好きです。
アップルパイ、気になってたんですよ~。
レポート感謝感激です(^o^)/
2005/05/23(月) 00:12 | URL | razza #-[ 編集]
鮭、かなり来ますよ。独特です。
アップルパイは一度店内で食べたことがあるのですが、
知り合いのおごりだったので良く憶えていません(笑) すみません。
2005/05/23(月) 04:18 | URL | nel #-[ 編集]
◆razzaさん、どうもです!
>すっごいコダワリを持って、手抜きが感じられないこの店
同感です。モダンな雰囲気と本格的な料理との微妙なギャップがまたいいですね(^o^)
アップルパイ、ちょっと高いのでよほど好きでないと頼みにくいですよね~雰囲気だけでも味わってもらえればうれしいです。

◆nelさん、どうもです!
その独特さが分かるまでにかなり時間を要した自分…未熟さを痛感(T_T)
鮭トバそのものを再食するところから出直しです(笑)また、うちのがすぐ分かったもので、なおさらショックです(>_<)
2005/05/23(月) 06:56 | URL | あなぐま #-[ 編集]
どうもです。
鮭トバ 知らされてなけば多分、分らないと思います。
丼の底のフレークを掬って味わうと鮭の味が効いていたことを実感できます。
ここ以前はペンションでした。
2005/05/23(月) 22:20 | URL | sanchan #-[ 編集]
sanchanさん、どうもです。
あ~心温まるコメント(爆)ありがとうございます。
ペンションだったんですね~。結構歴史のある建物のようですね。
ところで入ってすぐに「ギャラリー&レストラン」と書いてあり、あれっ間違えたかな?って思っちゃいました(笑)
2005/05/23(月) 22:48 | URL | あなぐま #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/43-3039b788
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
 本日は未食の鬼汁らーめんにトライします。辛味大根の絞り汁で頂くしたつけ麺。最...
2005/05/23(月) 00:03:51 | さーて今日も一杯引っ掛けるぞ~! 信州松本ラーメン情報
リベンジできてよかったですね。 その上お気に入られたとのこと、ますます良かったです。  > 抜け目のないお店ですね、人気店なのが容易に頷けました。   いろいろな意味で納得できます(笑)
2005/05/23(月) 04:14:22 | 『おいしかった!』掲示板