混雑時店内では結構待ちますが、着席後はスピーディですね。結果、ストレスを感じません。
「にごらせつけ麺(850円)」「煮干醤油ラーメン・味玉(650+100円)」


つけ麺、久しぶりです。「にごらせ和風麺」との違いを再確認したかったので。
今までスープの濃度は「にごらせ和風麺>にごらせつけ麺」でしたが、
今回の印象で逆転した感じ。つけ麺のスープ、カツオ風味と豚骨が見事に調和してました

こってり感を感じつつサラリと冷たい麺と馴染ませてしまうワザ、さすがと思います

その麺、黄色くプリッとしたコシのあるもの。具なしで半分位、食べちゃいました(笑)
チューシューもおいしくなっていますね。赤身で厚く、柔らかく適度な食感を味わえるもの。
「煮干醤油」、煮干の濃度が高かったです。鶏の風味が全体を丸く抑えていますが、
煮干の香りが舌~喉へと長く滞在していました。心地よかったです

「混ぜておいしいぶためし(300円)」「濃厚杏仁プリン(300円)」


我が家の定番。本当は「牛すじめし」も気になって勧めるのですがなかなか(笑)
温玉と濃い味付けのぶためし、合いすぎです。自分の中では最高のサイドメニューですね。
杏仁、ちょっとババロアっぽい濃厚さと本格的な杏仁の香り、イカしますね

今回改めてラーメンそのものとお店自体の完成度の高さを見せつけられた感じでした。
人気も頷けますね。今後も今のレベルを保っていくべく頑張ってください~(^o^)丿
過去レポ→11月7日、9月24日(ショップデータ)、4月25日
この記事へのコメント
あなぐまさん、こんにちは~
相変わらず混んでいるようですね。確かに注文後はすぐに運ばれてきますね。
凌駕ではつけ麺を食べたことが無いので、ぜひ食べてみたいなぁ~(^o^)
以前撮ったメニューの写真を見てみたら、いろいろなラーメンがあって、次回は何を食べようか迷っています(笑)
相変わらず混んでいるようですね。確かに注文後はすぐに運ばれてきますね。
凌駕ではつけ麺を食べたことが無いので、ぜひ食べてみたいなぁ~(^o^)
以前撮ったメニューの写真を見てみたら、いろいろなラーメンがあって、次回は何を食べようか迷っています(笑)
まちゃさん、こんにちは。
この日は某店の臨休ということもあったので(笑)
でもお店のシステム、よくできてますね、感心です。
そう、どれも魅力的なメニュー、そして外しがなさそうですよね(^o^)
まずはつけ麺、是非いかがでしょう~
この日は某店の臨休ということもあったので(笑)
でもお店のシステム、よくできてますね、感心です。
そう、どれも魅力的なメニュー、そして外しがなさそうですよね(^o^)
まずはつけ麺、是非いかがでしょう~
あなぐまさん、こんばんは。
もしかしたら、私も全く同じ
行動をとってますね。
私も某店の臨時休業で、
急遽 凌駕に行ったクチです。
もしかしたら、会ってるかも
知れませんねぇ~。(笑)
もしかしたら、私も全く同じ
行動をとってますね。
私も某店の臨時休業で、
急遽 凌駕に行ったクチです。
もしかしたら、会ってるかも
知れませんねぇ~。(笑)
daijiさん、こんばんは。
この日某店からこちらへの「流れ」、確かに存在していたようですね(笑)
自分は「いわい」も考えていたのですが、5分程間に合わず、でした。
お互い、リベンジ、しましょうね~^^;
この日某店からこちらへの「流れ」、確かに存在していたようですね(笑)
自分は「いわい」も考えていたのですが、5分程間に合わず、でした。
お互い、リベンジ、しましょうね~^^;
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/401-6d5e62ab
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
4/16昼 アソコで・・・というわけで、なかなか行くチャンスがなかったこちらへ行くことができました。これでやっと【凌駕】ブランドを全店ブログに載せることができました。【凌駕】
2006/04/21(金) 00:50:22 | ら~めん,珈琲&ロケンロ~ル
松本のラーメン食べ歩き二軒目は、久々に「凌駕IDEA」におじゃましました。 凌駕は言わずと知れた有名なラーメン屋さんですよね。松本のお店の他に塩尻と安曇野にお店を構えています。特にこの松本のIDEAは
2006/09/11(月) 16:01:34 | まちゃの信州グルメ日記
先月になりますが、松本でラーメン食べ歩きをしてきましたので、ご紹介したいと思います。一軒目は松本の人気店「凌駕IDEA」におじゃましました。 凌駕IDEAは相変わらず人気がありますねぇ~ この日は12
2007/04/11(水) 20:04:19 | まちゃの信州グルメ日記