ラーメン大好き夫婦の(主に)長野県内のラーメン食べ歩き記。 平日はほとんど外食できないため、数日前の記事がのることも…どうぞ気長に見守ってあげてくださいm(__)m
かなり間があきました。案の定オーナーさんに突っ込まれましたが(笑)
どうしても行列を見ると躊躇してしまうあたり、やっぱり田舎モノなんですよね~^^;
平日でも、絶え間なくお客さんは途切れません。ただ一時期よりは落ち着いたかもしれません。

「味玉らーめん(750円)」「つけそば(750円)」
20060413203440.jpg 20060413203452.jpg
この日も豚骨出汁は濃すぎずあっさりしすぎず、そしてとろみ加減も程よくついく安定ぶり。
麺の茹で加減もやや硬めで嬉しい限り。まちゃさんもレポで書いていらっしゃいますが、
以前使っていた「麺かためオーダー」は今や全く不要になりました。
味玉、やや黄味の硬さ加減に変化はありますが、おいしいことには変わりありません。
久しぶりの「つけそば」、麺にボリュームがでてますね。大盛りでかなり満足、です。
つけだれは濃厚な鶏が全面に出ています。玉葱の辛味は程よいアクセントを与えます。
割りスープは必須ですね。すんなりと完飲。満足度、高いです

そして数日後、また来ちゃいました(笑)
「味玉らーめん」「味噌らーめん(750円)」
20060413203508.jpg 20060413203520.jpg
この日はまたより濃厚な出汁が出ていました小さな変化を感じられるのも面白いですよね~
味噌、この日はまた何とも…濃厚さはもちろん、新たな変化と発見がありました。
いや、上を目指そうとする向上心、前向きなお店の姿勢を感じざるをえません。
いよいよもって楽しみなお店になってきています(^o^)丿

過去レポ→3月16日3月6日2月20日2月14日1月26日
12月29日12月27日12月20日12月5日11月5日(ショップデータ)

グルメランキング・クリックよろしく!☆
20050528172112.gif

コメント
この記事へのコメント
あなぐまさん、こんにちは~

あなぐまさんや僕のように足繁く通っていると、行く度に変化があってすごく面白いですよね~
麺は硬めにシフトしているし、つけそばは魚介よりも動物系が前面に出てきました。

最近はらぁめんばかりで久しくつけそば食べていないので、次回はぜひ味わってみたいです。
2006/04/14(金) 06:32 | URL | まちゃ #MaL5NL3k[ 編集]
こんにちは!麺の太さも含め確実に進化されてますよね・・・タテさん的には、開店当初くらいの厚さのチャーシューにカンバック♪
2006/04/14(金) 09:34 | URL | タテさん #-[ 編集]
まちゃさん、どうもです。
そうなんですよね、色々な変化がとても楽しいし、また楽しみです。
つけそばも豚骨が濃くなって個人的にはさらに好きな方向に向かってます。
これからもどんどん通いましょうね(笑)

タテさん、どうもです。
麺に変化をつけるのはそう簡単ではないでしょうね。
チャーシュー、なるほど、もっと厚かったんですね
(自分の初訪時は今とさほど変わりなかったような気がします^^)
2006/04/14(金) 20:29 | URL | あなぐま #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/396-1fb67a9d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
お気に入りのラーメン店のひとつ、岩村田の「麺匠 文蔵」へ行ってきました。 もうこのブログではおなじみの文蔵ですが、やはり2週間に1回は食べに行きたくなるくらい、中毒になっていますね~(笑) 本当に僕の
2006/04/14(金) 06:28:19 | まちゃの信州グルメ日記
このブログでもおなじみの、佐久・岩村田の「麺匠 文蔵」へ行ってきました。 僕の最近一番のお気に入りのラーメン店ということもあり、やはり訪店頻度は高いですね~ ついこの前行ったばかりなのに、またまた訪れ
2006/04/22(土) 19:46:51 | まちゃの信州グルメ日記