昼の部滑り込みセーフ。オーダー後すぐに暖簾が仕舞われました。
「鹿児島ラーメン・煮玉子入り(700円)」

前回初訪時は脂多目でしたが、今回はデフォで。見た目も前回よりかなりスッキリしています。
スープ、油浮きは比較的多目ですが、前回よりは当然かなりあっさりに感じます。
豚骨出汁の濃度は濃くはありませんが、独特の塩味が「鹿児島ってこうなんだ」と思わせます。
麺は低加水ながらもツルッとしており食べやすいもの。食感も程よく安心。
多目のもやしがまたすごく合うんですよね~。脂多目だとなおその存在は大きいです。
揚げネギが少なめだったのは残念。その代わり青ネギが多目でした

チャーシューは小ぶりながらもジューシーでおいしい。バラですがロール状にはしてありません。
煮玉子、前回は皮むきの跡がスゴかった記憶しかなかったのですが(笑)今回はきれいでした。
燻製臭はほとんどないのですが色はまさにそれ。黄味もゼリー状で良い味付けでした。
いずれにおいても印象はアップ。体調に応じて「脂多目」もありかもしれません。
ドライな接客もここならでは(爆)たまに懐かしさを感じたくなるお店かもしれません(^o^)ノ
【ショップデータ】

松本市県1-3-2
営業時間:11:30-14:00 17:00-21:00
定休日:月曜、日曜夜
この記事へのコメント
こんにちは!かなり好みの味です・・・課題の味噌拉麺まだ食べてないうちに・・・春になっちゃった(笑)
2006/04/02(日) 08:53 | URL | タテさん #-[ 編集]
タテさん、どうもです。
こってりしつつも食べやすい豚骨、時々食べたくなるかもしれません。
味噌も独特で面白いですよね。
こってりしつつも食べやすい豚骨、時々食べたくなるかもしれません。
味噌も独特で面白いですよね。
sakura一押しのお店です。
ここのラーメンは、普通の食堂の中華そばしか食べたことのないsakuraには衝撃でした。高校の頃かなぁ?
実は私は狼煙や助屋のそうめんのような麺のとんこつは苦手、
でもここのは大好き♪
ここのラーメンは、普通の食堂の中華そばしか食べたことのないsakuraには衝撃でした。高校の頃かなぁ?
実は私は狼煙や助屋のそうめんのような麺のとんこつは苦手、
でもここのは大好き♪
sakuraさん、こんばんは。
衝撃的な印象、分かるような気がします。
最初の豚骨ラーメンが「すがきや」だった自分には羨ましいお話だな~(笑)
そうめんのような麺、いわゆる博多系、自分も最初は苦手でしたね~
食べ手を選ぶ麺であることは、確かだと思います。
衝撃的な印象、分かるような気がします。
最初の豚骨ラーメンが「すがきや」だった自分には羨ましいお話だな~(笑)
そうめんのような麺、いわゆる博多系、自分も最初は苦手でしたね~
食べ手を選ぶ麺であることは、確かだと思います。
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/383-c84fd801
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック