ラーメン大好き夫婦の(主に)長野県内のラーメン食べ歩き記。 平日はほとんど外食できないため、数日前の記事がのることも…どうぞ気長に見守ってあげてくださいm(__)m
火曜日でしたが、運良くやってました。火曜が祝日の場合は極力営業するとのことです。

「角煮ラーメン(800円)」「豚骨焼麺(600円)」
20060319223147.jpg 20060319223202.jpg
この日はベーシックな二品で。角煮の迫力は相変わらず、ですね。
食べる前は「こんなに食べきれるかなあ」なんて思うのですが、面白い様に胃に収まっていきます。
ニンニクの香りは強烈かつ爽快。これ位パンチがないと、もはや物足りない私達。。
焼きそば、水で〆てました。前からそうだったっけ~と思いながらも箸が止りません。
焼きそばはちょっと量が少なめなので、次回は大盛でいってみたいです(^o^)ノ

角煮テイクアウト、久しぶりにしました(混雑時はしませんが前後客1組ずつでしたので)。
家で煮込みなおしたら最高、焼酎注ぐ手がが止りませんでした(^o^)

過去レポ↓
3月1日2月4日1月21日
12月31日12月16日11月21日10月27日10月6日8月31日6月30日5月17日
コメント
この記事へのコメント
あなぐまさん、ずるい~!

マジでうらやましいです。
角煮で焼酎ですか!かは~っ!ですねぇ(笑)
2006/03/20(月) 22:41 | URL | ピーナツかりんとう #-[ 編集]
あなぐまさん、こんばんは~

実は「豚骨焼麺」一回しか食べたことがないので、そろそろ食べに行こうかな?と思っていたところです。
でもやっぱり「角煮ラーメン」ってコールしちゃうんですよね…(笑)
2006/03/20(月) 23:05 | URL | まちゃ #MaL5NL3k[ 編集]
あなぐまさん、どうも。
焼麺のときの、麺を水で締める作業、
私も見た時に「あれっ」と思いました。
前は無かった工程ですよね。
2006/03/21(火) 04:32 | URL | 豚醤濃い目 #-[ 編集]
ピーナツかりんとうさん、どうもです。
ぷは~、いいでしょう~(笑)
角煮と芋焼酎、最強の組合せかと。
機会あれば是非やっちゃってください(^^)/

まちゃさん、どうもです。
角煮コール、分かります、分かります(笑)
二つ頼める自分は、幸せだと思うし、ちょっとずるいとも思います^^;
焼きそば、たまに食べたくなる味ですよね~(^^)/

豚醤さん、どうもです。
やはりそうでしたか~。
微妙なところで変化をつけることがあるので、
出来上がるまでなかなか目が離せません。
色々と研究されているんでしょうね~、さすがです!
2006/03/21(火) 07:02 | URL | あなぐま #-[ 編集]
はじめまして。
角煮ラーメンのそのボリューム感に魅せられてしましました。
とても美味しそうですね。
2006/03/21(火) 08:38 | URL | やっち #-[ 編集]
やっちさん、はじめまして。
角煮、なかなか魅力的でしょう~(^^)
是非機会あれば、ここ渾身の一杯、試してみてくださいね~(^o^)丿
2006/03/21(火) 20:16 | URL | あなぐま #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/370-a1d4b3d4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック